「ZenFone Max (M1)をmineoで買える。」
「マイネオならZenFone Max (M1)の端末セットがある。」
「端末安心保証サービスで保証してもらえる。」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
こんにちは!
格安SIMの道先案内人、シム男です。
ZenFone Max (M1)を使うおうと思っているんです。
ZenFone Max (M1)は
- 5.5インチの大画面。
- 4,000mAhの大容量バッテリー。
- 1,300万画素と120°の広角レンズを搭載。
- 顔認証。
- 2枚のSIMカードとmicro SDに対応。
している格安スマホです。

SIM子さん
これだけのスペックを備えた格安スマホのZenFone Max (M1)は
- 一括で19,680円。
- 分割で820円 × 24ヶ月
です。
5.5インチの大画面でしかも、大容量バッテリーのZenFone Max (M1)が2万円以下で買えるんだね。
人気でハイスペックなZenFone Max (M1)が2万円以下で買えるのは、とってもお得ですね。
もっと詳しくZenFone Max (M1)について、教えてくれない?
\ 15分で終わる簡単申し込みはこちら /


5.5インチの大画面

ZenFone Max (M1)は5.5インチの大画面な格安スマホなんです。
5.5インチの大画面って言われても、どれぐらいのサイズなのかわからない。。
5.5インチの大画面スマホは
と同じサイズの大画面です。
ZenFone Max (M1)もiPhone6 Plus / iPhone7 Plusと同じぐらいのサイズなんだね。
iPhone6 Plus / iPhone7 Plusと同じぐらいの画面サイズだと
- 動画を見ていても疲れにくい。
- 検索をするときが見やすい。
- Google Mapを使いやすい。
- インスタグラムなどで写真や動画が見やすい。
というメリットがあります。
小さい画面だとずっとスマホを見ていて疲れますよね。
これだけ大画面だと、スマホを無くしやすいわたしでも無くすことがなさそう笑。
mineo端末セットでお得に買えるZenFone Max (M1)はこちらだけ

最大38日間の大容量バッテリー

ZenFone Max (M1)は大容量バッテリーを搭載しています。
4,000mAhのバッテリーは
- 連続待受で最大38日間。
- 連続通話で最大35時間。
- Wi-Fiでの接続で最大23時間。
も、持つことができます。
ちなみにiPhone8以降の最新のiPhoneでも、バッテリーの容量は2,000mAh〜3,000mAhと言われています。
ZenFone Max (M1)のバッテリー容量は4,000mAhだから、iPhoneに比べてほとんど2倍以上のバッテリーが搭載されているんですね。
電池の減りが早くて、「モバイルバッテリーを持ち歩かないといけない」「1日のうちに何回も充電をしないといけない」っていう人ほど、ZenFone Max (M1)はぴったりの端末なんですよ。
最大38日間の連続待受が可能なZenFone Max (M1)のmineo端末セットはこちらだけ

1,300万画素のカメラ

ZenFone Max (M1)には
が搭載されています。
1,300万画素のカメラを搭載しているから、写真を綺麗に撮ることができますね。
1,300万画素のカメラってどれぐらいの画質なんだろう・・・?
iPhone XRやiPhoneXSのカメラで1,200万画素です。
iPhoneシリーズよりも上の画質の1,300万画素のカメラを搭載しているのが、ZenFone Max (M1)なんだね。
しかもZenFone Max (M1)は、1,300万画素のカメラだけでなく広角レンズも搭載しています。
広角レンズを搭載していると、どういう写真を撮影することができるの?

広角レンズを搭載していることで、通常のカメラと比較して写真を広く撮ることができます。
どんな場合に広角レンズは力を発揮するんだろう・・・?
- スポーツの撮影。
- 狭い部屋の中での撮影。
- 広く景色を撮影したいとき。
- 料理の写真を撮りたいとき。
などの場合に、120°の広角レンズは役立ちます。
確かに普段の写真よりも、広く写真を撮ることができるね。
狭くて思ったように写真を撮影できないストレスから解放されますよ。
1300万画素と120度の広角レンズを搭載しているZenFone Max (M1)のmineo端末セットはこちらだけ

【選べる3色カラー】ルビーレッド / ディプシーブラック / サンライトゴールド
ZenFone Max (M1)はどんな色があるんですか?
ZenFone Max (M1)は3色のカラー展開があるんですよ。

これだけのカラー展開があるなら、それぞれの用途にあわせて色を選ぶことができるね。
ちょっとファッションにアクセントを付けたい人はルビーレッド。
シックで落ち着いた印象を与えたい人はディプシーブラック。
高級感のある雰囲気を出したい人はサンライトゴールド。
いろんなカラー展開があるから、自分のスタイルやファッションにあわせて色を選ぶことができるね。
2万円で買える格安スマホで、これだけのカラー展開をしているのは珍しいです。
カラーを選べるZenFone Max (M1)のmineo端末セットはこちらだけ

端末安心保証サービス
マイネオでZenFone Max (M1)を買うと、端末の保証ってどうなるんだろう・・・?
MineoでZenFone Max (M1)を買っても、端末安心保証サービスで端末の保証をしてくれるんですよ。
端末安心保証とは:mineoで買った端末で水没やトラブルがあったときに、保証してくれるサービス。
月額代金 | 交換代金 |
550円 / 月 | 1回目 5,000円 2回目 8,000円 3回目以降 実費 |

マイネオ(mineo)で買った端末でも、端末安心保証サービスに入っていれば保証してもらえるって安心だね。
端末の故障って急な出費とかに繋がるから、端末が心配な人は入っていた方がいいかもしれませんね。
でも、ZenFone Max (M1)って2万円で買える端末だから、保証に入る必要ってあるのかな?
ぶっちゃけまた買い直せばいいやってぐらいの値段でもあるので、絶対に保証に入っていた方が良いですよとは言いにくい値段ではあります。
スマホをよく壊す、画面が割れるっていう人は念のために端末安心保証サービスに入っていたら良いね。
保証に入れるmineoの申し込みはこちらだけ

mineoなら2万円以下で買えるZenFone Max (M1)。マイネオの端末セットがお得のまとめ
ZenFone Max (M1)をマイネオ(mineo)で買うことができます。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- 一括で19,680円、分割で820円 × 24ヶ月。
- 5.5インチの大画面(iPhone6 Plus / iPhone7 Plus)と同じ。
- 連続待受が最大38日間の大容量バッテリー。
- 1,300万画素と120°の広角レンズ。
- 顔認証。
- 2枚のSIMカードとmicro SDに対応。
- 端末安心保証サービスに入れて、水没やトラブルがあっても安心。
ZenFone Max (M1)をmineoの端末セットで買うことができるんだね。
ZenFone Max (M1)をマイネオの端末セットで買うと、2万円以下で買うことができます。
それだけの値段で買うことができて、しかもハイスペック。
どこからZenFone Max (M1)のmineoの端末セットを買うことができるの?
こちら
からZenFone Max (M1)をmineoの端末セットで買うことができます。
しかも、端末安心保証サービスに入れるオプションがあります。
はい、最低利用期間がないのでいつ解約しても0円で違約金を払わないで済みます。
最低利用期間がないなら、試しにマイネオを使ってみよっと。
浮いたお金で資格の勉強、旅行、買い物、友達とのご飯など、他にお金を使うことができるようになりますよ。

\ 15分で終わる簡単申し込みはこちら /

