「自宅セット割で節約したい。」
「スマホ代を節約したい。」
「関西圏や福井県の一部エリアに住んでいる。」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
自宅のインターネット回線なら、独自回線で通信速度が速くプロバイダの契約も必要ないeo光ネットがおすすめです。
eo光ネットは
- 独自回線で自宅のネット回線が速い。
- プロバイダ契約をしなくて良いので節約しやすい。
- UQ mobileとのセット割でスマホ代が節約できる。
ということで、おすすめのインターネット回線です。
eo光とUQ mobileの自宅セット割の紹介
自宅セット割とは
自宅セット割とは
eo光ネットとeo光電話、UQ mobileの契約で毎月のスマホ代が安くなる割引。
自宅セット割とは、「eo光ネット」「eo光電話」「UQ mobile」を契約してUQ mobileの月額料金が安くなるお得なセット割のことです。
サービス名 | 内容 |
eo光ネット | 自宅のインターネット回線 |
eo光電話 | 自宅の固定電話 |
UQ mobile | スマホの契約 |
自宅のインターネット回線をeo光ネットにして、固定電話をeo光電話にします。
そしてスマホをUQ mobileにすると、毎月のUQ mobileの料金が638円〜858円の割引になるのが自宅セット割です。
自宅セット割でUQ mobileが月額990円〜になるのはこちら
自宅セット割のメリット
それぞれについて簡単に解説します。
家のネット回線がeo光ネットになるので安定して速い
eo光ネットにすると、自宅のインターネットが安定して速くなります。
eo光のWi-Fi鬼速い、さすがやわ、最高! pic.twitter.com/K9ly1ckHz2
— TERU (@teru120412) September 20, 2020
やっぱeo光クソ速いやんけ
ping 5msとかバケモン pic.twitter.com/D39SWhObDp— Tiぬー Stars (@neu1jz) March 22, 2018
家の固定電話をeo光電話にできる
家の固定電話をeo光電話にすることで、メリットがあります。
eo光電話を固定電話にすると
- インターネットと電話のセットだと基本料金314円がいらない。
- eo光電話同士は通話料が無料。
- 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県への通話は3分で8.4円。
- 上記以外への国内通話は3分で8.8円。
というように通話料金がとにかく安くなるメリットがあります。
スマホがUQ mobileになり、毎月のスマホ代が安い
自宅セット割にする条件の1つにスマホをUQ mobileの「くりこしプラン + 5G」にするという条件があります。
スマホをUQ mobileにすると
- 毎月のスマホ代が990円〜になる。
- 回線速度が安定して、使い勝手が良い。
ということがメリットです。
@UQinfo
UQ mobile くりこし+5G
プラン変更 自宅割も含め
格安で接続がスムーズなので
スマホが快適
とはいえ自分のスマホは5G対応ではないけどねwww— 鷲見 隆史 (@nnaAqehtLHqaiNg) January 28, 2022
親会社がauでau回線を利用しているので、回線速度が早く安定しているという評判がよくあります。
複数回線でもUQ mobileのスマホ代が安くなる
家族でUQ mobileを契約していたり、1人で複数のUQ mobileを契約している人もいらっしゃいますよね。
自宅セット割は
- 住所が同一。
- 苗字が一緒。
という条件でくりこしプラン + 5Gに加入していると、自宅セット割の適用が出来るので上限10回線まで月額料金が安くなります。
なので、例えば
- 旦那さんがUQ mobileでくりこしプラン + 5Gに加入。
- 別で奥さんがUQ mobileのくりこしプラン + 5Gに加入。
というように主回線がそれぞれ別であっても住所と苗字が同じであれば自宅セット割の適用を受けることができます。
また同居している義理の家族など、住所が同じで苗字が違っても自宅セット割の対象になります。
義理の家族で苗字が違う場合は「家族間証明書」というのが必要です。
UQ mobileのお問い合わせセンターで電話でも自宅セット割の申し込みが可能ではあります。
ですが、苗字が違う家族に自宅セット割を適用する場合は、郵送での書類のやり取りが必要になるという手間があります。
なので同一住所でも苗字が違う家族の場合はUQ mobileの店舗に行くようにしましょう。
申し込みの流れ / 対象になる人 / 注意点
step
1eo光ネット、eo光電話への申し込み
まずはeo光ネット、eo光電話へ申し込みをします。
