料金 / 割引 / キャンペーン

マイネオ(mineo)の基本料金・各種オプションの料金まとめ

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「mineoって月額いくら?」

「どんなオプションが存在するの?」

「通話が高いって聞いたけど、安くなる方法があるってほんと?」

「どこで買った端末でも保証されるの?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


マイネオ(mineo)に申し込みをしようと思ったのだけど、料金表とかオプションとか多くて何を選んだら良いのかわからなくなっちゃうねぇ・・・。
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

携帯電話(スマートフォン)やタブレットの契約は普段あまりやらないことなので、改めてプランの確認やオプションを考えるとなると面倒だったりしますよねぇ〜


でも、マイネオ(mineo)にSIMカードを変更して携帯電話の契約する会社を変えれば、毎月5000円以上は節約になるから、飲み会に行きやすくなるの〜!
SIM子さん

SIM男さん
じゃぁ今日はiPhoneやその他の端末でも使えるマイネオ(mineo)の、料金表とオプションについて詳しく解説をしていくことにしましょう。

マイネオ(mineo)を契約するにあたって、

  • そもそもの料金体系がわからない
  • どんなオプションがあっていくらなのか
  • Aプラン、Dプラン、Sプラン違い

などを理解しにくかったりしますよね。

今日は本記事にて、そのあたりのややこしさを徹底的に整理して購入を検討されているみなさんが考えをまとめやすいようにしました。

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

まずはマイネオ(mineo)の基本料金を確認しましょう

そもそものマイネオ(mineo)の料金表をここで確認していきましょう。

マイネオ(mineo)は格安SIMの中では珍しく、au、docomo、SoftBankの3つの回線が用意されています。

SIM男さん
マイネオ(mineo)にはAプラン、Dプラン、Sプランの3種類があるんです。
データ容量シングルタイプ
(月額)
デュアルタイプ
(月額)
デュアルタイプ
パケット放題付き
(月額)
1GB880円1,298円
1,683円
5GB1,265円1,518円
1,903円
10GB1,705円1,958円
1,958円
20GB1,925円2,178円
2,178円
  • ※ 料金プランは「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」すべて同じ料金。
  • ※10GB以上の契約でパケット放題Plusが無料。
  • ※パケット放題Plusは普通にLINEやインターネット検索ができるぐらいの速度が出る。
  • ※ 「シングルタイプ」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号がついていない、音声通話ができないSIMの種類。
  • ※ 「デュアルタイプ」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号が使える、音声通話ができるSIMの種類。

どんなオプションが存在するの?

携帯電話(スマートフォン)を契約するときに、たくさんあるのがオプションです。

オプションは選択肢が多く、どれに入っておくべきなくかわからなくなります。

代表的なオプションを一覧にするとこれらのオプションがあります。

シチュエーションオプション名価格
トラブルに備えるmineo端末安心保証月額605円
持込み端末安心保証サービス月額550円
安心バックアップ月額550円
安全にスマホを使うためにウィルスバスターモバイル版月額297円
安心フィルタリング月額385円
メールウィルスチェック月額220円
操作や設定のサポートが欲しいスマホ操作アシスト月額550円
訪問サポートサポート1回につき9,900円〜
おトクなオプションを利用したいmineo安心パック2月額605円
LaLaコール(ララコール)実質0円
SIM男さん
mineo端末安心保証以外のオプションは、いつでも加入することができるオプションなんだよ!

契約時にしか入れないオプションがある

基本的にマイネオ(mineo)のオプションは、いつでも入ることができます。

なので、先マイネオ(mineo)に契約だけしてしまって、マイネオ(mineo)を使っていく中で後から追加でオプションに加入していくとあまり悩まずにmineoの申し込みができてスムーズです。

ただし、注意点があります。それは、マイネオ(mineo)を契約するときに端末セットで購入をする人です。

マイネオ(mineo)では、SIMカードと同時に携帯電話(スマートフォン)やタブレットも購入することができます。

このときに、SIMカードとセットで端末を買うと端末に保証をつけるかどうかを聞かれます。

オプションの名前は、mineo端末安心保証(月額605円)です。

このmineo端末安心保証は、契約時にしか入れないオプションなのでマイネオ(mineo)に契約するときに端末セットで購入する人は注意しておきましょう。

マイネオ(mineo)の公式サイトでSIMカードと端末を同時に購入する人は、端末の保証を受けられるmineo端末安心保証(月額605円)があります。

このmineo端末安心保証は、マイネオ(mineo)の申し込み時にしかつけられないオプションです。

オプションは日割り計算になるものとならないものがある

オプションには、日割り計算になるオプションと日割り計算にならないオプションがあります。

日割り計算になるオプション

オプション名価格
安心バックアップ月額550円
安心フィルタリング月額385円
迷惑電話撃退サービス月額110円
三者通話サービス月額220円
割り込み通話サービス月額220円
10分かけ放題月額924円
メールウィルスチェックサービス月額220円

