LINEモバイル

【注意点あり】LINEモバイルの端末保証。月額450円

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「ラインモバイルで買った端末は保証されるの?」

「LINEモバイルにある端末保証ってなに?」

「スマホの保証に入った方がいいのかわならない。」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


こんにちは!

格安SIMの道先案内人、シム男です。

LINEモバイル(ラインモバイル)でスマホを買おうと思うんだけど、保証ってどうなるのかな?
SIM子さん

SIM男さん
LINEモバイル(ラインモバイル)で買った端末は「端末保証」というオプションで保証してくれるようになるんですよ。

「端末保証」って?
SIM子さん

簡単に端末保証を説明すると

  • 月額450円。
  • 水漏れ、故障、破損に対応してくれる。

月額450円で保証してくれるようになるって、安くてお得だね。
SIM子さん

SIM男さん
簡単に内容を確認していきましょう!

【概要】端末保証とは?

ラインモバイルにある端末保証ってなんなの?
SIM子さん

SIM男さん
簡単に端末保証の概要を説明しますね。

【概要】

  • LINEモバイルで買ったスマホやタブレットを保証してくれる。
  • 月額450円。
  • 故障や水漏れ、破損に対応してくれる。

SIM男さん
端末保証に入るだけで、LINEモバイルで買ったスマホやタブレットを保証してくれるんです。

スマホやタブレットが急に使えなくなると、数万円の出費になってイタイ・・・・。。。
SIM子さん

SIM男さん
そんな急な出費にならないようにしましょうというのが、端末保証ですね。

端末保証の詳細

端末保証の概要はわかったけど、もっと詳しく教えてくれない??
SIM子さん

SIM男さん
はい、こちらが端末保証の詳しい内容です。

項目内容
月額料金月額450円(初月無料)
保証が始まる日契約が成立した日から
保証期間最大3年
修理・交換の値段1回目:5,000円
2回目:8,000円
利用回数年2回
(1年ごとに回数はリセット)
申し込めるタイミングLINEモバイルで端末を買うタイミングだけ
保証してくれる範囲故障 / 水漏れ / 破損

月額料金を払うのに、修理交換のときに5,000円〜8,000円のお金を払うってどういうこと?
SIM子さん

SIM男さん
月額料金を修理交換のときに払うお金には、こういう意味があるんです。

月額料金

 あなたの端末が壊れたときに、スムーズに保証を受けるための権利を持ち続けるためのもの。

修理・交換代金

 端末が壊れたときに、支払う端末料金。

なんかお金を払うタイミングが多いように思える・・・・。
SIM子さん

SIM男さん
そんなことないんですよ。

例えば、iPhoneを保証してくれるApple StoreにはAppleCareというのがあります。

Apple Careは加入するため、最初に14,800円も支払わなくてはいけません。

また、LINEモバイルの端末保証と同じく、修理の度にお金を払います。

AppleCareの場合、なんと修理のたびに数千円〜数万円のお金を払わなければならないのです。

でもLINEモバイル(ラインモバイル)の保証は

  • 1回目:5,000円
  • 2回目:8,000円

で済みます。

そしてLINEモバイルの保証は、いつでも外すことができます。

LINEモバイル(ラインモバイル)の保証の方が、最初に払うお金が0円で、月額450円だから手軽に入れるね。
SIM子さん

端末保証を受ける流れ

故障があった場合、どんな流れで端末保証を受けることができるの?
SIM子さん

SIM男さん
端末保証を受けることができる流れはこちらです。

【端末保証を受ける流れ】

  1. 故障
  2. センターに電話
  3. 交換端末を受け取る
  4. 壊れたあなたの端末を送る

SIM男さん
たったこれだけの流れで、LINEモバイル(ラインモバイル)の端末保証を受けることができます。

センターってどこに電話すればいいの?
SIM子さん

SIM男さん
端末保証センターという場所があるんですよ。

端末保証センター:0120-866-919 / 営業時間 10:00 〜 19:00 (年中無休)

このセンターに電話すればいいんだね!
SIM子さん

端末保証センターに電話すると、基本的にあなたが持っていたスマホやタブレットと同じものが届きます。

ただ、時期によっては全く同じ端末がない可能性もあります。

その場合は、同じランクのスマホが届くようになります。

【注意】端末保証オプションで気をつけること

端末保証オプションで気をつけることってあるの?
SIM子さん

SIM男さん
端末保証オプションで気をつけるのは、これらのことです。

【注意:端末保証】

  • 端末を買うタイミングでしか、端末保証に入れない。
  • 故障した端末を14日以内に送り返さないと40,000円の違約金が発生する。

SIM男さん
この2点だけ注意していれば、端末保証を受けることができます。

もしも、自分の端末を手元においておきたい場合はどうしたらいいの?
SIM子さん

もしも、あなたの壊れたスマホやタブレットを手元においておきたい。

センターに送り返したくないなら、一度センターに送った後に、3,000円の手数料を払って返してもらいましょう。

スマホの中に、大切なデータや画像などが残っている場合がありますもんね。

【注意点あり】LINEモバイルの端末保証。月額450円のまとめ

LINEモバイル(ラインモバイル)の端末保証は、手軽に入れます。

簡単に内容をまとめます。

【30秒まとめ】

  • 端末保証は月額450円で入れる。
  • 端末を買ったタイミングでしか、端末保証に入れない。
  • 対応してくれる範囲は「故障」「水漏れ」「破損」。

月額450円で保証に入れるようになるって、なかなか手軽で良いよね。
SIM子さん

SIM男さん
スマホって壊れたり、水でダメになると数万円の出費になったりしますからね。

急に数万円の出費になるのは、ちょっと嫌だなぁ。。。
SIM子さん

SIM男さん
大して気に入ってもないスマホに妥協して数万円出す。そして、もったいないから数ヶ月、数年も使い続けるのはテンション下がりますよね。。。

それなら端末保証に入っておいて、万が一のときに最低限の出費で済むようにしておきたい。
SIM子さん

SIM男さん
こちらから端末保証に入れるLINEモバイル(ラインモバイル)に申し込みをすることができます。

LINEモバイル(ラインモバイル)はインターネットでしか買えないスマホやセールをやっていることも多いよね。
SIM子さん

SIM男さん
はい。インターネットのオンラインストアでしか買えない端末やセールをやっていることがありますね。

見逃すと嫌だから、いまからチェックしてみる。
SIM子さん

SIM男さん
LINEモバイル(ラインモバイル)でスマホやタブレットを買うことで、毎月のスマホ代が安くなって、外食や買い物、旅行、資格の取得にお金を使うことができますね。

-LINEモバイル