すでにeo光ネットとeo光電話を利用している人はSTEP2へ進みましょう。
step
2UQ mobileへの申し込み
UQ mobileのくりこしプラン + 5Gに申し込みをします。
くりこしプラン + 5Gは「S」「M」「L」がありますが、どのプランでも大丈夫です。
step
3自宅セット割「インターネットコース」への申し込み
eo光ネット、eo光電話、UQ mobileのくりこしプラン + 5Gに加入した後はUQ mobileの店舗で自宅セット割へ申し込みができます。
自宅セット割の申し込みでおすすめなのは店舗からの申し込みですが、電話からの申し込みも大丈夫です。
店舗での申し込みだと、UQ mobileのくりこしプラン + 5Gに申し込みをした当日でも自宅セット割の申し込みができるので、早い方が良い人はUQモバイルの店舗に行くようにしましょう。
電話から自宅セット割に申し込みをしたい場合は、「eo光ネット」「eo光電話」「UQ mobile」に申し込みをして回線が開通した翌日以降に電話で受付をしてもらえます。
UQ mobileお客さまセンター
電話番号:0120-929-818 (9:00~20:00(年中無休))
UQ mobileやeo光ネット、eo光電話を利用している人かどうかシステムでの反映待ちなので、翌日以降に電話で自宅セット割に申し込みができます。
自宅セット割の対象になる人
それぞれの項目について簡単にご紹介します。
eo光ネットとeo光電話の契約
先ほどの申し込みの流れSTEP1で紹介した通り、まずは「eo光ネット」と「eo光電話」の申し込みが必要です。
eo光ネットは自宅のインターネット回線で、eo光電話は自宅の固定電話になります。
UQ mobileの対象プランの加入
「eo光ネット」「eo光電話」へ申し込みが完了したら、「UQ mobile」へ申し込みをしましょう。
UQモバイルの申し込みでは「くりこしプラン + 5G」へ申し込みをする必要があります。
毎月の月額料金が安いUQ mobileですが自宅セット割の適用で、1回線あたりの電話代が毎月990円〜になり、毎月の通信費用の節約になります。
Ymobile からUQmobile にしたら、
明らかに遅くなった…
SoftBank 回線の方がauより速いってこと。
— たろう(笑) (@nonbiri4nohohon) December 30, 2021
さすがUQ mobileはお昼休みでも速いね pic.twitter.com/tQNiE1abLf
— 野菜サラダ (@salad831) February 17, 2020
インターネットコースへの申し込み
自宅セット割の適用のために、「インターネットコース」への申し込みが必要です。
インターネットコースへの申し込みは、先ほどもご紹介した通りUQ mobileの店舗で行えます。
少し手間かもしれませんが、UQ mobileの店舗に行ってインターネットコースへの申し込みをしましょう。
もしくはeo光ネット、eo光電話、UQ mobileの申し込みをして開通した後であれば、電話での申し込みも可能です。
電話での申し込みは以下の電話番号から受付をしてもらえます。
UQ mobileお客さまセンター
電話番号:0120-929-818 (9:00~20:00(年中無休))
注意点
UQ mobileのくりこしプラン + 5Gで5G回線を利用するには、5Gに対応したスマホが必要です。
5G通信に対応しているスマホは、iPhone12やiPhone13などの最新スマホです。
5G回線に対応していないスマホの場合は、4G LTE回線での利用になります。
UQ mobileの概要とプランの紹介
UQ mobileの概要
この特徴的なテレビCMで有名なUQ mobileは、スマホやタブレットなどで利用できるSIMカードを提供しているサービスです。
毎月のスマホ代を安くして、なおかつ安定して速いネット回線を手に入れたい人に人気の格安SIMです。
プラン
プラン | くりこしプラン S + 5G 3GB / 月 | くりこしプラン M + 5G 15GB / 月 | くりこしプラン L + 5G 25GB / 月 |
利用料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -858円 |
支払い金額 | 990円〜 | 2,090円〜 | 2,970円〜 |
毎月の支払い金額が638円〜858円安くなるので、
年間で7,656円〜10,296円も安く
なります。
ちなみにくりこしプラン + 5Gにある「S」「M」「L」はいつでも変更が無料です。
適用されるのは翌月からになるのですが、当月の月末20時までに申請すると翌月からデータ容量を変更してもらえます。
