比較 / 評判・口コミ

【比較検証】マイネオ(mineo)とワイモバイルはどちらの方がお得?

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「mineo?Yモバイル?どっちがお得で安いの?」

「mineoとYモバイルを総合的に比べて申し込みをしたい。」

「速度が安定しているのはどっち?」

「注意点は何かある?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)ってどっちが安いんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
結論からいうと・・・

  • mineoは「格安SIM初心者」向け。
  • Ymobileは家のインターネット回線とY!mobileのセットで割引くか、家族割するユーザー向け。
    (※ 家のインターネット回線がSoftBank AirもしくはSoftBank光。)
なるほど!でもなんで?
SIM子さん

簡単に理由をいうと、

  • mineoはアフターサービスが充実していて、コスパの良い格安SIM。
  • ワイモバイルは家の回線とセットにするか家族割でないとあまり安くならない。

という理由があります。

mineoは特にアフターサービスが充実しているんだね。
SIM子さん

SIM男さん
はい、マイネ王というコミュニティがあったり、サポートが充実して平均的にコスパの良い格安SIMとして知られています。

なお、mineoとY!mobile、両方ともにiPhoneの端末セットの販売も行っています。


もしいま使っているスマホが古くなってるなら、申し込みのタイミングでついでに新しいiPhoneにできる。
SIM子さん

SIM男さん
mineoとワイモバイル、それぞれを比較していってみましょう。

顧客満足度1位を取得 /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

回線速度が爆速で評判 /

見たい項目をタップ

【全体を比較】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)のメリットを比較

SIM男さん
まずは全体的なメリットを比較して、マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)にどんな特徴があるのかを知りましょう。

全体的な特徴がわかるとイメージがつきやすくなる。
SIM子さん

マイネオ(mineo)のメリット

SIM男さん
マイネオ(mineo)はテレビCMでも有名で、全国にユーザーが100万人以上もいます。

【mineoのメリット】

  • 最低利用期間がないので、いつでも解約が可能。
  • 「au回線」「docomo回線」「Softbank回線」を持っているので、他社端末をそのまま使える。
  • Aプラン、Dプラン、Sプランの月額料金がどれも同じなので分かりやすい。
  • Amazonや楽天、Apple Storeなど他のお店で買ったSIMフリー端末もマイネオでそのまま使える。
  • 10分かけ放題、通話定額30/60、LaLa Call(ララコール)があり、通話料金が無料、もしくは半額以下になってお得。
  • フリータンクを使えば、データ通信料を使い果たしてしまっても全国のmineoユーザーと助け合える。
  • 5G通信オプション(月額0円)で、5G回線を気軽に試せる。

どこよりも安くmineoに申し込めるのはこちらだけどこよりも安くmineo(マイネオ)に申し込めるのはこちらだけ

マイネオ(mineo)が向いている人は、ずばり

は じ め て 格 安 S I M に 申 し 込 み を す る 人

です。

なんで?
SIM子さん

理由は簡単で、

  • 利用者が多い。
  • データ容量の選択肢が多い。
  • 料金、回線速度が平均よりも良く、コスパが良い。
  • 最低契約期間がないので違約金が0円。

からです。

そっか、データ容量の選択肢が多くて最低契約期間がないから「試しに格安SIMに乗り換えてみようかな」って試したい人にはちょうど良いもんね!
SIM子さん

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

Yモバイル(ワイモバイル)のメリット

SIM男さん
Yモバイル(ワイモバイル)は回線速度の評判がとても高い格安SIMです。
  • 回線速度がとっても早く、安定している。
  • 家族で2回線以上の契約があるなら、2回線目からは基本料金が1,000円引き。
  • 月額500円支払えば少し安くデータ増量できる。
  • 月額700円の「だれとでも定額」で1回10分以内の国内通話が何度でも無料。
  • 「スーパーだれとでも定額」は完全な通話かけ放題。
  • Yahooショッピングを頻繁に利用する人にとっては、ポイントが貯まりやすく都合の良い格安SIM。
  • 全国のSoftbank(ソフトバンク)のWi-Fiスポットが利用できる。
  • SoftBank AirもしくはSoftBank光とセットで使うと月額1,000円引き。

