使える端末 / 保証

【簡単3分で完了】ZenFone Max (M1)をmineoで使う。ネットワーク設定(APN設定)や端末の保証について解説

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「ZenFone Max (M1)をmineoで使える?」

「ネットワーク設定(APN設定)は?」

「他社で購入したスマホでも保証はある?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


こんにちは!

格安SIMの道先案内人、シム男です。

ZenFone Max (M1)を使うおうと思っているんだ。。
SIM子さん

SIM男さん
他社で購入したZenFone Max (M1)でも、mineoで使うことができますよ。

ZenFone Max (M1)は人気の端末で

  • 5.5インチの大画面。
  • 4,000mAhの大容量バッテリー。
  • 1,300万画素と120°の広角レンズを搭載。
  • 顔認証。
  • 2枚のSIMカードとmicro SDに対応。

などの性能を備えた格安スマホです。

SIM男さん
以前はmineoの端末セットでZenFone Max (M1)を販売していたんですよ。

値段はいくらで販売していたの?
SIM子さん

これだけのスペックを備えた格安スマホのZenFone Max (M1)

  • 一括で21,648円。
  • 分割で902円 × 24ヶ月

の価格でmineoの公式サイトで端末セットの販売をしておりました。

すでにmineoの公式サイトでは販売が終了してしまったZenFone Max (M1)ですが、現役でもまだまだ使えるスマホです。

販売してから数年が経過しているZenFone Max (M1)ですが、まだまだ現役で使い続けたい。
SIM子さん

SIM男さん
mineoならSIMロック解除なく、そのまま使うことができます。

マイネオで使うとき、注意点とか端末の保証とかについて、教えてくれない?
SIM子さん

SIM男さん
mineoで使うなら、「ネットワーク設定(APN設定)」が必要で、端末本体の保証は「持込み端末安心保証サービス」があります。

一緒に確認していきましょう。

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

【3分で完了】mineoで使うためネットワーク設定(APN設定)

SIM男さん
他社で購入したZenFone Max (M1)をmineoで使うために、ネットワーク設定(APN設定)が必要です。

ネットワーク設定(APN設定)は簡単で、スムーズにすると3分もあれば完了する簡単な設定です。

ネットワーク設定の手順

  1. ホーム画面の「設定」を選択。
  2. 設定画面の中の「無線とネットワーク」を選択。
  3. 「Wi-Fi」を選択。
  4. Wi-Fiが「OFF」になっているのを確認。
  5. 画面を戻って無線とネットワークの中の「モバイルネットワーク」を選択。
  6. 「アクセスポイント名」を選択。
  7. APN画面を下にスクロールし、「mineo(auプラン)」の左側の「◯」を選択して完了。

これだけの設定でZenFone Max (M1)をmineoで使えるようになるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
簡単な設定ですよね。

これだけの設定であなたのZenFone Max (M1)をマイネオで使って毎月のスマホ代を安くすることができます。

他社で購入したスマホが使えるmineoはこちらだけ他社で購入したスマホが使えるmineoはこちらだけ

SIMロック解除なくZenFone Max (M1)を使える

mineo以外で購入したZenFone Max (M1)なんだけど、SIMロック解除って必要?
SIM子さん

mineoはau、docomo、SoftBankの回線を持っているトリプルキャリアなので、ZenFone Max (M1)をmineoで利用する場合にSIMロック解除は必要ありません。

 利用回線SIMロック解除
Aプランau回線不要
Dプランdocomo回線
SプランSoftBank回線

SIMロック解除なく、そのままあなたのZenFone Max (M1)をmineoで使うことができます。

なお、通常SIMロック解除はお店でやると3,000円、自分でやると0円の代わりに面倒な手間がかかります。

お金がかかる、もしくは手間がかかるSIMロック解除をすることなく、あなたの端末そのままmineoで使えるのです。

なお、各プランの料金についてはマイネオ(mineo)の基本料金・各種オプションの料金まとめをチェックしてみてください。

SIMロック解除がいらないmineoはこちらだけSIMロック解除がいらないmineo(マイネオ)はこちらだけ

【月額550円】持込み端末安心保証サービス

mineo以外で購入したZenFone Max (M1)なんだけど、端末の保証ってどうなるのかな?
SIM子さん

SIM男さん
mineo以外で購入したZenFone Max (M1)ですが、mineoには持込み端末安心保証サービスというのがあるんですよ。

マイネオ(mineo)の持込み端末安心保証サービスのメイン

持込み端末安心保証サービス

初期費用月額利用料
なし毎月550円

mineoが提供する端末保証の「持込み端末安心保証サービス」は、月額550円であなたのZenFone Max (M1)を保証するオプションです。

保証の対象となるトラブルは、以下のような場合にZenFone Max (M1)の本体を保証してくれます。

保証の範囲

  • 自然故障
  • 破損
  • 破裂
  • 異常電圧
  • 全損
  • 水濡れ
  • その他急激な外因による偶然の事故により生じた障害

持込み端末安心保証サービスは、これだけのトラブルに対応してくれるオプションなんだね。
SIM子さん

SIM男さん
対応範囲がとても広いですよね。

これだと万が一、ZenFone Max (M1)で何かしらのトラブルがあっても安心だ。
SIM子さん

SIM男さん
スマホが壊れると、急な出費で数千円〜数万円の出費になりますからね。

そうなの。。
SIM子さん

SIM男さん
持込み端末安心保証サービスについてさらに詳しく知りたい人は、マイネオ(mineo)で買ってない端末も保証される持込み端末安心保証サービスとは?をチェックしてみてください。