例えば、3月31日の20時までにSプランからMプランに変更すると、4月からくりこしプランM + 5Gを利用できる仕組みです。
UQ mobileのメリット、デメリット
デメリット
UQ mobileはあまりデメリットはないのですが、あえてデメリットを挙げるとすれば上記のようなデメリットがあります。
au回線のみの利用というのは、UQ mobileは親会社がauなのでdocomoやSoftBankの回線が利用できません。
その代わりUQ mobileの親会社がauという安心感があります。
メリット
UQ mobileのメリットは最低利用期間がなく、電話番号そのまま他のスマホ会社に乗り換えをしてもMNP転出の手数料が0円ということです。
最低利用期間がなくてMNP転出が0円なので、UQ mobileにしてもしも使い勝手が良くないということであれば気軽に他社に乗り換えができます。
UQ mobileの口コミ、評判
UQ mobileの悪い口コミ
UQmobileのコールセンターより地下アイドルの方が繋がりやすいかもしれん
— しなちく (@china_menma_2) June 30, 2020
UQ mobile お昼は遅い
— とらいべっか (@tribeca_d) December 14, 2021
UQ mobileです🥰
日常生活に不便は感じません!
車でお出かけしてるときにナビしようとGoogleマップ開いたりするとちょっと遅い、、、と思ったことはあります。— 薬用せっけん (@myz4y11m) December 2, 2021
コールセンターが繋がりにくかったり、時間帯や環境によってインターネットが繋がりにくいのかもしれないという評判があります。
ただコールセンターやインターネットの繋がりやすさは、時間帯や環境、利用している端末の新しさが影響することも大いにあるので、気になる人はまずは使ってみて試すのも1つの選択肢かなと思います。
UQ mobileの良い口コミ
UQmobile全然快適だ
— みーや (@pao_de_miya) October 18, 2021
そして、UQの節約モードが想像以上に速い。
テキストのツイートぐらいなら瞬殺ですわ(´∀`)#UQmobile— のぉず@UFOの夏🛸(PRO) (@swift_ufo) January 26, 2022
お昼の時間帯はドコモよりUQ mobileの方が繋がりやすいし早い。
— 酒田五法は風林火山 (@JN1QWR) June 12, 2019
UQの繰越プランが、安くて快適でわろてる。povoは毎回データ買い忘れしたらデータ通信激遅だし、そもそも何かあってもチャット問い合わせしか出来ないのに比べて、UQならすぐにauショップで対応可能。この差はなかなか大きい。月4000円程度でこの快適さは素晴らしい。#UQmobile #au pic.twitter.com/NK1nvs1bVA
— 詠斗 (@pakopaco365) November 6, 2021
夫婦共々auユーザーでしたが、UQ mobileに乗り換えました◎
2人合わせて4000円いかないくらいの月額なのに、回線繋がりづらいとかも無く快適です✨— ミサキ☺︎6m🎀(7/24🐣) (@msk_tmc) October 29, 2021
eo光のプランと概要の紹介
eo光の概要
eo光の概要 | |
提供エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県の一部地域 |
プロバイダ | eo光 |
マンション月額 | 3,326円 / 1年目〜2年目 3,876円 / 3年目以降 |
戸建て月額 | 3,280円 / 1年目 5,448円 / 2年目 5,274円 / 3年目以降 |
契約期間 | 1年〜 |
セット割 | au / UQ mobile / mineo |
最大速度 | 概ね10Gbps |
運営会社 | 株式会社オプテージ (旧:株式会社ケイ・オプティコム) |
キャンペーンの申し込み | 公式サイト |
eo光ネットは関西に拠点がある株式会社オプテージが提供しているインターネット回線のサービスです。
後ほど紹介しますが、関西圏の対象エリアに住んでいるならeo光ネットの一択と言って良いほどに、インターネット回線の評判が良いです。
料金プラン
ただこちらのプランはマンションタイプではないので、マンションでeo光ネットを申し込もうと考えている人はeo光ネット 公式サイト の料金ページから、「マンションのお客さまはこちらより料金をご確認ください>」を選択するようにしましょう。
「マンションのお客さまはこちらより料金をご確認ください>」を選択すると、eo光ネットが導入されているマンションを検索することができます。
そしてネット回線が提供されているタイプやキャンペーン、周辺機器をレンタルするかどうかで月額費用が変わります。
