格安SIMは店舗数を少なくして、お店の運営にかかる費用を節約しています。
その代わり、サービスを安く提供できるように工夫をしています。
店舗が少ない分、サポートってどうなっているのか気になりますよね。
マイネオ(mineo)の契約前、契約後で聞きたいことも変わってくるでしょう。
マイネオ(mineo)のサポートは、いくつかの種類があります。




【シム子さんの状況】
公式サイトから契約をしようと思っている。
【お悩み】
- 携帯とかにあまり強くないので、契約後のサポート体制が気になっている。
- 質問があった場合、どこからお問い合わせをすればストレスがないのかわからない。
【サポートその1】公式チャットで気軽に質問
マイネオ(mineo)の公式チャットはほとんど待ちません。
お問い合わせ方法で一番のおすすめは公式チャットです。

パソコン:mineoのチャットボックス
インターネット上の評判を確認してみると、公式チャットで何分も待つということはほとんどありません。
公式チャットの受付時間:9:00 〜 21:00(年中無休)
公式チャットで、「いつから使えるようになるのか?」「支払い方法は何か?」など、
何を聞いても大丈夫
です。
マイネオ(mineo)のスタッフが丁寧に答えてくれます。
【サポートその2】電話で質問
マイネオ(mineo)は電話でのサポートも行なっております。
マイネオ(mineo)電話番号:0120-977-384 / 050-7102-8890
他の格安SIM会社だとフリーダイヤがないところもある
ので、マイネオ(mineo)はとても親切です。
なお、一部IP電話からは有料です。
知っている限りだと050plusというIP電話のアプリケーションでは有料になります。
気を付けましょう。
電話でのサポートは公式チャットと比べて、待ち時間が少し長くなります。
チャットと違って文字でどういう会話をしたのかが残らない
ので、あとから「なんて言ってたっけ?」ということになるかもしれませんので、
出来れば電話よりもチャットの方がいい
ですね。
待ち時間も電話とチャットだと、チャットの方がすぐ繋がるようです。
【サポートその3】急がないときはメールで隙間時間に質問
いまどきメール!?
なんて思うかもしれませんが、メールでの問い合わせもなかなか使えます。
公式チャットや電話のようにすぐさま返事をもらえるわけではありません。
ですが、夜の9時以降など公式チャットや電話が時間外のときに質問を投げておくというのは便利です。
【サポートその4】豆知識も拾えるマイネ王

マイネ王
マイネオ(mineo)だけの独自コミュニティ、マイネ王があります。
マイネ王でのサポートは、全国のマイネオ(mineo)ユーザーも回答してくれます。
ここでは
各ユーザーからの本音も聞ける
ので、貴重な意見をみつけることができます。
質問をして、他のユーザーやマイネオ(mineo)スタッフが回答してくれます。
マイネオ(mineo)版のYahoo!掲示板みたいな雰囲気です。
mineoのサポート、お問い合わせはどこから?マイネオの公式チャットや電話番号はここからのまとめ
マイネオ(mineo)には「公式チャット」「電話」「メール」「マイネ王」と4種類ものお問い合わせ方法があります。
【30秒まとめ】
- 一番のおすすめは公式チャット。
- 公式チャットだと待ち時間が約3分以内で、質問の解決が1番早い。
- 電話サポートはフリーダイヤルがある。
- メールは公式チャットや電話があなたの都合で使えないとき、もしくは受付時間外に便利。
- マイネ王はスタッフや他のユーザーから回答がもらえる。
- マイネ王をながめているだけで、知らなかったことを知れる。
- マイネ王はYahoo!掲示板のようなもの。
マイネオ(mineo)は顧客満足度1位を獲得し、
全国に100万人以上のユーザー
がいます。
サポートや問い合わせなど、アフターケアの評判が大変に良く、
顧客総合満足度1位を獲得した格安SIM
です。


ですが、チャットや電話での問い合わせがスムーズに繋がるということで好評価を集めています。
こちらから申し込みをすると、eoIDをゲットしてマイネ王やその他のアフターサポートも使えるようになります。
アフターサポートがいいなら安心だから、もう申し込みするわ。
あたし悩みすぎてた!
最低契約期間がないんだから、まずは使ってみるわ!