持込み端末安心保証サービスに入れるmineoはこちらだけ持込み端末安心保証サービスに入れるmineo(マイネオ)はこちらだけ

5.5インチの大画面

大画面のZenFone Max (M1)をmineoの端末セット

SIM男さん
ZenFone Max (M1)は5.5インチの大画面な格安スマホなんです。

5.5インチの大画面って言われても、どれぐらいのサイズなのかわからない。。
SIM子さん

5.5インチの大画面スマホは

  • iPhone6 Plus
  • iPhone7 Plus

と同じサイズの大画面です。

ZenFone Max (M1)もiPhone6 Plus / iPhone7 Plusと同じぐらいのサイズなんだね。
SIM子さん

iPhone6 Plus / iPhone7 Plusと同じぐらいの画面サイズだと

  • 動画を見ていても疲れにくい。
  • 検索をするときが見やすい。
  • Google Mapを使いやすい。
  • インスタグラムなどで写真や動画が見やすい。

というメリットがあります。

SIM男さん
小さい画面だとずっとスマホを見ていて疲れますよね。

これだけ大画面だと、スマホを無くしやすいわたしでも無くすことがなさそう笑。
SIM子さん

最大38日間の大容量バッテリー

大容量バッテリーを搭載しているZenFone Max (M1)を買えるmineoの端末セット

SIM男さん
ZenFone Max (M1)は大容量バッテリーを搭載しています。

どれぐらいの時間、使えるようになるのかな?
SIM子さん

4,000mAhのバッテリーは

  • 連続待受で最大38日間。
  • 連続通話で最大35時間。
  • Wi-Fiでの接続で最大23時間。

も、持つことができます。

ちなみにiPhone8以降の最新のiPhoneでも、バッテリーの容量は2,000mAh〜3,000mAhと言われています。

ZenFone Max (M1)のバッテリー容量は4,000mAhだから、iPhoneに比べてほとんど2倍以上のバッテリーが搭載されているんですね。

わたしはスマホをよく使うから電池の減りが早い。。
SIM子さん

SIM男さん
電池の減りが早くて、「モバイルバッテリーを持ち歩かないといけない」「1日のうちに何回も充電をしないといけない」っていう人ほど、ZenFone Max (M1)はぴったりの端末なんですよ。

1,300万画素のカメラ

1200万画素のカメラを搭載しているZenFone Max (M1)をmineoの端末セットで買える

ZenFone Max (M1)には

  • 1,300万画素のカメラ。
  • 120°の広角レンズ。

が搭載されています。

SIM男さん
1,300万画素のカメラを搭載しているから、写真を綺麗に撮ることができますね。

1,300万画素のカメラってどれぐらいの画質なんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
iPhone XRやiPhoneXSのカメラで1,200万画素です。

iPhoneシリーズよりも上の画質の1,300万画素のカメラを搭載しているのが、ZenFone Max (M1)なんだね。
SIM子さん

SIM男さん
しかもZenFone Max (M1)は、1,300万画素のカメラだけでなく広角レンズも搭載しています。

広角レンズを搭載していると、どういう写真を撮影することができるの?
SIM子さん

広角レンズを搭載してるZenFone Max (M1)

