「eo光とmineoのセット割でキャンペーンはある?」
「eo光ってどんなサービス?」
「mineoについても詳しく知りたい。」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
eo光とmineoはセット割のキャンペーンをスタートしました。
家のインターネット回線をeo光、スマホをmineoにすることで
- 毎月のネット代金、スマホ代金がセット割で安くなる。
- 支払い先を1ヶ所にまとめられる。
- 混雑しにくいインターネット回線が使える。
- コスパの良い格安SIMを利用できる。
- プロバイダを契約しなくて良いので、節約になる。
など、この他にもたくさんのメリットがあります。
キャンペーンの内容やeo光、mineoについて詳しく確認していきましょう。
mineoとeo光のセット割キャンペーン
キャンペーン概要
キャンペーンの概要
- eo光とmineoの両方を契約するとeo光の月額料金から330円の割引。
- 毎月330円の割引が12ヶ月も続く。
- 対象になるeo光のプランは「ホームタイプ」「メゾンタイプ」「マンションタイプ」のみ。
- mineoはデュアルタイプ(音声通話SIM)がキャンペーンの対象。
- eo光の「光でんわ」の加入はどちらでも良い。
- すでにeo光やmineoを利用している既存ユーザーもキャンペーンの対象。
キャンペーンの対象になるサービスは、「eo光」と「mineo」です。
eo光とmineoは両方とも同じ会社である株式会社オプテージが運営しています。
サービス名 | |
eo光 | インターネット回線など光回線を提供するサービス。 |
mineo | スマホなどに使う格安SIMを提供するサービス。 |
eo光は提供エリアが関西圏と福井県なので、関西圏にお住まいの方だとeo光はテレビCMなどで知っている方も多いのではないでしょうか。
またmineoは顧客満足度1位に輝いたこともある100万回線をすでに突破している有名な格安SIMです。
この「eo光」と「mineo」は同じ株式会社オプテージの運営なので、待望の「eo × mineoセット割キャンペーン」が誕生しました。
やっぱデーター用に安いSIM入れて2枚差し運用するかなmineoならeo光と代金支払い一括でできるからmineo加入するかなぁ。eo光利用者には安くなるとかキャンペーンがあると助かるが。
— くまきちG@サユ誕雪パンダ祭運営 (@kumakichi903) September 11, 2021
eo × mineoセット割キャンペーンですって!?
mineoはもう何年使っているかしら…だし、今年引っ越しに伴いネットもeo光デビューしてた❗
だからキャンペーンめっちゃ嬉しいですよー🥰
あ、どっちも快適に使わせていただいています😆
#mineo #eo光— かお@鷹党母さん (@kao_lovehawks) September 29, 2021
メリット
「eo × mineoセット割キャンペーン」を利用することで、これらのメリットがあります。
eo光は関西圏の中で月額料金が安めのインターネット料金です。
関西圏の中でも最安クラスなのですが、そこからさらに月額料金が1年間330円の割引になるお得なキャンペーンです。
また独自回線でインターネットを提供しているので、ネット回線が混雑しにくいというメリットをeo光は持っています。
さらにmineoは格安SIMなので月額料金が安く、通話品質やネット回線速度が問題がない、平均的なサービスレベルが高い「コスパの良い格安SIM」と評判が高いです。
自宅のインターネット回線をeo光にして、スマホを格安SIMのmineoにすることで
毎月の通信費を抑えながら、使い勝手の良いネット環境
を手に入れることができます。
料金の実例
事例1:eo光とmineoを未契約
eo光とmineoの両方に契約をしていない人は、「eo × mineoセット割キャンペーン」を活用することで家のインターネット代金と毎月のスマホ代の合計が4,248円にまで抑えられます。
高い人だと毎月のスマホ代だけで4,000円を超える人も割と多いので、家のインターネットを含む毎月の通信費が一気に安くなります。
事例2:eo光を利用中 / mineoを未契約
すでにeo光を利用していて、mineoだけこれから申し込みをする場合は、毎月の通信費が6,416円にまで値下げできます。
もしも毎月のスマホ代が数千円もしていて高いなら、格安SIMに乗り換える方が圧倒的に毎月のスマホ代を節約できます。
格安SIMは毎月のスマホ代が安い代わりに全然使い物にならないと思っている方もいらっしゃいますが、実際はそんなことはありません。
自分が格安SIMを利用しているのを忘れるぐらい、電波に問題がないのが格安SIMです。
mineoは格安SIMの中でも顧客満足度1位を取得していて、アフターサービスに評判が良い格安SIMです。
最低利用期間もないので、少し使ってみてちょっと違うなと思ったら違約金0円で解約できます。
事例3:eo光を未契約 / mineoは利用中
すでにmineoを利用していて、eo光をこれから利用するという場合は自宅のインターネット込みの月額料金が4,248円にまで下げることができます。