どこよりも安くY!mobileに申し込めるのはこちらだけ

結局、簡単にまとめるとどういうことなの?
SIM子さん

簡単にいうと、

  • mineoは格安SIM初心者向けで、とにかく安い。
  • Y!mobileは2回線目以降の契約をするなら安くなる、もしくは家のインターネットもセットで使うと安い。

ということですね。

\ SIMロック解除がいらない /

mineo

↑↑ 公式サイトはこちら ↑↑

\ 回線速度が速い /

Y!mobile

↑↑ 公式サイトはこちら ↑↑

【料金はどっちが安い?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)の料金比較

SIM男さん
Y!mobile(ワイモバイル)とmineo(マイネオ)の料金プランを比較します。

mineoは

  • Aプラン(au回線)
  • Dプラン(docomo回線)
  • Sプラン(Softbank回線)

を持っています。

SIM男さん
mineoは「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」とありますが、どのプランも基本料金は同じです。

月額料金は同じで、「Aプランはau回線」「Dプランはdocomo回線」「SプランはSoftbank回線」っていう違いだけなんだよね。
SIM子さん

SIM男さん
料金が安くデータ容量の選択肢が多いmineoか、回線速度が速いY!mobile、どちらを選びますか?

データ容量の選択肢が多くて料金が安いマイネオか、回線速度のワイモバイルか。。。悩むなぁ。。
SIM子さん

SIM男さん
分かりやすいように、mineoとY!mobileの月額料金を比較してみましょう。

データ容量mineoY!mobile
1GB1,298円
110円
3GB2,178円
4GB2,728円
5GB1,518円
330円
10GB1,958円
770円
15GB3,278円
18GB3,828円
20GB2,178円
990円
25GB4,158円
28GB4,708円
  • ※ mineoはAプラン、Dプラン、Sプランどれも同じ月額料金。
  • ※ Y!mobileは3GB→4GB、15GB→18GB、25GB→28GBへのギガ増量で、初回の人は550円が1年間無料。

SIM男さん
mineoのメリット全体的ににコスパが良く、データ容量の選択肢が多いです。

Y!mobileは?
SIM子さん

SIM男さん
ワイモバイルmineoと比較して月額料金が高いけれど、回線速度は速いという評判です。

回線速度が速いのは確かに魅力的だよね。
SIM子さん

SIM男さん
マイネオはYモバイルほどではありませんが、普通に使う分には特に問題がない回線速度です。
また、mineoにはどうしても回線速度を上げたい人のために5G通信オプション(月額0円)があります。

\ SIMロック解除がいらない /

mineo

↑↑ 公式サイトはこちら ↑↑

\ 回線速度が速い /

Y!mobile

↑↑ 公式サイトはこちら ↑↑

【速度はどっちが速い?安定してる?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)はどっちが速度が速い?

マイネオとワイモバイル、どっちの方が回線速度が速いんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
mineoとY!mobileの回線速度、口コミや評判を参考にしてみましょう。

マイネオ(mineo)の回線速度

SIM男さん
まず最初にマイネオの回線速度の口コミや評判です。

SIM男さん
まとめるとマイネオの回線速度はこのような特徴があります。

mineoの回線速度

  • 他社と比較して体感で回線が速いと感じることがある。
  • mineoの5G通信オプションは速い。
  • 昼間に遅くなる時間帯がある。

mineoの回線速度って、特に問題ないんだね。
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

mineo月額1,000円前後で使える格安SIMですが、回線速度で致命的な評判はほとんどありませんでした。


回線速度って使ってるスマホが古いとか、住んでる場所も関係するもんね。
SIM子さん

SIM男さん
まさにその通りで、都会のど真ん中に住んでいても環境によって電波が阻害されることもありますからね。

実際に使ってみないとわからないってことだよね〜。
SIM子さん

SIM男さん
回線速度について、mineoは5G回線のオプションが月額0円で使えます。

格安SIMでも5G回線が使えるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
そうなんです。しかも無料オプションなので、気軽に5G回線を利用できます。
5G回線について詳しくは【5G対応】無料で5G回線が使えるmineo | マイネオの「5G通信オプション」を確認してみてください。

