お申し込み方法 / 乗り換え

1分間の診断をするだけ。簡単にマイネオ(mineo)に申し込み

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

SIM男さん
マイネオ(mineo)に簡単に申し込む方法って何だと思います?

SIM男くんに代わりに申し込んでもらうこと。
SIM子さん

SIM男さん
違いますw

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

公式サイトから簡単に申し込める

マイネオ(mineo)は 公式サイトmineo(マイネオ)の公式サイト から10分で申し込みが完了するほど、簡単でシンプルな申し込みです。

使える端末の確認は簡単に。動作確認済み端末検索を使う

最初に自分の端末がマイネオ(mineo)でも使えるのかどうかが心配なときは、動作確認済み端末検索を使いましょう。

マイネオ(mineo)の動作確認済み端末検索 / SIMチェッカー

これは自分のスマホやタブレットの情報をクリックで選んでいくだけで、どんなSIMで申し込みをすれば良いのかを簡単に診断してくれるツールです。

公式サイトにあり、1分以内に全ての作業が終了します。

あなたがお持ちの端末(スマホ、タブレット)をそのままで、真剣にマイネオ(mineo)に乗り換えようかどうか検討しても、もしもマイネオ(mineo)であなたがお持ちの端末を使えなかったら考えていた時間が無駄になってしまいます。

早めにチェックしておきましょう。

最新の料金シュミレーターはこちら最新のマイネオ(mineo)の料金シュミレーターはこちら

料金に不安があるなら20秒で簡単に終わる料金シュミレーター

料金シュミレーターではマイネオ(mineo)に申し込みをしやすいように、端末(スマホ、タブレット)の使用頻度からマイネオ(mineo)に乗り換えた場合の料金を予想してくれるツールです。

毎日どれぐらいLINEやメールを使うのか、SNS(facebook、Twitter、インスタグラムなど)をどれぐらいの時間使うのか、動画はどれぐらい観るのかなどから適切な料金をマイネオ(mineo)を使う前に知ることができます。

料金シュミレーター1

下の方にあるセルに、いまのあなたのスマホ料金や端末についての情報など必要な項目を入れます。

料金シュミレーター2

このように、具体的にどれぐらいの料金がいくらになるのか、プラン付きで診断してくれます。

料金シュミレーターも公式サイトにあり、1分以内に終わります。

最新の料金シュミレーターはこちら最新のマイネオ(mineo)の料金シュミレーターはこちら

最適なSIMの容量を知りたいときはSIMチェッカー

動作確認済み端末検索と料金シュミレーターの両方を使って診断をしておくと、あなたがどんなSIMカードをマイネオ(mineo)で申し込んだ方が良いのかが判定されます。さらに自分がどのデータ容量に申し込んだ方がいいのか気になる人はSIMチェッカーもやってみましょう。

やり方はとっても簡単です。

マイネオ(mineo)の動作確認済み端末検索 / SIMチェッカー

動作確認済み端末検索と同じページにいきます。

SIMチェッカー結果

SIMチェッカーの診断はたった4つの質問に答えるだけで、あなたに最適なSIMカードを判定してくれます。

最新版のSIMチェッカーを使う最新版のmineo(マイネオ)のSIMチェッカーを使う

マイネオ(mineo)の申し込みに必要なのは3つ

あなたの端末がマイネオ(mineo)で使えることがわかり、SIMもどれを使えば良いのかがわかったら申し込みに必要なものをそろえます。

【お申し込みに必要なもの】

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
    (※MNP予約番号はいまあなたがお使いの電話番号を引き続き、マイネオ(mineo)でも使いたい場合にのみ必要です。新規で電話番号を取得される方は必要ありません)

※申込者の名前とクレジットカードの名義が一致している必要があります。

マイネオ(mineo)の利用開始後は、いつでもクレジットカードの名義や種類を変更できます。

公式サイトから申し込む

端末の確認を終え、SIMカードのタイプとどの料金プランに申し込みをするのかを確認したら、インターネットから申し込みです。

その時間、わずか10分、とっても簡単です。

どこよりも安くmineoに申し込めるのはこちらだけどこよりも安くmineo(マイネオ)に申し込めるのはこちらだけ

申し込みから約1週間後に届く

申し込みから約1週間後にSIMカードが届きます。配送センターは東京と大阪にあり、配達方法はゆうパックです。

ゆうパックなので、もし不在で受け取りができなかったとしても不在伝票をもとに再配達をしてくれるので、スムーズに受け取りができます。

端末を新しくした場合の準備

端末も新しく購入した方は、公式サイトから申し込みをしてSIMカードが届くまでにやっておきたい準備がいくつかあります。

  • 写真や電話帳、音楽データなどのバックアップ
  • ログインが必要なアプリの引越し方法
  • ログインが必要なアプリやwebサイトのログインIDとパスワード
  • 新しい端末用の画面フィルムやスマホケースなど

これらの準備はマイネオ(mineo)に申し込みんだら、SIMカードや端末が届くまでにやっておいたほうがいい準備です。

SIMカードが届き、開通

公式サイトから申し込みをして、約1週間後にSIMカードあなたの元へが届きます。

そしたら、端末にSIMカードを挿して開通の簡単なセットアップを行い開通完了です。

なお、マイネオ(mineo)の公式サイトから端末セット(SIMカードと端末を一緒に申し込むセット)で申し込みをされた方。

最初のセットアップは端末の出荷の段階で完了していますので、大丈夫です。

1分間の診断をするだけ。簡単にマイネオ(mineo)に申し込みのまとめ

マイネオ(mineo)には豊富な診断ツールがあるので、どの端末が使えるのか、どのサイズのSIMカードで申し込めば良いのか、料金プランはどれに申し込みをすれば適切なのかがわかりやすいです。

インターネットからでも簡単に申し込みができます。

また、もしもデータ容量を申し込んだ後から変更したいときは無料で変更ができます。

先に決めておくべきなのは、データ容量だけのシングルタイプなのか、電話番号もついているデュアルタイプが良いのか?

SIMのプランはAプランかDプランが良いのかだけ決めておけば、大丈夫です。

またマイネオ(mineo)には最低利用期間がないので、万が一マイネオ(mineo)から他に乗り換えたくなったとしても違約金や解約金はかかりませんので、ご安心ください。

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-お申し込み方法 / 乗り換え