eo光は関西圏の中でも月額料金が安い方なのですが、そこからさらに「eo × mineoセット割キャンペーン」で毎月の料金が安くなります。
自宅のインターネット環境とスマホをあわせて、毎月の通信費が約4,000円というのはとてもお得です。
事例4:eo光とmineoの両方を利用中
すでにeo光とmineoを利用している場合でも、今回の「eo × mineoセット割キャンペーン」は割引の対象です。
eo光とmineoを利用しているので、そこからさらに毎月330円の割引があるのはお得ですよね。
注意点としてはキャンペーンの適用中に、eo光ネットやmineoを解約しないようにしましょう。
またmineoはデュアルタイプから他のタイプにSIMカードを変更しないように注意です。
eo光やmineoのどちらかを解約、またはmineoのSIMカードのタイプを変更するとキャンペーンの適用がなくなってしまいます。
キャンペーンの対象外
「eo × mineoセット割キャンペーン」の対象になるのは、
- eo光とmineoの契約をするeoIDが同じ。
- eo光とmineoの契約している住所が同じ。
というのが条件です。
eoIDや住所が同じであれば、家族や別名義での組み合わせでもキャンペーンの適用対象です。
またキャンペーンはeo光の契約する回線1つに対して、キャンペーン期間中の1回だけの適用になります。
キャンペーンで月額料金を値下げしてもらっている間に、eo光やmineoを解約したりmineoの契約しているSIMカードのタイプをデュアルタイプ以外(音声通話タイプ以外)に変更しても、キャンペーンの適用がなくなってしまいます。
eo光の概要
eo光の概要 | |
提供エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県 |
プロバイダ | eo光 |
マンション月額 | 3,326円 / 1年目〜2年目 3,876円 / 3年目以降 |
戸建て月額 | 3,280円 / 1年目 5,448円 / 2年目 5,274円 / 3年目以降 |
契約期間 | 1年〜 |
セット割 | au / UQ mobile / mineo |
最大速度 | 概ね10Gbps |
運営会社 | 株式会社オプテージ (旧:株式会社ケイ・オプティコム) |
キャンペーンの申し込み |
eo光は提供エリアが限定されていて、関西圏の大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府4県と福井県の一部です。
月額料金は、関西圏の中でも最安値クラスで回線速度は独自回線でエリア限定なので、混み合いにくいのが特徴です。
eo光のメリットとデメリット
メリット
eo光のメリットはたくさんあるのですが、その中でも特に注目なメリットは
- 独自回線を持っているので混雑しにくい。
- mineoとのセット割がお得で楽になる。
ということです。
それぞれのメリットについて、簡単にお伝えしていきます。
メリット1:独自回線で混雑しにくい
eo光は独自回線を保有しています。
独自回線を保有しているというのは、NTTの回線と違って他のサービスの利用者が混ざらないので、ネットが混雑しにくいです。
eo光、トラフィック多そうな時間帯でもあんまり遅くならないと思ったら独自回線だったのか
— スーパーチャット (@eve_fe26) March 3, 2021
NTTは全国で色んなインターネット事業者にネット回線を貸し出しているので、夜間や土日祝になるとネット回線が混み合いやすいという特徴があります。
eo光はNTTから回線を借りているわけではなく、独自で回線を保有しているため夜間や土日祝でもそこまで回線が混み合いません。
またeo光事態の提供エリアが関西圏と福井県のみなので、エリアに住んでいる人しかeo光のネット回線を利用できないので、混み合いにくいという事情もあります。
メリット2:月額料金が安い
eo光のメリット2つ目は、他社と比較して月額料金が安いことです。
マンション | 戸建て | |
eo光 | 3,326円 / 1年目 3,326円 / 2年目 3,876円 / 3年目 | 3,280円 / 1年目 5,448円 / 2年目 5,274円 / 3年目 |
au光 | 4,455円 | 5,610円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
フレッツ光 | 約5,000円 | 約6,300円 |
eo光は利用を開始してから、ずっと月額料金にキャンペーンなどによる割引が適用される仕組みになっています。
独自回線でネットが混雑しやすくて使い勝手が良いのに、月額料金は関西圏で最安値クラスです。
関西だとeo光が早くて安いからフレッツ使いたくなかったんだよな これで安心して眠れる
— s.e.f oıɹǝɟ ɔıʌıɔ (@s_e_f_02_) October 11, 2021
メリット3:キャンペーンでお得
メリット3つ目は、商品券やデバイスのプレゼントなど、キャンペーンでeo光はさらにお得になります。
eo光から1万円分の商品券を貰ったのだが?
