使える端末 / 保証

【2022年3月31日 停止予定】富士通のARROWS Z(FJL22)はmineoで利用できなくなりますが、端末セットでお得に端末が買えます

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「ARROWS Z(FJL22)はmineoで使える?」

「どの端末ならmineoで使えるの?」

「mineoの端末セットはいくら?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


ARROWS Z(FJL22)ってmineoで使えるのかな?
SIM子さん

ARROWS Z(FJL22)は以前はmineoで利用できたスマホでしたが、2013年に発売されたスマホということもあってかmineoで利用できなくなるスマホとなっています。

というのも、2022年3月31日にauの電波の3G停波の影響で通話、SMS、データ通信が利用できなくなるからです。

もしもARROWS Z(FJL22)の他にスマホを持っていなくて、端末の買い替えをされるならmineoの端末セットがお得です。

mineoの端末セットは人気のスマホ端末を厳選して用意しており、支払い方法も一括や分割というように選べるので、お手軽にスマホ本体を購入できます。

ARROWS Z(FJL22)をmineoで利用できなくなるのか〜。

残念。

SIM子さん

SIM男さん
さすがに古くなってきているスマホなので、買い替えが必要ですね。

どのスマホが使えるのか教えてくれる?
SIM子さん

SIM男さん
mineoの動作確認済み端末検索や端末セット、mineoでスマホ本体を買ってきたときの保証についてお伝えしますね。

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

【利用不可】富士通のARROWS Z(FJL22)は使えなくなる

富士通のFJL22はSIMロック解除してマイネオ(mineo)で使えるのか?のスクショ

以前はmineoで利用できた

こちらの画像にある通り、以前はmineoでARROWS Z(FJL22)のスマホを使うことができました。

ですが、いまではARROWS Z(FJL22)のスマホはmineoで利用できなくなる予定になっています。

mineo(マイネオ)でARROWS Z(FJL22)のスマホが利用できない。

ARROWS Z(FJL22)をmineoで使えない

2022年3月31日のau3G停波に伴い、通話・SMS・データ通信が利用不可となるため。

mineoでARROWS Z(FJL22)が利用できない理由は、こちらの画像に書いてある内容が理由です。

SIM男さん
mineoでARROWS Z(FJL22)が使えなくなったのは残念ですね。

どの端末だったらmineoで利用することができるの?
SIM子さん

SIM男さん
まずはmineoの端末セットについてお伝えしますね。

最新端末を買いやすい端末セット

SIM男さん
こちらがいまmineoで販売されている端末セットの一覧です。
端末名支払い方法価格詳細
Mi 11 Lite 5G一括40,920円 詳細はこちら
分割1,705円 × 24回
OPPO Reno5 A一括39,600円 詳細はこちら
分割1,650円 × 24回
OPPO A54 5G一括29,040円 詳細はこちら
分割1,210円 × 24回
Redmi Note 10 Pro一括31,680円 詳細はこちら
分割1,320円 × 24回
Redmi 9T一括16,368円 詳細はこちら
分割682円 × 24回
AQUOS sense5G一括46,464円 詳細はこちら
分割1,936円 × 24回
moto g30一括22,968円 詳細はこちら
分割957円 × 24回
moto e7一括16,104円 詳細はこちら
分割671円 × 24回
AQUOS sense4 plus一括47,520円 詳細はこちら
分割1,980円 × 24回
AQUOS sense4一括39,600円 詳細はこちら
分割1,650円 × 24回
OPPO A73一括29,568円 詳細はこちら
分割1,232円 × 24回
ZenFone 7一括87,912円 詳細はこちら
分割3,663円 × 24回
Xperia 10 II一括43,560円 詳細はこちら
分割1,815円 × 24回
Xperia 8 Lite一括30,360円 詳細はこちら
分割1,265円 × 24回
OPPO Reno3 A一括38,280円 詳細はこちら
分割1,595円 × 24回
arrows M05一括23,760円 詳細はこちら
分割990円 × 24回
Xperia Ace一括27,720円 詳細はこちら
分割1,155円 × 24回

mineoではいつも厳選された端末セットを販売しています。

端末セットで購入すると

  • 支払い方法が一括か分割かを選べる。
  • 分割なら手軽にスマホを購入しやすい。
  • 簡単な初期設定が終わった状態で手元に届く。
  • 月額605円のmineo端末安心保証に加入できる。

などのメリットがあります。

またmineoではAndroid端末のスマホの他に、iPhoneシリーズの端末セットも販売しています。

Androidの端末セットだけでなく、iPhoneの端末セットも販売しているんだね。
SIM子さん

SIM男さん
iPhoneの端末セットについては【必見!】iPhoneの新しい機種を安く使える!mineoでiPhoneの端末セットを販売中をチェックしてみてください。