eo光ネットが向いている人
eo光ネットが向いているのは、上記のような人たちです。
なんと言っても最初の条件は、eo光ネットが提供されているかどうか。
eo光ネットの提供範囲は大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県の一部地域です。
在宅の時間が増えたり家族で同時にネット回線をたくさん利用する場合には、回線が混み合いにくく途切れにくいeo光ネットがおすすめです。
またUQ mobileを契約している、もしくはこれから利用しようと思っている場合には自宅セット割の適用ができる可能性があります。
eo光ネットのメリット、デメリット
eo光ネットのデメリット
eo光のデメリットは関西圏である兵庫、大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、福井の一部地域だけが提供範囲ということで、それ以外の地域では利用ができません。
なので対象エリア外に引っ越しをするときは、解約するしか方法がないのがデメリットです。
またプランが少々分かりにくく、申し込みをするときの条件によっては解約の際に解約金がかかることがあります。
自宅セット割では最低契約期間や違約金がありません。
eo光ネットのメリット
eo光ネットのメリットはなんといっても
回線速度が速い
ということです。
eo光、トラフィック多そうな時間帯でもあんまり遅くならないと思ったら独自回線だったのか
— ヴォー… (@eve_fe26) March 3, 2021
eo光ネットは独自回線なので、ネットが混み合いそうな週末や深夜の時間帯でもインターネット回線の速度にストレスを感じにくいです。
またプロバイダを別途で契約する必要がないので、ネット回線に支払う合計金額が分かりやすく工事費用も実質無料。
さらにたくさんの種類のキャンペーン割引が用意されているので、関西圏に住んでいるならeo光ネット一択と言って良いほどに評判が高いです。
関西ならeo光一択だろうけどなぁ
— ぎんすきー@かてま (@ginsuky) January 19, 2011
@kimisama0708 関西ならeo光一択なんですけどもねえ・・・ 関東ではわからないです 『プロバイダ ランキング』とかで検索かけると、結構色んな比較サイト出てきますよっ♪
— Kukuru (@Kukuru0221) April 21, 2011
休日のこの時間帯でPS4でここまで出るんだから近畿圏はeo光一択だわ。NURO光開通するけど、あまり出なさそう pic.twitter.com/YUriGfnCZ9
— へき氏 (@heki_green) February 10, 2018
※かなり久々に言っておきます※
NURO光、個人的お客様「不満足度」No.1
ゴミすぎて4ヶ月で解約。個人的には最速の解約でした。
違約金4万ちょっと払ったけど、契約続けるよりよいと判断。
ただし※関西NURO光だけだとおもう。たぶん。
サポート対応最低。ウソもつく。関西は、eo光10G一択
— さりぃたん (@sarytan_Gourme) September 21, 2019
関西でインターネット環境を考えたらほぼeo光一択なので…
— mzsm(みずしま)伯爵 (@mzsm_j) May 23, 2020
回線は近畿圏ならeo光一択
範囲外ならSoftbank光(※BBユニットのレンタルは必須レベル)
NUROは他のIPv6対応プロバイダよりちょっと速いだけでガチャ要素多すぎるからギャンブラー以外はやめときな— VTuverミラP @PC/デバイス/FPS (@Mira_and_MiraP) September 12, 2020
これだからeo光一択 https://t.co/5Z4lL1PX8y
— K (@Ruuu_9963) November 14, 2021
やっぱり関西ではeo光一択やなぁ。サービスの質も料金も。
— 尾上コースケ (@otiteruunko) December 10, 2016
eo光ネットの口コミ、評判
eo光ネットの悪い口コミ
つよつよWiFiが欲しくて調べてるんですけどとりあえずeo光10ギガが早いそうなので調べたらうちのマンションは対応されてないらしいので死にます。
にゅーろは微妙らしいし。— 五月七日 このん🧜🎀 (@konon_nontaya) June 16, 2021
やっぱeo光サービス提供エリア外だwwwwwwwwwwwwwwwww(´・ω・`)
— 宇野 (@tndruno) May 28, 2011
アパートに光回線いれたくてeo光いいな〜と思ってたけど
5ギガ10ギガのエリア外で、そもそも集合住宅へのホームタイプ新規契約受付終了してて最初から無理だったオーナー!!メゾンタイプ入れてよオーナー!!!