新規お申し込みのキャンペーンらしいけども、太っ腹すぎますぜぇ、旦那ァ!— T@kuma (@tkm_051826) May 29, 2021
利用しているネット回線
eo光が安くならんか
サポートに問い合わせしたら
キャンペーンで1ヶ月1100円
安くなるキャンペーンが
12ヶ月適用できますとの事。
聞かないと適用にならなかったので電話して良かった(^^)
一年で13200円儲けたのと
一緒かな😓— Uber配達員パンチ@バイク大阪枚方 (@Uber13396181) September 18, 2021
eo光のキャンペーンで「ストリーミングメディアプレイヤー」なるものをもらってスマホからキャストしなくてもテレビだけでドラマを見れるようになった!Android TV機能でGoogle Playから欲しいアプリもDLできるから色々DLしたよね😁でもどうしても「优酷Youku」が出てこない!一番見たいアプリなのに😢 pic.twitter.com/JUoJyWmaPq
— りある@華流ドラマ♬.*゚ (@Realuuu7) April 4, 2021
後からも紹介しますが、eo光は毎月たくさんの種類のキャンペーンを開催しています。
eo光とmineoのセット割キャンペーンも注目ですが、それ以外にも電子機器をもらえたり動画視聴サービスとのセット割も開催しています。
メリット4:割引があるので月額料金が安くなりやすい
メリット4つ目は、eo光を開通してから月額料金の割引がいくつかあります。
割引名 | 内容 | 申し込み |
eo暮らしスタート割 | 1年目〜2年目の割引。 | 不要 (自動適用) |
即割 | 最初の2年間の割引。 | 必要 |
長割 | 3年目と6年目で割引料金が変わる。 | 必要 |
eo光の開通した年だけでなく、数年後も引き続き月額料金の割引があるeo光なので、関西圏で最安値の月額料金です。
月額料金がいくらになるのか、公式サイトの通信費シミュレーションを利用すれば大体の月額料金を知ることができます。
気になる人は公式サイトにある通信費シミュレーションを利用して、eo光の月額料金がいくらぐらいになりそうなのかをチェックしてみましょう。
メリット5:工事費が実質無料で土日祝でも追加料金がない
メリットの5つ目は、工事費が実質無料で土日祝の依頼でも追加料金がかからないことです。
eo光サービス(eo光ネット【ホームタイプ】/【メゾンタイプ】、eo光電話、eo光テレビ)初期費用の契約事務手数料および工事費用などについては、各種キャンペーンにて割引させていただいております。お申し込み時期、お申し込み状況に応じた割引額およびご請求額を一覧表にしておりますので、ご参照ください。
簡単にいうと初期費用の契約事務手数料や工事費用は、キャンペーンの適用で割引になるということです。
例えば、eo光は29,700円の工事費用が実質無料になるキャンペーンを開催しています。
工事費用が実質無料 | |
分割払い | 1,249円 / 1回目 1,237円 / 2 〜 24回目 |
一括払い | 29,700円 |
キャッシュバック | - 1,249円 / 1回目 - 1,237円 / 2 〜 24回目 |
eo光ネットの月額料金から、標準工事費分割支払い代金相当額が割引されるので、工事費は実質無料です。
工事費用は値段が高いので、実質で全額のキャッシュバックはありがたいですよね。
メリット6:最初にかかる費用が契約事務手数料の3,300円のみ
メリット6つ目は、初期費用が契約のための事務手数料3,300円のみです。
本来であれば工事費用がかかるのですが、eo光では工事費用は実質無料になるので最初にかかる費用は3,300円の契約事務手数料のみです。
メリット7:サポートが丁寧で、初期設定が無料
メリットの7つ目は、eo光はサポートが丁寧で初期設定を無料で行ってくれます。
初期設定はeo光の
- 宅内工事をする当日
- 開通後2ヶ月以内
のどちらか1回だけ無料で行ってくれます。
初期設定サポート以外には有料にはなりますが、その都度eo光では必要なサポートを受け付けてくれます。
オプション名 | |
訪問サポート | 無線LAN機器の接続設定やOSの再インストールなど。 |
訪問修理サービス | パソコンの修理やデータ復旧など色んなトラブルに対応。 |
リモートサポートプラス | 遠隔操作でメールやセキュリティなど設定に対応。 |
おうちの機器補償 | パソコンなどの故障の修理、交換に対応。 |
もしもトラブルやわからないことがあった場合に、自分で調べて信頼できそうな業者に連絡をして相談をすると、労力と時間がかかってしまいます。
ですが、eo光なら有料にはなりますが、どこの業者が良いのかを調べる労力と時間をかけることなく、連絡をすればトラブルの解決に対応できそうな人の手配があります。
初期設定が無料なだけではなく、突然発生するトラブルや故障に対応しやすいのもありがたいですよね。
メリット8:プロバイダを別途契約しなくて良いので、安く済む
メリット8つ目は、プロバイダを別で契約しなくて良いので、安く済みやすいです。
NTTが提供するフレッツ光などでは、インターネット回線とは別にプロバイダを自分で選らんで契約をしないといけません。
これが割と面倒でしかも毎月の支払う先が増えてしまいます。
また、ネット回線の契約を解約するときにプロバイダの解約を忘れてしまうこともあり、両方を解約しないといけないという面倒さがあります。
ですがeo光にするとプロバイダやネット回線のどちらかを解約し忘れるということがなくなります。
メリット9:エリアが限定的なのでサービスの品質が行き届きやすい
メリット9つ目は、エリアが限定的なので新しく設備増強などの改善があったときに、行き届きやすいです。
