私の友人でマイネオ(mineo)に興味があるけど乗り換えになかなか踏み切れず、数ヶ月そのまま考え中という人が何人かいましたので、相談に乗った際の内容を記事として残しておこうと思います。
友達付き合いにファッションに引越しに車の購入、結婚、出産など・・・。
いまの契約をしている携帯会社に対する不満と疑問
彼女は大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)に契約をしておりました。
その際にあった不満はズバリ・・・
スマホ代金が高いということです。
本当に毎月1万円前後も支払う必要があるの?
そんな不満と疑問を抱えておりました。
主な使い方
- 10分以内の短い通話がほとんど
- 家でのWi-Fiを使っての使用
- 外では主にLINEなどの連絡アプリ、SNS(facebook、インスタグラム、Twitter)の活用
- Google Mapの確認
このような使い方をしている人でした。
YouTubeなどの動画は外でみてもみなくても良い、そんな人です。
お勧めしたのはマイネオ(mineo)の音声SIM3GB
なぜ彼女にマイネオ(mineo)音声SIM3GBをお勧めしたのか。
それはほとんどの人の携帯の使い方は、3GB前後のデータ容量の消費だからです。
これはマイネオ(mineo)の公式サイトにあるスクショですが、マイネオ(mineo)の公式アナウンスからも3GBがおすすめとなっております(なおこれはドコモプラン(Dプラン)の料金)。
実際に、3GBが最も一般的な毎月のデータ消費量という統計もあります。
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)のプランにあるようなスマホ使い放題が必要な人は少ないです。
もしもあなたが3GBで契約をしてデータ容量が足りないなぁという感想があった場合、マイネオ(mineo)はデータ容量の変更が無料で行えます。
10分以内の通話かけ放題プラン
格安SIMの弱点であった30秒20円は高いという通話料金。
これがマイネオ(mineo)では10分かけ放題プランというのが出たので、もう弱点ではありません。
10分かけ放題プランというのは、日本国内の電話であれば10分以内の通話であれば何回でも携帯電話にでも固定電話にでもかけることができるプランのことです。
10分を超えた場合でも、通常なら30秒20円の通話が30秒10円で課金されていくので、大変にお得です。
10分かけ放題:850円 / 月
家やオフィスではWi-Fi
家ではWi-Fiを使い、オフィスにはWi-Fiがある。
このような環境下では、ほとんどスマホ自体のインターネット回線を使うことがありません。
実際に彼女の通信履歴を確認してみると毎月3GB前後しか使用していませんでした。
なお、どれぐらい通信容量を使っているのかの確認は各キャリアのマイページから行うことができますし、なんかややこしいなぁと思う方は店頭でも電話でも教えてくれます。
そのまま使える端末が豊富
マイネオ(mineo)はau回線とドコモ(docomo)回線の両方を備えたマルチキャリアの格安SIMです。
このようにauとドコモ(docomo)、両方の回線を備えた格安SIMは珍しいです。
メリットですが、あなたのスマホそのままで乗り換えができる可能性が非常に高いです。
最終的な確認はマイネオ(mineo)の公式サイトにある端末チェッカーで確認をしていただきたいのですが、マイネオは合計で400種類以上もの端末をそのまま使うことができます。
端末チェッカーを使ってみる
端末チェッカーは簡単に使うことができます。
マイネオ(mineo)の公式サイトにいきます。
あなたの端末が
- docomoで購入したものならDプラン。
- auで購入した端末ならAプラン。
- Softbankで購入した端末ならSプラン。
を選択しましょう。
お持ちの端末が使えるかチェックするをクリックします。
最後に端末チェッカーをクリックして、端末チェッカーを使ってみましょう。
支払方法がクレジットカードのみ
マイネオ(mineo)は支払方法がクレジットカードのみです。
支払方法がそれだけなの?と思われがちではありますが、これは大きなメリットです。
なぜならクレジットカードで支払うということで、毎月の支払いでポイントが貯まります。
国内で発行されたクレジットカードであれば、マイネオ(mineo)の支払いに使うことが可能です。
もしもまだあなたがクレジットカードをお持ちでないならば、楽天カードをお勧めします。
楽天カードがおすすめの理由は、
- 支払いだけでポイントが貯まる。
- 貯まったポイントは楽天市場での買い物、楽天トラベルで使える。
- いろんな人が持っていて、かなりたくさんの人が使っている。
- 入会金と年会費無料なのに、申し込みだけで2000ポイントをもらえるキャンペーンを頻繁に行っている。
- マクドナルド、コンビニなど使えるお店が豊富。
年会費・入会金がいまなら無料になる楽天カードの申し込みはこちらだけ
20代女性にこそお勧めしたいmineo。マイネオの感想ってどうなの?のまとめ
20代だからこそ、おすすめしたいのは楽天カードを持ってマイネオ(mineo)で節約をするという方法でした。
友人が実際にマイネオ(mineo)を使ってみて、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)と比べて何も使い勝手が変わらないので、なんでもっと早くマイネオ(mineo)にしなかったのかというのが正直な感想のようです。
また、普段の買い物を楽天カードで行うだけで、ポイントが貯まるので普段の買い物で楽天カードを使える人だと年に1万円前後に相当するポイントが貯まります。
そしてマイネオ(mineo)で1年間で6〜8万円前後は節約ができるので、10万円近い節約に繋がる人も多いでしょう。