回線速度が安定していると評判のmineoはこちらだけ回線速度が安定していると評判のmineo(マイネオ)はこちらだけ

Yモバイル(ワイモバイル)の回線速度

SIM男さん
Yモバイル(ワイモバイル)の回線速度は、とにかく爆速です。

SIM男さん
ワイモバイルのの回線速度は、まとめるとこのような特徴があります。

Y!mobileの回線速度

  • Softbank傘下なので、回線速度が爆速。
  • 時間帯になく、平均して回線速度が速い。

やっぱりSoftbankの傘下だからか、速度についての良い評判はあるよね〜。
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

ただY!mobile毎月の月額料金が高いのがネックですが、それでも良いという人はワイモバイルなのかなと思います。

回線速度が爆速のYmobileを使えるのはこちらだけ

【通話はどっちが安い?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)を比較する

SIM男さん
格安SIMを考える上で欠点と思われがちなのが、通話料が高いことです。

通話料金っていくらなの?
SIM子さん

SIM男さん
これはほとんどの携帯会社が一緒なのですが、30秒22円の通話料がかかります。

せっかくの月額料金が安いのに、通話料が高いともったいないよね〜。。。
SIM子さん

SIM男さん
mineoとY!mobile、それぞれ通話料金が半額、もしくは無料になる方法があるのでご紹介します。

mineo:豊富な通話オプション / mineoでんわで半額

マイネオ(mineo)も他の格安SIMと同様に、30秒22円の通話料で高いです。

しかしマイネオ(mineo)にはこの高い通話料を緩和し、無料もしくは半額以下にする方法があります。

オプション名詳細料金
10分かけ放題10分以内の国内向け通話が何回でも無料。月額 924円
通話定額30 / 60月の通話時間の合計が30分以内、もしくは60分以内。月額 924円 〜 1,848円
mineoでんわmineoでんわというアプリを使うと30秒10円。月額 0円
LaLa CallLaLa Callというアプリを使う
→ 携帯電話 30秒8円
→ 固定電話 3分8円
→ LaLa Call同士 無料
月額 110円

 

このようにマイネオ(mineo)ではシチュエーションにあうように、通話に関するオプションが豊富に用意されています。

通話オプションを使えるのはこちらからの申し込みだけmineo(マイネオ)の通話オプションを使えるのはこちらからの申し込みだけ

Yモバイル(ワイモバイル)の通話料は10分まで無料。そして完全かけ放題にもできる。

ワイモバイルは通話料金についてどうなの?
SIM子さん

SIM男さん
Y!mobile10分かけ放題や誰とでも話し放題になれるオプションがあります。

オプション名内容料金
だれとでも定額1回10分の国内通話が何回でも無料。月額700円
スーパーだれとでも定額誰とでも通話時間が無制限になる。月額1,700円

Y!mobile国内向けの通話が10分無料になる「だれとでも定額」、通話時間が無制限になる「スーパーだれとでも定額」の2種類があるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
10分かけ放題や無制限に通話できるオプションは魅力的かもしれません。
ですが正直、いまの時代に電話番号で長時間の通話をすることってそんなに無いかなと思います。

確かに普段LINE通話ばかりだから、10分かけ放題や通話し放題って全然使わないかも・・・。。
SIM子さん

SIM男さん
もしも必要になったとき、話し放題のオプションを追加すれば良いですね。

通話料が10分無料になるワイモバイルはこちらから

【最低利用期間は?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)の最低利用期間はどうなってる?

マイネオやワイモバイルは最低利用期間はあるの?
SIM子さん

マイネオとワイモバイルの場合に分けて、解説しますね。

基本的にmineoとY!mobile、両方ともに最低契約期間はないのでいつ解約しても違約金が0円です。

mineo:最低契約期間なし、違約金もなし

SIM男さん
マイネオ(mineo)には最低利用期間がなければ、違約金もありません。

マイネオ(mineo)には最低利用期間と違約金がないので、いつ解約しても他の格安SIM、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)のように違約金が発生しません。

これは数年前からこの方針で、マイネオは他の携帯会社が解約料金を1万円近く取っていた時期から、最低利用期間がなくて違約金が0円なんです。

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

Yモバイル(ワイモバイル):最低契約期間、違約金もなし

SIM男さん
Y!mobileは最低契約期間、違約金がなくなりました。

じゃぁいつ解約しても0円でいつでも解約ができるんだね。
SIM子さん

Y!mobile(ワイモバイル)は以前まで契約解除料として、9,500円のお金が必要でした。

しかしいまは「スマホベーシックプラン」「データベーシックプラン」という名称に変わり、契約解除料が0円です。

最低契約期間がないY!mobile(ワイモバイル)はこちら

【注意点は何がある?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)の注意点とは?