eo光はサービスの提供エリアが関西圏の大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府4県と福井県の一部の限られたエリアです。
なので、回線の増強工事などサービスの改善があった際に、eo光を提供しているエリアにスムーズに増強したサービスが行き届きやすくなっています。
メリット10:mineoなどセット割で安くなりやすい
メリット10個目は、eo光の月額料金がセット割で安くなりやすいことです。
セット割 | |
格安SIM | mineoとのセット割。 |
au | auとのセット割。 |
固定電話 | 基本料金が安く通話料も全国で一律。 |
ガス | 関電ガスeo割で安くなりやすい。 |
電気 | 電気代の基本料金が0円になるセット割。 |
eo光の運営会社である株式会社オプテージは、光回線のeo光以外に格安SIMのmineoを提供しています。
これまではeo光ではスマホとのセット割がauだけだったのですが、2021年9月15日から「eo × mineoセット割キャンペーン」というキャンペーンがスタートしました。
このキャンペーンでは、毎月のeo光の月額料金が330円の割引になり、年間で4,000円近い節約になります。
mineoとのキャンペーンの他にも、eo光では電気やガスなど光熱費のセット割でまとめるお得なセット割があります。
このようなセット割のバリエーションが多いのは、eo光の運営会社が株式会社オプテージという電力会社だからこそです。
デメリット
eo光にはこれらのデメリットがありますが、特に知っておきたいデメリットについてお伝えします。
デメリット1:地域が限定的
独自回線で提供エリアが限定的で、月額料金の安さでは関西圏でトップクラスのeo光ですが、デメリットもあります。
eo光が来てりゃ迷う事はないんだが、悲しいことに山の中なので提供エリア外なんだ・・・
— ryoji (@ryojifortis) June 22, 2015
メリットの裏返しのようになってしまうのですが、eo光は提供エリアが限定的なので転勤など引っ越しが1年以内にあるという人には不向きではあります。
毎月の料金が安いので短期的にeo光を利用するのも1つの選択肢ですが、1年以内に解約をすると1万円以上の違約金が発生することも。
プランや契約状況によって、違約金の金額は変わるので先に解約時の条件を知っておきたいという人は、eo光へお問い合わせをして確認しておきましょう。
デメリット2:家電量販店よりwebでの申し込み
eo光は街中にある家電量販店やネット上の公式サイトでも申し込みができます。
家電量販店でも申し込みができるeo光ですが、お店だと
- 混んでいると受付までの待ち時間がある。
- web限定のキャンペーンが使えない。
などのデメリットがあります。
キャッシュバックや特典などのキャンペーンがあるのでぜひチェックしてみてくださいね〜!
eo光がおすすめな人とそうでない人
おすすめな人
上記の人はeo光がおすすめです。
特に「最安クラスの光回線」「どの時間帯でも混雑しにくい」が特徴のeo光なので、インターネットを自宅で利用していてストレスになりにくいです。
また格安SIMのmineoを利用しているなら、月額料金が毎月330円引きになるお得な「eo × mineoセット割キャンペーン」を開催しています。
eo光をmineoの両方を利用するなら、支払い先も1つにまとめられるのでクレジットカードを持っていない人でもmineoを利用できます。
おすすめではない人
当然なのですが、エリア外に住んでいるのであればeo光が利用できないので、おすすめの光回線にはなりません。
また、1年以内などでeo光の提供エリア外に引っ越しの計画がある人も、違約金を支払うことになってしまうのでeo光がおすすめではありません。
関西圏と福井県に住んでいる人でも、場所やマンションによってeo光を導入できない場合もあるので、詳しく確認したい人は公式サイトでエリアや導入マンションの確認をしてみましょう。
eo光のエリアや導入マンションを公式サイトで確認できるのはこちら
eo光の口コミや評判
それぞれの口コミや評判をご紹介します。
回線速度が速い
eo光5GBタイプ、どちゃくそ速いいい😍
1000BASE-Tの頭打ちっぽいかな。10GBASE-Tの環境を早急に用意しなくちゃ。 pic.twitter.com/1K5zsKtJw3— pkpk @ 住友林業の家 10月引き渡し (@pkpk202011) October 18, 2021
eo光のWi-Fi鬼速い、さすがやわ、最高! pic.twitter.com/K9ly1ckHz2
— TERU (@teru120412) September 20, 2020
eo光無線でも速い
遅い人もいるみたいだけど地域にもよるのかな? pic.twitter.com/U7TqX0fHGL— えのきックマ (@enoki_kuma) March 15, 2020
VPN接続している東条のインターネット使ったほうが速度が安定して早い。山奥でもEO光は速いな。西脇も別に1回線引くことにしたわ。NTTダメダメすぎる pic.twitter.com/r0MFkkTdDV
— SSO REMOTE (@ceoboss_mik) September 17, 2021
やっぱeo光クソ速いやんけ
ping 5msとかバケモン pic.twitter.com/D39SWhObDp— ぬー (@neu1jz) March 22, 2018
月額料金が安い
eo光でいい
安いしシンプル
何も考えなくていい— ぬたこ (@nutakoooo) September 25, 2021
ネット回線、eo光にかえることになった〜わーい!関西ローカルの回線なんだけどむちゃ早いらしい!あと安い!
