「donedoneってどんな格安SIM?」
「料金やプランは?」
「1万円分のキャッシュバックコードは?」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


BIGLOBEの格安SIM、donedoneは大容量50GBのデータ容量を利用できる最安値で最安値クラスの格安SIMです。
利用している回線はau回線で、格安SIMのデメリットの1つである回線のムラをなるべく解消する仕様になっています。
またプランはシンプルでわかりやすく、
- ベーシックUプラン
- カスタムUプラン
- エントリープラン
の3種類のみです。




【概要】donedoneについて

donedoneについて
- 運営会社は業界大手のBIGLOBE。
- 音声プランは月間でデータ容量が50GBもある。
- 「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」が音声プラン。
- データプランは月額0円でデータ通信量が無制限。
- 月額料金は2,728円で、ビッグローブ光とセット割で220円引き。
- 利用できるのはau回線。
- 初期費用0円で10,000円のキャッシュバックがある。
donedoneはインターネット回線の大手企業であるBIGLOBEが提供している格安SIMです。
注目ポイントは毎月50GBの大容量データを利用できるのに、月額料金が2,728円という国内最安クラスの月額料金の安さ。
現在は初期費用0円、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催しています。


donedoneが向いている人

メリットとデメリット


メリット

donedoneの最大のメリットは
- 大容量なのに月額料金が安い。
- 回線速度は動画を観れるレベル。
- au回線で回線速度にムラが出にくい。
が特に強調して伝えたいdonedoneのメリットです。
大容量のデータプランを契約しておくと、「月末になってデータ容量が足りなくなって不便」「ついつい外出先でのビデオ会議で長時間の通話になってしまった」などの場合があっても、パケットの残量をそこまで気にしなくても良いので気持ちが楽です。
また音声プランの「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」は、1日1回までプランを変更できます。
例えば、今日はベーシックUプランを利用しているけど、明日はカスタムUプランを利用するなど、とっても柔軟に音声プランの変更ができます。


デメリット

donedoneのデメリットは、エントリープランでの回線速度が遅いことです。
最大で128kbpsしか回線速度が出ないので、Youtubeなどの動画を観たいということであれば利用できないぐらいの回線速度です。
ネット検索をするぐらいであれば、ゆったり使うイメージで使うと期待外れにならないかもしれません。
エントリープランでは電話番号もついていないので、「稀に外出先でタブレットを使って調べ物をすることがある」「小学生の子どもがどうしてもスマホを持ちたがっている」ような場合でちょうど良いような使い方です。
【料金プラン】ベーシックU / カスタムU / エントリー


エントリープラン | ベーシックUプラン | カスタムUプラン | |
種類 | データプラン | 音声プラン | 音声プラン |
月額料金 | 0円 | 2,728円 | 2,728円 |
データ通信量 | 無制限 | 50GB | 50GB |
回線速度 | 最大128kpbs | 3Mbps | 速度制限なし (対象アプリのみ) |
SMS | ー | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
スマホで利用しようと考えている人は、音声プランでの利用がおすすめです。
音声プランとは
電話とインターネットの両方を使えるプラン。スマホ向き。
データプランとは
インターネットのみ使えるプラン。タブレット向き。
donedoneの音声プランは「ベーシックUプラン」か「カスタムUプラン」の2種類です。
音声プランを選ぶと070番号を使っての電話の発着信ができて、普通のスマホと同じように電話とインターネットが利用できます。
donedoneのデータプランは「エントリープラン」というプラン名です。


音声プラン:ベーシックUプラン | 月額2,508円 〜

ベーシックUプラン | |
月額料金 | 2,728円 |
データ通信量 | 50GB |
回線速度 | 3Mbps |
SMS | 3.3円 / 70文字 |
ベーシックUプランの最大の魅力は
回線速度が3Mbpsも出る
ところです。
ネットに接続する環境や端末によっても変わりますが、通常1Mbpsぐらいの速度でYoutubeの標準画質が止まることなく観れるぐらいの回線速度です。
それが3Mbpsも出ているので、Youtubeや映画、ドラマを観るなどをしてもほとんどストレスなく楽しむことができます。
またデータ容量が50GBもあるので、動画なら約45時間、音楽ストリーミングなら約355時間も利用できるぐらいのデータ容量があります。


音声プラン:カスタムUプラン | 月額2,508円 〜

カスタムUプラン | |
月額料金 | 2,728円 |
データ通信量 | 50GB |
回線速度 | 速度制限なし (対象アプリのみ) |
SMS | 3.3円 / 70文字 |
カスタムUプランの最大の魅力は
対象アプリは速度制限にかからない
ということです。
カスタムUプランで速度制限にならない対象アプリはこれらのアプリです。
カスタムUプランでの対象アプリ | ||||
LINE | YouTube | ABEMA | ||
TikTok | TELASA | Spotify | AmazonMusic | モンスターストライク |
これらのアプリを利用する場合は、どれだけ使っても速度制限の対象になりません。
また対象になっているアプリは、順次追加されていく予定なのでよく使うアプリがなかったと思う場合でも、今後に期待です。
ちなみに対象のアプリは1時間ごとに変更しても大丈夫なので、「思ったよりもこっちのアプリの方が使うことが多い」という場合でも柔軟に変更ができます。
データプラン:エントリープラン | 月額0円 〜