マイネオ(mineo)の注意点

SIM男さん
マイネオ(mineo)は全体的に評価が高い格安SIMです。

顧客満足度1位を取得して100万回線を突破している格安SIMだもんね。
SIM子さん

SIM男さん
注意点があるとすればそれは1つだけです。

何が注意点なの?
SIM子さん

mineoの注意点

支払い方法がクレジットカードだけ。

マイネオ(mineo)の支払いはクレジットカードのみです。

格安SIMでよくあることなのですが、支払い方法がクレジットカードのみです。

マイネオ(mineo)にお申し込みの時点で申込者とクレジットカードの名義が一致していれば大丈夫で、使い始めたあとはいつでもクレジットカードを変更できます。

クレジットカードを変更する際に、申込者とクレジットカードの名義人が一致していなくても問題ありません。

マイネオの支払い、どのクレジットカードが良いんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
mineoの支払いでおすすめのクレジットカードは楽天カードですね。

どうして楽天カードがおすすめなの?
SIM子さん

SIM男さん
簡単にいうとポイントが貯まるからなんですが、詳しくは楽天カードはマイネオ(mineo)のクレジット払いで相性が良い!を確認してみてください。

Yモバイル(ワイモバイル)の注意点

Y!mobileは何か注意点がある?
SIM子さん

SIM男さん
Yモバイル(ワイモバイル)の注意点はいくつあります。

Y!mobileの注意点

  • web限定でのキャンペーンがある。
  • 使いきれなかったデータ容量が翌月に繰越しできない。
  • 家族割か家のインターネット回線をセットにしないと、料金のお得さを感じられない。

Yモバイル(ワイモバイル)で注意すべきなのは、

w e b 限 定 で の キ ャ ン ペ ー ン が あ る

ということです。

どういうこと?
SIM子さん

例えば、インターネットでYモバイル(ワイモバイル)を調べてキャンペーンを見つけます。

「このキャンペーンならいいな!」と思い、お店に行ってキャンペーンを前提に申し込みをしたとします。

ですが、キャンペーンによってはお店でやっていないことがあるんです。

じゃぁどうしたらいいんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
おすすめはインターネットで申し込みをすることですね。

でも、インターネットから申し込みをするのって面倒じゃない・・・?
SIM子さん

SIM男さん
実は格安SIMの場合は、お店で申し込みをするよりもインターネットから申し込みをする人の方が多いんです。

20分もあれば申し込みが終わるようにできています。

ちなみにYモバイル(ワイモバイル)のweb限定のキャンペーンについては【公式キャンペーンまとめ】ワイモバイルに申し込み。知らないと損するYモバイルのお得情報をチェックしてみてください。

Ymobile(Yモバイル / ワイモバイル)でweb限定のキャンペーンがあるのはこちらだけ

【サポート体制が豊富なのはどっち?】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)はどちらがアフターフォローが良いのか?

マイネオやワイモバイルに申し込みをして使い始めたとき、わからないことがあったらどうしたら良いの?
SIM子さん

端末(スマホ、タブレット)を購入したあとに何かわからないことがあったり、検索をしたり誰かに聞きたいと思ったとき、アフターフォローが大切ですよね。

アフターフォローについて、解説します。

マイネオ(mineo)の場合

SIM男さん
マイネオ(mineo)は少ないながらも実店舗があり、チャットや電話でのサポートが充実しています。
mineo(マイネオ)のコミュニティのマイネ王。

マイネ王

また、マイネ王という独自のコミュニティがあり、Yahoo掲示板のように誰でも質問をすることができます。

質問に対しては適切な回答をもらえるので大変に便利です。

マイネオ(mineo)は着実に独自のアンテナショップを展開しているので、あなたの住んでいる地域にアンテナショップが来る日も近いかもしれませんね。

そうなればもっと気軽にマイネオ(mineo)で質問をすることができるようになります。

Yモバイル(ワイモバイル)