SIM男さん
広角レンズを搭載していることで、通常のカメラと比較して写真を広く撮ることができます。

どんな場合に広角レンズは力を発揮するんだろう・・・?
SIM子さん

  • スポーツの撮影。
  • 狭い部屋の中での撮影。
  • 広く景色を撮影したいとき。
  • 料理の写真を撮りたいとき。

などの場合に、120°の広角レンズは役立ちます。

確かに普段の写真よりも、広く写真を撮ることができるね。
SIM子さん

SIM男さん
狭くて思ったように写真を撮影できないストレスから解放されますよ。

【選べる3色カラー】ルビーレッド / ディプシーブラック / サンライトゴールド

ZenFone Max (M1)はどんな色があるんですか?
SIM子さん

SIM男さん
ZenFone Max (M1)は3色のカラー展開があるんですよ。

マイネオ(mineo)の端末セットならZenFone Max (M1)の色が選べる

  • ルビーレッド
  • ディプシーブラック
  • サンライトゴールド

これだけのカラー展開があるなら、それぞれの用途にあわせて色を選ぶことができるね。
SIM子さん

ちょっとファッションにアクセントを付けたい人はルビーレッド。

シックで落ち着いた印象を与えたい人はディプシーブラック。

高級感のある雰囲気を出したい人はサンライトゴールド。

いろんなカラー展開があるから、自分のスタイルやファッションにあわせて色を選ぶことができるね。
SIM子さん

SIM男さん
約2万円で買える格安スマホで、これだけのカラー展開をしているのは珍しいです。

端末の買い替えもmineoならお得に買い替えやすい

もしもZenFone Max (M1)以外の端末にも興味ある場合、mineoなら端末セットの販売もあるんだよね?
SIM子さん

mineoでは厳選して、人気端末のセット販売をしています。

iPhoneを含めた人気の端末セットがあり、一括だけの支払いではなく分割でも端末を購入することができます。

分割で端末の購入をできるので、安くてスペックの高い端末でも毎月の支払いを1,000円以下にすることができます。

こちらが現在、mineoで販売されている端末セットの一覧です。

端末名支払い方法価格詳細
Mi 11 Lite 5G一括40,920円 詳細はこちら
分割1,705円 × 24回
OPPO Reno5 A一括39,600円 詳細はこちら
分割1,650円 × 24回
OPPO A54 5G一括29,040円 詳細はこちら
分割1,210円 × 24回
Redmi Note 10 Pro一括31,680円 詳細はこちら
分割1,320円 × 24回
Redmi 9T一括16,368円 詳細はこちら
分割682円 × 24回
AQUOS sense5G一括46,464円 詳細はこちら
分割1,936円 × 24回
moto g30一括22,968円 詳細はこちら
分割957円 × 24回
moto e7一括16,104円 詳細はこちら
分割671円 × 24回
AQUOS sense4 plus一括47,520円 詳細はこちら
分割1,980円 × 24回
AQUOS sense4一括39,600円 詳細はこちら
分割1,650円 × 24回
OPPO A73一括29,568円 詳細はこちら
分割1,232円 × 24回
ZenFone 7一括87,912円 詳細はこちら
分割3,663円 × 24回
Xperia 10 II一括43,560円 詳細はこちら
分割1,815円 × 24回
Xperia 8 Lite一括30,360円 詳細はこちら
分割1,265円 × 24回
OPPO Reno3 A一括38,280円 詳細はこちら
分割1,595円 × 24回
arrows M05一括23,760円 詳細はこちら
分割990円 × 24回
Xperia Ace一括27,720円 詳細はこちら
分割1,155円 × 24回

端末セットの販売をしているなら、この機会にちょっと確認してみようかな。
SIM子さん

SIM男さん
mineoではiPhoneを含む人気の端末セットを厳選して販売していて、分割での購入もできるので買い替えやすいですよね。

しかもmineoの端末セットで購入した場合、簡単な初期設定が終わった状態であなたの手元に新品の端末が到着します。


mineoの端末セット、チェックしてみる〜!
SIM子さん

iPhoneを含むお得なmineo端末セット販売をチェックするならこちらiPhoneを含むお得なmineo端末セット販売をチェックするならこちら

【簡単3分で完了】ZenFone Max (M1)をmineoで使う。ネットワーク設定(APN設定)や端末の保証について解説のまとめ

ZenFone Max (M1)をSIMロック解除なく、簡単なネットワーク設定(APN設定)をするだけでmineoで使うことができます。

簡単に内容をまとめます。

【30秒まとめ】

  • ZenFone Max (M1)をmineoで使うなら簡単3分で完了するネットワーク設定(APN設定)が必要。
  • SIMロック解除なく、そのままあなたのZenFone Max (M1)をmineoで使える。
  • 一括で21,648円、分割で902円 × 24ヶ月で端末セットの販売をしていた。
  • 5.5インチの大画面(iPhone6 Plus / iPhone7 Plus)と同じ。
  • 連続待受が最大38日間の大容量バッテリー。
  • 1,300万画素と120°の広角レンズ。
  • 顔認証が使える。
  • 2枚のSIMカードとmicro SDに対応。
  • 月額550円の持込み端末安心保証サービスで、端末の保証をしてもらえる。
  • 端末の買い替えをしたいなら、mineoの端末セットがおすすめ。
  • 人気の端末を厳選していて、Android端末だけでなくiPhoneの端末セットもある。

ZenFone Max (M1)をmineoで使うには、簡単なネットワーク設定(APN設定)をするだけなんだね。
SIM子さん

SIM男さん
そうなんです。

しかもmineo以外で購入したZenFone Max (M1)でも、SIMロック解除をせずにマイネオで利用できます。


mineoで利用するためのネットワーク設定(APN設定)は、簡単に完了するんだよね?
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

ネットワーク設定(APN設定)は簡単で3分ほどで完了させることができます。


ネットワーク設定(APN設定)をして、ZenFone Max (M1)をmineoで使ってみようかな。
SIM子さん

SIM男さん
こちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけからZenFone Max (M1)が使えるmineoに申し込みができます。

ありがとう!

早速mineoに申し込んで、毎月のスマホ代を安くする。

SIM子さん

SIM男さん
毎月のスマホ代が安くなって、浮いたお金で旅行や買い物、資格の勉強などにお金を使うことができますね。

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-使える端末 / 保証