エントリープラン | |
月額料金 | 0円 |
データ通信量 | 50GB |
回線速度 | 128kbps |
SMS | ー |
エントリープランのメリットは、月額料金が0円なのにインターネットが使い放題ということです。
回線速度は遅いのですが、使えないこともないぐらいの回線速度です。
おすすめの使い方としては
- 遅くても良いので外出先で気兼ねなくインターネットを使いたい。
- タブレットを持っているので、お金をかけずに外出先でも使えるようにしたい。
- 小学生などのお子さんがスマホを持ちたい。
などの使い方があります。
ただしデメリットとして、
- SMSでの番号認証メッセージを受信できない。
- 070の電話番号がない。
があります。


エントリープランはネット回線の速度にこだわりがなく、外出先でもタブレットを利用したい場合などにはおすすめです。
【比較】大容量プランなら国内最安クラス

サービス名 | データ容量 | 金額 |
donedone | 50GB | 2,728円 |
楽天モバイル | 50GB | 3,278円 |
Y!mobile | 30GB | 4,158円 |
UQ mobile | 25GB | 3,828円 |
ahamo | 20GB | 2,970円 |
povo | 20GB | 2,728円 |
LINEMO | 20GB | 2,728円 |
これはdonedoneのプランの最大のメリットの1つなのですが、
大容量データプランでは国内で最安値クラス
です。
他の格安SIMなどでは、50GB以上だと3,000円以上の月額料金が必要です。
また同じ月額料金だとLINEMOやpovoで、月に20GBしか利用ができません。
LINEMOやpovoの月20GBは、donedoneの月50GBの半分以下のデータ容量です。
YoutubeやInstagramでの動画をたくさん観たい、外出先でzoomなどのビデオ会議があるなど大規模なデータ容量が必要な場合はdonedoneの「ベーシックUプラン」か「カスタムUプラン」が国内では最安値クラスでコスパが良いプランです。
その他の費用

格安SIMや大手キャリアのスマホでは、毎月の月額料金の他に申し込みのときの事務手数料やSMSの料金がかかります。
事務手数料やSMSの費用はdonedoneだけでなく、どの格安SIMや携帯会社でも必要になる費用です。
初期費用:3,300円が無料
donedoneの初期費用はこちらです。
donedoneの初期費用 | |
新規契約事務手数料 | 3,300円 → 0円 |
donedoneの初期費用は、通常3,300円かかりますが現在はキャンペーンで3,300円の費用が0円です。
もしもdonedoneが気になっているなら、初期費用が0円のうちに申し込みをするとお得にdonedoneを使い始められます。
SMS:国内向け 3.3円 / 70文字
SMSは070番号宛にメッセージを送る機能です。
donedoneのSMS料金 | |
国内向け | 3.3円 / 70文字 |
国内むけのSMSだと70文字で3.3円の費用がかかります。
SMSは利用するシチュエーションが少ないかもしれませんが、あった方が良い機能です。
理由はLINEアプリやFacebookアプリ、Instagramやメルカリなど多くのアプリの本人確認のための暗証番号を受信するときに必要な機能だからです。
音声プランの「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」でSMSメッセージを利用できます。
データプランの「エントリープラン」では、SMSの送受信ができません。


割引・特典
donedoneでは月額料金がお得になる割引や、キャッシュバックなどの申し込み特典があります。
ネットスマホ割:ずっと月額200円OFF

ネットスマホ割 | |
割引金額 | 200円 / 月 |
donedoneの音声プラン「ベーシックUプラン」か「カスタムUプラン」を契約していて、インターネット回線のビッグローブ光を契約していると毎月200円の割引があります。
特典:初期費用0円・10,000円 キャッシュバック

donedoneの初期費用 | |
新規契約事務手数料 | 3,300円 → 0円 |
donedoneの音声プランの「ベーシックUプラン」もしくは「カスタムUプラン」への申し込みで初期費用が0円、1万円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを開催中です。
キャンペーンの適用を受けるには、以下のキャンペーンコードを申し込みの際に入力する必要があります。
プラン | コード |
ベーシックUプラン | FBS129 |
カスタムUプラン | FCS129 |



初期費用無料 & 1万円キャッシュバックのdonedoneはこちら
【総まとめ】donedoneの基本料金、プラン、使える端末などすべてが分かるのまとめ
BIGLOBEが提供するdonedone、最大のメリットは大容量50GBで2,728円です。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- donedoneは業界大手のBIGLOBEが提供。
- プランは音声プランとデータプランがある。
- 音声プランは「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」。
- データプランは「エントリープラン」。
- 「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」は月額2,728円。
- 音声プランは毎月50GB使える大容量プラン。
- 50GBのデータ容量があると動画は約45時間、音楽は約355時間聴ける。
- ベーシックUプランは3Mbpsの回線速度が出る。
- カスタムUプランは対象アプリが3つまで速度が無制限。
- カスタムUプランは1Mbpsの回線速度が出る。
- 1Mbpsの回線速度はYoutubeの標準画質を止まらずに観れるレベル。
- エントリープランは月額料金が0円でデータ使い放題。
- 初期費用0円とキャッシュバック1万円のキャンペーンを開催中。
- 通常3,300円の事務手数料が0円。
- キャッシュバックの対象は「ベーシックUプラン」と「カスタムUプラン」のみ。
- ベーシックUプランのキャンペーンコードは「FBS129」。
- カスタムUプランのキャンペーンコードは「FCS129」。