Yモバイル(ワイモバイル)はマイネオ(mineo)のように独自のコミュニティはありませんが、どの都道府県でもYモバイル(ワイモバイル)の取り扱い店舗があるので、質問がしやすい環境です。

Yモバイル(ワイモバイル)の店舗数は全国に約1,000店舗あるので、対面での修理や相談がしやすいね。
SIM子さん

【お申し込みに必要なもの】マイネオ(mineo)とYモバイル(ワイモバイル)でお申し込みに必要なものを比較

SIM男さん
マイネオ(mineo)もYモバイル(ワイモバイル)も公式サイトからお申し込みが可能です。

何が必要になるのか確認しておきましょう。


インターネットからの申し込みだと、15分ぐらいで終わるから簡単だよね。
SIM子さん

SIM男さん
出かける準備やお店に行くまでの時間、交通費がいらないですからね。

mineoとY!mobileのお申し込みで必要な物

【お申し込みに必要なもの】

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
    (※MNP予約番号はいまあなたがお使いの電話番号を引き続き、マイネオ(mineo)でも使いたい場合にのみ必要です。新規で電話番号を取得される方は必要ありません)

※申込者の名前とクレジットカードの名義が一致している必要があります。

マイネオ(mineo)の利用開始後は、いつでもクレジットカードの名義や種類を変更できます。

【比較検証】マイネオ(mineo)とワイモバイルはどちらの方がお得?のまとめ

SIM男さん
ワイモバイルを選んだ方が良い人はこんな人です。

Yモバイルを選んだ方がいい人

  • 爆速の回線速度でストレスなく、格安SIMを使いたい人。
  • 通話無制限の「スーパーだれとでも定額」(月額1,700円)に申し込んで通話時間を確保したい。
  • Yahooショッピングを頻繁に使う。
  • 家のインターネットをソフトバンク光やソフトバンクエアーなので割引を使える。
  • 家族で2回線以上の申し込みをする。

Yモバイル(ワイモバイル)に申し込みをすると、ヤフーショッピングで獲得するポイントが5倍になります。

通常は1倍です。

さらにそこから、Yahooカードに申し込めばポイントの獲得は7倍です。

またEnjoyパック(月額500円)に申し込むと、「Yahooプレミアム会員に無料でなれる」「毎月0.5GBのデータ容量を無料でもらえる」「ヤフーショッピングで使える割引券500円分がもらえる(もらった月が有効期限)」「ポイント倍率は12倍」です。

Y!mobileは

  • 回線速度が爆速で、月額料金も安くしたい。
  • 通話の頻度が多いので、完全にかけ放題にしたい。

という方に、Yモバイル(ワイモバイル)が最適です。

どこよりも安くY!mobileに申し込めるのはこちらだけ

mineoを選んだ方がいい人

  • SIMロック解除をするのが面倒だと思う人。
  • あなたがお持ちの端末をそのまま使いたいという人。
  • 10分かけ放題をオプションで使ったり、外したりして少しでも節約したい人。
  • 5G回線(月額0円)を試しにオプションで使ってみたい人。
  • インターネット検索、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)の利用、LINE(ライン)アプリなどのメッセージ交換など通常の使い方をするという人。

マイネオ(mineo)は全国に100万人以上もユーザーがいて、人と人を繋げるというのが指標になっている格安SIM会社です。

上記に記載したメリットの他にもマイネ王というマイネオ(mineo)ユーザー同士のコミュニティがあったり、パケットシェアやフリータンクといったようなユニークなサービスも盛りだくさんです。

どこよりも安くmineoに申し込めるのはこちらだけどこよりも安くmineo(マイネオ)に申し込めるのはこちらだけ

たくさんのことを教えてくれてありがとう!

わたしはあまりYahooショッピングを使わないから、mineoに申し込もうと思うわ。

SIM子さん

SIM男さん
それならこちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけからの申し込みがいいですね。

mineoのオプション全部に申し込みができますし、いちばん安くマイネオ(mineo)を使えます。


ありがとう!

毎月5000円以上も節約できそうだから、早速申し込みするわ。

更新月まだ先だけど、トータルで考えるといま申し込むのが安い!

SIM子さん

顧客満足度1位を取得 /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

回線速度が爆速で評判 /

-比較 / 評判・口コミ