なんで道路挟んだ向かいのアパートはeo光やってて、うちには無いんだよ!!!!!!!— ズェ (@33cococo33) February 1, 2022
eo光10ギガコース申し込んできた…
工事は最大で2ヶ月待ちになる模様…まぁしゃーない— タオル (@88taoru88) January 17, 2021
eo光ネットについての悪い口コミや評判は、エリアが対象外というのと工事日が数週間先になってしまうということです。
これは関西圏で人気のインターネットサービスなので、工事日を待つことになるのは仕方ないですね。
工事日については最短でも1週間〜2週間、長いと1ヶ月余りの待ち時間が必要になるので、早めに申し込みをするようにしておきましょう。
eo光ネットの良い口コミ
祝日でもeo光は爆速#eo光 pic.twitter.com/pLpEuu0kiq
— あどブルー (@i7PC) January 11, 2021
eo光の10ギガに変更!
まじ爆速!!!
嬉しすぎ😍ラグいとか言われたことないけど、
FPSのために変えました☺️ pic.twitter.com/Wxx3xpptOX— るんとー (@LuntooDBL) August 6, 2021
YahooADSLのサービス終了に伴いeo光5ギガプランへの移行が完了!めっちゃ爆速になりました⚡️ pic.twitter.com/PavHAyRFr6
— 小倉嘉夫@パーソナル上司/銀座コーチングスクール和歌山校代表 (@machibito_me) August 9, 2021
eo光、100MプランWi-Fiなのに爆速 pic.twitter.com/q72CiY4Nb9
— LessIsMore (@LessIsM27211481) May 23, 2021
元々60mbps~80mbpsだったのがEO光10ギガコースにしたらこの速度。 爆速すぎるwww 何倍あるんだろ pic.twitter.com/6uTApn9J2Q
— せなりた (@nasezeta) November 2, 2021
関東の人NURO光かフレッツ光しか選択肢ないのほんとかわいそう、関西のeo光は快適だよ
— りあな (@FF14_pandemo) February 9, 2022
それ考えるとNUROにしなくてよかったなー
eo光だけどめっちゃ快適だしなぁ(´∀`*)— ぱらぼん❖Aegis (@parabon0106) February 9, 2022
eo光無理なん?
eo光に変えたけど快適やで— あぐり (@aguri2323) January 24, 2022
自宅セット割でeo光とUQ mobileをお手頃価格で利用可能。概要やプラン、適用条件などをご紹介のまとめ
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- 自宅セット割でUQ mobileを月額990円〜利用できる。
- 「eo光ネット」「eo光電話」「UQ mobile」への加入が必要。
- UQ mobileはくりこしプラン + 5Gの利用で自宅セット割に加入できる。
- くりこしプラン + 5Gは「S」「M」「L」と容量が3タイプある。
- 「S」は3GB、「M」は15GB、「L」は25GBのデータ容量を毎月使える。
- データ容量は月末までに無料で変更できて、翌月から反映される。
- eo光ネットの対象エリアは関西圏と福井県の一部エリア。
- 独自回線で週末や深夜でもネット回線が混み合いにくいeo光ネット。
- eo光ネットは工事費が実質無料で月額料金も安くコスパが良い。
- 開通のための工事は1週間〜数週間待ちなので早めの申し込みがおすすめ。
- UQ mobileも自宅セット割も最低利用期間、違約金がない。
- eo光ネットは申し込みの状況によって解約金が発生する可能性がある。