今度視察きてくれるー!
快適に体育祭を楽しむためならなんだってやる— お橋🔰🍠 (@ohashigs4) May 21, 2021
やっぱり安定のeo光だよなぁ
価格は安いけど笑— ぶるーたいがぁー (@z_BluE_TigEr_z) May 12, 2021
大手家電量販店で、eo光回線を契約したら、ネットも固定電話も使えますよ😊
(実家は某電電公社からeoに乗り換えたら電話代が下がりました)— オーちゃん (@ochan321) August 29, 2020
快適なネット環境
eo光開通。快適だわー しかも!タイムカプセルがWinからアクセスできんかったので不安だったけど、ネットにちゃんと繋いだらファイルサーバー、無線LAN、ハブとちゃんと動いてくれてる。やったー!プリンターを無線でつながなくてはっ!でも、怖いんで暇になってからにしよ・・・・
— 佐倉りお (@kuma_usagi_3) August 19, 2010
eo光の快適ネット環境手に入れた〜。
さらばjcom二度と契約いたしません。 pic.twitter.com/BfDTZ3YcYP
— さとし (@w5NSKOWJgMbrqdZ) July 25, 2019
eo光コース変更してWi-Fiルーター交換したら快適サクサクどころか爆速ノンストレス。なんでもっと早くせんかったんやろう
— おざっくん (@arata_039) October 18, 2021
関西だとeo光が早くて安いからフレッツ使いたくなかったんだよな これで安心して眠れる
— s.e.f oıɹǝɟ ɔıʌıɔ (@s_e_f_02_) October 11, 2021
初めまして。ff外から失礼します。
実はeo光とjcomのプランは値段あんま変わらないし、catvもそのまま見れるんですよ。なのに通信速度はjcomの300mb上限なんですが、eo光は1gbです。古戦場で戦われてるなら切り替えた方がいいかもですね……家電量販店などで相談してみることをオススメします— ジェスなもり (@GI62sxz) August 25, 2020
キャンペーンなどでお得
eo光から1万円分の商品券を貰ったのだが?
新規お申し込みのキャンペーンらしいけども、太っ腹すぎますぜぇ、旦那ァ!— T@kuma (@tkm_051826) May 29, 2021
プロバイダー変更したかったんやけど、わざわざ行くの面倒やしと思ってたら、キャンペーンって廻ってこられて…。
eo光に戻します。
現行8700円。
eo光はとりあえず1年は3500円程。
半分以下。
助かります😊— てらぴー (@Terapee315) May 8, 2021
利用しているネット回線
eo光が安くならんか
サポートに問い合わせしたら
キャンペーンで1ヶ月1100円
安くなるキャンペーンが
12ヶ月適用できますとの事。
聞かないと適用にならなかったので電話して良かった(^^)
一年で13200円儲けたのと
一緒かな😓— Uber配達員パンチ@バイク大阪枚方 (@Uber13396181) September 18, 2021
公式サイトからの申し込みが楽
まぁ今月中にeo光に変えますよえぇ。ネット申し込みしたら2万円分の商品券くれるらしいからなww
— 遊佐 (@yaminabe__yu_sa) January 9, 2014
対応クズのドコモ光をキャンセルし、eo光をネット申し込みしたのが2日前。今日、建物内検査の連絡がきた!対応早い!言葉使いも嫌味がない!なるべく早く開通してほしいという私の要求にも、、、善処しますと。どういう段取りかも詳しく説明してくれたので一安心o(^o^)o#eo光
— みれーり (@mimirereri) October 8, 2016
eo光のセット割やキャンペーン
eo光にはこれらのセット割やキャンペーンがあります。
セット割
セット割 | |
格安SIM | mineoとのセット割。 |
au | auとのセット割。 |
固定電話 | 基本料金が安く通話料も全国で一律。 |
ガス | 関電ガスeo割で安くなりやすい。 |
電気 | 電気代の基本料金が0円になるセット割。 |
どのセット割もお得なのですが、特におすすめしたいのはeo光と格安SIMのmineoのセット割です。
これまではeo光とmineoのセット割はなかったのですが、2021年9月15日から「eo × mineoセット割キャンペーン」がスタートしました。
eo光をmineoを同時に利用することで
- eo光の月額料金が1年間、毎月330円引き。
- 毎月の家のインターネット代金を関西圏で最安値クラス。
- mineoの利用でコスパの良い格安SIM。
- 支払い先を1つにまとめられる。
というメリットがあり、毎月の出費も節約できます。
キャンペーン
キャンペーン名 | 内容 |
商品券増額プレゼントキャンペーン | eo光ネット「ホームタイプ」「メゾンタイプ」で1.5万円の商品券プレゼント。 |
eo暮らしスタート割 | 29,700円の工事費用が実質無料。 |
マンションにお住まいの方向けキャンペーン | 標準工事費が無料。 |