日割り計算にならないオプション

オプション名価格
通話定額30月額924円
通話定額60月額1,848円
LaLaコール(ララコール)月額実質0円

日割り計算にならないオプションは月末に申し込みをすると損になるかもしれないから、翌月の最初の方に申し込むのがおトクになるね。
SIM子さん

SIM男さん
オプション自体はいつでも加入できるので、先にマイネオ(mineo)に申し込んで、使いながら必要だと感じるオプションに入るのが良いですよ。

日割り計算になるmineoの申し込みはこちらだけ日割り計算になるmineo(マイネオ)の申し込みはこちらだけ

入った方が良いかもしれない代表的なオプションの詳細

これまで代表的なオプションを紹介してきましたが、全部のオプションがあなたに必要なオプションとは限りません。代表的なオプションの中でも、入っておいた方が良いかもしれないオプションは以下のオプションです。

10分かけ放題 / LaLaコール(ララコール)(実質無料) / mineo端末安心保証(月額605円) / 持込み端末安心保証サービス(月額550円)

SIM男さん
以下で、これらのオプションの詳細について解説していきましょう!

格安SIMは通話料が高い!?そんなこれまでの常識を覆す通話オプション

格安SIMの通話料金は30秒22円と、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)と比較して割高でした。

これは格安SIMの弱点であったのです。

しかし、その弱点をなくすためのオプションがマイネオ(mineo)には3つもあります。

通話系に関するオプション

10分かけ放題

10分かけ放題プランは、国内向けの携帯電話、固定電話に関わらずどこに電話しても10分以内の通話は何回でも無料です。

オプション名詳細価格
10分かけ放題国内向けの通話であれば、どこに何回かけても通話料が無料月額935円

なんと10分かけ放題サービスは、10分の通話を経過後の通話料が30秒10円となります。通常の通話料の半額になります。

10分かけ放題に向いている人は

  • 家族との連絡など毎日短い電話をする人
  • 用件だけ話すので、長電話はしない
  • 電話の回数に制限されない短時間通話を繰り返し使う

これらの人は10分かけ放題に申し込んでおトクになる人です。

通話定額30/60

通話定額は、10分かけ放題と違い毎月の中で30分もしくは60分を上限として、通話料が安くなるオプションサービスです。

オプション名月額
通話定額30924円
通話定額601,848円

通話定額は、30分や60分という制限時間の中で通話料金が安くなります。

月の通話時間の合計が30分や60分ということで、毎回の通話時間ではないことに注意しましょう。

あくまでも月の通話時間の合計が30分以内、60分以内というのがポイントです。

通話定額30/60に向いている人は

  • 家族や友人、親しい人と月に何回か電話をしてその電話が10分以上長引くことがある
  • 電話の回数はそれほど多くないにしても、1回あたりの電話時間が長い。

これらに該当する人は、通話定額30/60に申し込まれた方がおトクにマイネオ(mineo)を使えます。

LaLaコール(ララコール)

LaLaコール(ララコール)は通話料金が断然に安くなる通話のためのアプリケーションです。

オプション名詳細価格
LaLaコール(ララコール)マイネオ(mineo)と相性の良いIP電話アプリです。通話料が断然に安くなり、毎月110円分の無料通話が付きます。

月額110円(100円分の無料通話が付きます)

LaLaコール(ララコール)の通話料

通話種別料金
携帯電話への通話30秒8.8円
固定電話への通話3分8.8円
050番号への通話無料

LaLaコール(ララコール)は使えば使うほど、おトクな通話アプリです。

  • 携帯電話への通話は30秒8.8円なので、通常の通話料と比較して約60%もダウン。
  • 固定電話への通話は3分8.8円なので約93%もダウン。
  • 050番号への通話は無料
  • 携帯電話がスリープ状態でも、呼び出しがあればちゃんと着信音を伴った着信のお知らせをしてくれます。