eo光NetflixパックスタートキャンペーンA | Netflixを最大で1年分、プレゼント。 |
eo光NetflixパックスタートキャンペーンB+ストリーミングメディアプレーヤープレゼントキャンペーン | Netflix4ヶ月分とストリーミングメディアプレーヤーをプレゼント。 |
商品券プレゼントキャンペーン | 商品券10,000円分プレゼント。 |
IoTセットプレゼントキャンペーン | 話題のIoTセットのプレゼント。 |
eoメッシュWi-Fi 最大2年間割引キャンペーン | eoメッシュWi-Fiが最大2年間無料。 |
eo暮らしスタート割 | 電気とのセットでネット料金を12ヶ月毎月550円引き。 |
eo光テレビパック割 | eo光テレビ全コースが11ヶ月、毎月1,582円引き。 |
無線ルーター12カ月無料キャンペーン | eo光多機能ルーターが1年間無料。 |
eoメッシュWi-Fiお試しキャンペーン | eo光メッシュWi-Fiを1ヶ月無料。 |
インターネットサギウォール for eo12カ月無料キャンペーン | ネット詐欺対策ソフトを1年間無料。 |
eoセキュリティーパック12カ月無料キャンペーン | eoセキュリティーパックが1年間無料。 |
auスマートバリュー | auスマホユーザーなら、eo光ネットとeo光電話とセットで、スマホ代を永年割引。 |
UQ mobile自宅セット割 | UQ mobileスマホユーザーなら、eo光ネットとeo光電話とセットで、スマホ代を永年割引。 |
eo × mineoセット割キャンペーン | eo光とmineoとのセット割で月額330円引きを12ヶ月。 |
他社違約金補填 | 乗り換えで違約金など最大5万円を還元。 |
mineoの概要
mineoの概要
- eo光と同じ株式会社オプテージが運営。
- コスパの良い格安SIMとしてすでに100万回線を突破。
- 月額料金が安い割にサービスレベルが平均以上。
- au、docomo、SoftBankのどの回線も使える。
- 音声タイプは月額1,298円〜利用開始できる。
- あなたのスマホそのままmineoに乗り換えることができる。
mineoはeo光と同じ株式会社オプテージが運営している格安SIMのサービスです。
月額料金が大手キャリアと比較してかなり安く、月額1,000円前後からスマホを利用できます。
またサービスレベルは値段以上で、他の格安SIMと比較してもコスパの良いサービスとして知られています。
保有している回線は「au回線」「docomo回線」「SoftBank回線」で、格安SIMには珍しいトリプルキャリアの格安SIMです。
mineoのメリットとデメリット
メリット
メリットのそれぞれについて、簡単に解説します。
メリット1:月額料金が安くコスパが高い
mineoは月額料金が安く、コスパの良い格安SIMとして知られています。
月額料金は1,000円前後からで、スマホを持てるようになるのですが、回線速度やアフターサポート、使える端末の数などを考えるとコスパの良い格安SIMとして知られています。
メリット2:顧客満足度1位を獲得
全国にすでに100万回線以上もの契約を獲得している人気な格安SIMのmineoですが、顧客満足度1位を獲得しています。
ステマでもなんでもねえけど、a...10年くらい→u...を2年?経て今mineoなんじゃけど、5GBで電話使えて月に1500円弱だし、サポートがメールも電話も割と早いし丁寧でほぼノーストレスなので、MVNOで迷ってる人には勧めたいどす。
— 苗子 (@naekoron) October 20, 2021
mineoはチャットや電話でのサポートがスムーズに繋がりやすい印象が強く、各オペレーターさんの回答や、やり取りがとても丁寧な格安SIMです。
メリット3:au、docomo、SoftBankの回線が使える
mineoでは「au」「docomo」「SoftBank」の回線すべてが使える、格安SIMの中ではとても珍しいトリプルキャリアの格安SIMです。
au回線はAプラン、docomo回線はDプラン、SoftBank回線はSプランというように利用したい回線によって選ぶべきプランは変わります。
ですが、どのプランでも月額料金は同じなので、選ぶプランによって損をしにくい仕組みになっています。
メリット4:SIMロック解除が不要
au回線、docomo回線、SoftBank回線を持っているmineoのメリットは基本的にSIMロック解除がいらないことです。
SIMロック解除とは
他社で買ったスマホやタブレットをどこの携帯会社でも使えるようにする設定。
SIMロック解除がいらないので、どこで買ったスマホでも基本的にはそのままmineoで利用を開始できます。
念のため、mineoの公式サイトにある動作確認済み端末検索であなたがmineoで利用しようと思っているスマホなどの端末がSIMロック解除なく利用できるのかどうか、確認しておきましょう。
最新の動作確認済み端末検索をmineoで使えるのはこちらだけ
メリット5:人気端末のセット販売がある
mineoでは時期によって人気の端末セットの販売があります。
iPhoneやAndroidのスマホなどの人気端末を一括や分割で支払いができるので、手軽に新しいスマホに乗り換えられます。
また端末セットで購入すると、簡単な初期設定が終わった状態で手元に届くので、すぐに使い始められるというメリットもあります。
端末セットについて詳しくはiPhoneの場合は「【必見!】iPhoneの新しい機種を安く使える!mineoでiPhoneの端末セットを販売中」、Androidの場合は「【総まとめ】android端末はmineoで使えるのか?マイネオでコスパ良いのはアンドロイド」をチェックしてみてください。
メリット6:月額385円のパケット放題Plus
パケット放題Plusとは
ネット検索や動画など、使い放題になるオプション。
パケット放題Plus | |
月額料金 | 月額385円 10GBコース以上は無料 |
内容 | データ通信でかかるパケットが使い放題。 |
※ キャンペーン期間で最大2ヶ月0円。
mineoには利用するデータ容量が使い放題になる月額385円のパケット放題Plusというオプションがあります。
これはインターネットでのデータ通信が月額385円で使い放題になるオプションです。
どのアプリを使ってもデータ通信が使い放題になるので、
- Youtubeで動画を観る。
- 映画やドラマをアプリで視聴。
- 友達や家族とビデオ通話。
- SNSで動画をチェック。
など、データ容量を大量に消費することをしてもデータ容量が使い放題になるオプションです。
mineoのパケ放題Plus、めちゃ快適😊✨
即5ギガのデュアルプラン月額1518円から、1ギガのデュアルプラン1298円とパケ放題385円の組み合わせに変えた✊
月額165円多めに払うだけで気兼ねなく動画とか観られるのはかなりお得❗️❗️mineo最高🤲✨
— Jun (@Mituhide) September 3, 2021
使い勝手が良いパケット放題Plusはオプションなので「やっぱり使わない」という場合でもすぐにパケット放題Plusのオプションを取り外すことができます。
パケット放題Plusについてさらに詳しくは「【月額385円】データ容量不足を回避!mineoのパケット放題Plusは動画やSNSが使い放題」をチェックしてみてください。
メリット7:月額0円の5G通信オプション
5G通信オプションとは
5Gの回線速度を使えるmineoのオプション。
5G通信オプション | |
入会金 | 0円 |
月額料金 | 0円 |
mineoには5Gが使えるようになる5G通信オプションというオプションがあります。
5G通信オプションを利用することで、
- 自分が行動するエリアで5Gが使えるかどうか確認できる。
- オプションなのでいつでも取り外せる。
というメリットがあります。
友達のならあるよ〜
DL 400mbpsくらいでてた— Sami子 @あけましておめでとうございます (@Sami48270) October 23, 2021
5G回線はエリアによってどのぐらい使えるのかどうかの差はありますが、mineoなら月額0円であなたが行動するエリアで5G回線が使えるのかどうかを試せます。
さらに詳しく5G通信オプションについて知りたい方は「【5G対応】無料で5G回線が使えるmineo | マイネオの「5G通信オプション」をチェックしてみてください。
デメリット
デメリット1:支払い方法がクレジットカードのみ
デメリットの1つ目はクレジットカードのみでの支払いです。
ですが支払い方法がクレジットカードのみというのは、格安SIMでは割とあることなので、他の格安SIMと比較して決定的なデメリットではありません。
またeo光とセットでmineoを利用すると、支払い方法をeo光でまとめられるので口座振替でmineoの月額料金を払い続けられます。
デメリット2:端末セットの数が少ない
またデメリットの2つ目はセット販売している端末の数が少ないことです。
他の格安SIMと比較すると、セット販売しているスマホの数が少なくはないですが、多くもない印象です。
ですが、販売しているスマホはどれも人気のスマホを厳選して販売しているので、セット販売しているスマホの数が少ないだけです。
実際に端末セットを購入するときにたくさんの選択肢があるよりも、ある程度の選択肢の数を絞ってくれている方が迷いすぎずにセット端末を購入できます。
iPhoneを含むお得なmineo端末セット販売をチェックするならこちら
mineoが向いている人、向いていない人
向いている人
mineoはau回線、docomo回線、SoftBank回線を備えているトリプルキャリアです。
なので、ほとんどの場合でSIMロック解除をせずにあなたのスマホそのままでmineoの利用を始められます。
また電話やチャットでの問い合わせの待ち時間が少ないので、わからないことなどがあればスムーズにオペレーターとやり取りができます。