さらにLaLaコール(ララコール)は、インターネットを使った通話なので海外にいても同じ電話番号を使えて、国際電話を使う必要がありません。

良い口コミや評判が多いLaLa Callが実質無料になるmineoはこちら良い口コミや評判が多いLaLa Call(ララコール)が実質無料になるmineo(マイネオ)はこちら

端末の保証に関するオプション

端末の保証に関するオプションは3つに分かれます。

マイネオ(mineo)にある端末に関する保証サービスは「mineo端末安心保証」「持込み端末安心保証サービス」です。

オプション名内容料金
mineo端末安心保証mineoで買った端末を保証月額550円
mineo端末安心保証 for iPhonemineoで買ったiPhoneを保証月額550円 〜 1,100円
持込み端末安心保証サービスmineo以外で買った端末を保証月額550円

端末によって使える保証プランが変わってきます。また保証内容によって加入できるタイミングが異なってきます。

オプション名申し込めるタイミング
mineo端末安心保証mineoへの申し込み時
持込み端末安心保証サービスいつでも 

端末保証に申し込んだ方が良いとされる人は

端末が高かった、もしくは分割で端末を購入したけどお店の保証に入っていない人です。

逆に保証に入らなくても良い人は、お店の保証に入っている人です。

例えば、AppleストアでiPhoneを購入した場合に保証となるApple care(アップルケア)にも加入していたとします。

この場合、マイネオ(mineo)での保証よりもAppleストアでの保証が優先されるのでマイネオ(mineo)の保証は使えません。

保証に入れるmineoの申し込みはこちらだけ保証に入れるmineo(マイネオ)の申し込みはこちらだけ

マイネオ(mineo)に存在するその他のオプション

これまでに紹介したオプションが代表的なオプションです。

マイネオ(mineo)には、上記のオプションの他に以下のオプションがあります。

オプション名詳細料金
留守番サービス留守番電話サービスです。月額330円
着信転送サービスかかってきた電話を他の番号に転送します。無料
割り込み通話サービスキャッチホンのようなサービスです。月額220円
番号通知リクエストサービス非通知で着信の場合、相手に番号を通知してから再度掛け直して欲しいとガイダンスでお伝えするサービス。無料
ショートメッセージ(SMS)電話番号あてにメッセージを送信できます。無料
ボイスメール相手を呼び出さずにお留守番サービスにメッセージを残せます。無料
三者通話(Aプランのみ)3人で通話ができます。月額220円
迷惑電話撃退サービスかかってきた番号をもう掛けてこられないようにするサービスです。月額110円
家族割家族でマイネオ(mineo)を使うと1回線あたり毎月55円安くなります。無料
フリータンク全国のmineoユーザーとパケットを分け合えます。無料
パケットギフト友人や知人にパケットを贈れます。無料
パケットシェア決めたmineoユーザーにパケットを贈れます。無料
パケットチャージデータ通信料が足りなくなった場合に追加でデータ通信料を購入できます。165円 / 100MB

マイネオ(mineo)の基本料金・各種オプションの料金のまとめ

マイネオ(mineo)にはたくさんのオプションがありますが、お申し込み時に申し込まないと後から申し込めないのはmineo端末安心保証のみです。

この2つのオプションはマイネオ(mineo)で端末を購入した人だけが対象になるので、すでに端末を持っている方には関係のないオプションです。

その他のオプションは、マイネオ(mineo)に申し込んだ後にいつでも追加できるオプションなので、マイネオ(mineo)を使いながらその都度オプションに加入されてみてはいかがでしょうか。

どこよりも安くmineoに申し込めるのはこちらだけどこよりも安くmineo(マイネオ)に申し込めるのはこちらだけ

マイネオ(mineo)って格安SIMだから少しなめてたけど、全然ふつうの携帯電話の会社と変わらないんだね。
SIM子さん

SIM男さん
そうなんです。ドコモとauの回線を使っているので、速度や繋がりやすさもこれまで通り使えるレベルなんですよ。

さすが顧客満足度1位に輝いた格安SIM会社だね。どこからの申し込みで保証とかオプションとか使えるようになるの?
SIM子さん

SIM男さん
こちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけからの申し込みで、さらに対象のオプションが日割り計算になります。

ありがとう!先延ばしに契約したら、毎月、数千円〜数万円の損をするのがわかった。だからもういまから申し込みするわ!
SIM子さん

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-料金 / 割引 / キャンペーン