もしもmineoが向いていないかもしれないと思っても、最低利用期間がないので違約金0円で解約が可能です。
向いていない人
上記のような場合は、mineoがおすすめではありません。
ただeo光とmineoの両方を利用する場合は、クレジットカードを持っていなくて作る気がなくても、mineoが利用できます。
eo光の支払い方法は銀行の口座振替ができるのですが、mineoはeo光と同じ株式会社オプテージが運営している格安SIMです。
なので、eo光とmineoの支払いをまとめられます。
eo光の代金にmineoをまとめられるので、銀行口座の振替でeo光と一緒にmineoの月額料金を支払えます。
mineoは月額で利用するデータ容量のバリエーションが少ないです。
また電話の完全なかけ放題がなく、10分かけ放題や通話定額などのオプションのみの提供です。
mineoの口コミや評判
快適さ
mineoは月額料金は他の格安SIMと比較して、平均前後ぐらいの月額料金です。
ですが、料金が安いからサービスが微妙ということはなく、顧客満足度1位を取得したということだけあって、快適という評判が多いです。
mineoの夜間フリー、動画系サイトだけ爆速でワロタ。逆に普通のファイルダウンロードとかは1Mbps出るか出ないかだな。まあでも全体的に快適
— matunoki (@matunoki04) October 21, 2021
デュアルSIM端末1円につられてBIGL⚫BEにしましたが、あまりの通信速度の遅さに耐えきれず、2ヶ月で元のmineoに再契約。安定の快適🎶
— 小林なつこ (@natsukok0723) October 20, 2021
楽天モバイルはauローミング終了でマジで使えないんでmineoの出番。実に快適。
— がれえじ みなかわ (@g_mnkw) October 19, 2021
久々にお昼時間帯にmineo (au)使ってるけど、速度改善してるの実感出来る☺️
楽天モバイルより快適なんで、mineoメインにするかな🤔
楽天は、auのローミングしなくなってつながり悪化しとる😂
— 🐻❄️🐻❄️やき⇔どら🐻❄️🐻❄️ (@DORAYAKI_FX) October 19, 2021
パケット放題Plus
快適さの他に評判が高いのは、オプションのパケット放題Plusについてです。
パケット放題Plusがあれば、データ容量が使い放題になるのでデータ容量の条件があっても関係なく使い続けられます。
mineoのパケット放題にしてみたがなかなか良い。1.5Mbpsでも何とかなるな。
— KiyoshiFujioka (@KiyoshiFujioka1) October 15, 2021
#mineo さんにした理由の一つが「パケット放題plus」
メイン回線ではないので「いつでも使いたいがそこそこの速度で良い」という要求にピッタリかと思って。軽く使ってみたところ
・ Youtubeは480p程度なら余裕で再生できそう
・ #テクテクライフ は初回表示に時間がかかるが以降は問題なさそう— ししまる (@gimlet440) October 1, 2021
アルバイトの仕事部屋用に某MVNOのデータ専用回線を使っていたが、「遅すぎるしギガも足らん」とクレームがあったので、mineoのデータ専用回線+パケット放題Plus(最大1.5Mbps/385円)を導入してみたが、昼でも夜でも最大値付近のデータ転送量が確認できたので、良い選択だったと思う。
— なまなん (@nama_nan) August 26, 2021
【mineo × eo光】セット割で月額330円も安くなるキャンペーンのまとめ
eo光は関西圏と福井県で最安値クラスで、混雑しにくいインターネット光回線サービスです。
mineoは全国で利用できるコスパの良い格安SIMです。
「eo × mineoセット割キャンペーン」でeo光の月額料金が1年間、330円引きになります。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- eo × mineoセット割キャンペーンを開催している。
- eo光の月額料金から毎月330円の割引。
- 独自回線で提供エリアが限定的なのでネットが混雑しにくいのがeo光。
- 工事費が実質無料で土日祝でもeo光を自宅に引くための追加料金が不要。
- eo光はたくさんのキャンペーンを開催している。
- プロバイダを契約しなくて良いので、少し安く済みやすい。
- eo光とmineoの運営会社は株式会社オプテージ。
- mineoは月額1,000円前後でスマホを利用できる。
- 顧客満足度1位を獲得している格安SIM。
- 初めて格安SIMを利用する人に特におすすめ。
- 「au回線」「docomo回線」「SoftBank回線」を持っている。
- 基本的にSIMロック解除なくあなたのスマホそのままで利用できる。
- パケット放題Plusを利用すればデータ容量を使い放題。
- コスパの良い格安SIMなのがmineo。
- 最低利用期間がないので解約金0円。
- 解約金0円なのでmineoをお試しでmineoを利用しやすい。