新しいスマホを購入するのがおすすめ

まだARROWS Z(FJL22)をmineoで使えるのなら、ギリギリまで使おうかな。
SIM子さん

確かにギリギリまでいま使っている、手元にあるARROWS Z(FJL22)を使えるなら使いたいって思ったりはしますよね。

ただし、「一応まだARROWS Z(FJL22)をmineoで使えるし、ギリギリまで使おう」と思っているなら、

端末セットで新しいスマホを購入する方が良い

ですよ。

新しいスマホを端末セットで購入した方が良い理由は、

  • 古いスマホはいつ電源が入らなくなるかわからない。
  • 急に故障すると修理に余計な費用がかかる。
  • 古いスマホはアプリの起動が遅くて時間がかかる。
  • カメラの画質が悪い。
  • 使える容量が圧迫されている可能性がある。
  • 最新スマホを1,000円以下の分割で購入できる。

というメリットがあります。

確かにスマホがいつ故障してしまうかわからないよね。。。
SIM子さん

SIM男さん
そうなんです。それを思うと、早めに新しいスマホを検討するのが良いかなって思います。

中のデータを取り出せなくなると、困るもんね。
SIM子さん

iPhoneを含むお得なmineo端末セット販売をチェックするならこちらiPhoneを含むお得なmineo端末セット販売をチェックするならこちら

動作確認済み端末検索で使える端末を確認

どのスマホがmineoで使えるのか知りたい。
SIM子さん

mineoの端末セットで新しくスマホを購入せずに、いま持っているスマホやタブレットをmineoで使いたい。

でもそのスマホやタブレットがmineoで使えるのか知りたいという人におすすめなのが、動作確認済み端末検索です。

動作確認済み端末検索を利用すると、どのスマホやタブレットをmineoで使えるのかすぐにわかります。

こちらが動作確認済み端末検索の使い方です。

mineo(マイネオ)の動作確認済み端末検索を使うために公式サイトの上にある「mineo」のログを選択する。

mineoのロゴを選択

マイネオ(mineo)の公式サイトmineo(マイネオ)のキャンペーンが適用されるのはこちらだけにいきます。

mineo(マイネオ)の動作確認済み端末検索を使うために公式サイトの下の「端末」を選択する。

ページ下にある「端末」を選択

ページの下にある端末を選択します。

mineo(マイネオ)の動作確認済み端末検索を使うために公式サイトの下の方にある「動作確認済み端末検索」を選択する。

「動作確認済み端末検索」を選択

動作確認済み端末検索を選択します。

mineo(マイネオ)の動作確認済み端末検索を使うために動作確認済み端末検索のページを下にスクロールする。

「動作確認済み端末検索」のページを下へスクロール

動作確認済み端末検索のページを下へスクロールします。

mineo(マイネオ)の動作確認済み端末検索を使うために端末名などを入力する。

空欄に端末名などを入力

空欄に端末名などを入力します。

mineo(マイネオ)の公式サイトにある動作確認済み端末検索で端末名などを入力して検索結果の「+」を選択する。

右にある「+」マークを選択

右にある+マークを選択します。

動作確認済み端末検索の「+」を選択して結果を確認する。

詳細を確認

詳細が出るので確認をします。

たったこれだけの作業でどのスマホやタブレットならmineoで使えるのかを確認できるので楽ですよね。

SIM男さん
動作確認済み端末検索は24時間いつでも使えて、20秒で確認が完了します。

20秒で確認が完了するなら、手軽にどのスマホがmineoで使えるのかチェックできるね。
SIM子さん

最新の動作確認済み端末検索をmineoで使えるのはこちらだけ最新の動作確認済み端末検索をmineo(マイネオ)で使えるのはこちらだけ

電話番号そのままでmineoに乗り換えできる

もしもmineoの端末セットで申し込みをする場合、いま使っている電話番号はどうなるの?
SIM子さん

SIM男さん
MNP乗り換えという方法で、電話番号そのままmineoに乗り換えができますよ。

MNP乗り換えとは

いま使っている電話番号そのままmineoで使える乗り換え方法。

MNP乗り換えって、なんだか難しそう・・・・。。。
SIM子さん

SIM男さん
そんなこともないですよ。簡単な4STEPでMNP乗り換えをすることができます。

【MNPの方法】

  1. MNP予約番号を発行してもらう。
  2. MNP予約番号を手に入れる。
  3. マイネオ(mineo)に申し込みをする。
  4. MNPの回線切り替え手続きのための番号を入力する。

たったこれだけのステップで、電話番号そのままmineoに乗り換えることができるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
思っていたよりも簡単ですよね。MNP予約番号はこちらの表にある電話番号に連絡をしてください。

会社名利用端末窓口時間MNP予約窓口
NTTドコモパソコン9:00 〜 21:30My docomoへ移り、「各種お申し込み・お手続き」へ。
固定電話9:00 〜 20:000120-800-000
携帯電話9:00 〜 20:00151
ソフトバンクYahoo!ケータイ9:00 〜 21:30「トップ」→「My Softbank」→「各種変更手続き」
固定電話9:00 〜 20:000800-100-5533
携帯電話9:00 〜 20:00*5533
Y!mobileパソコン24時間My Y!mobileログイン
Emnet24時間トップページから「料金&各種申込」へ
携帯電話
固定電話
PHS
9:00 〜 20:00ワイモバイルで契約をした人 0120-921-156
旧イー・モバイルで契約をした人 0570-039-151
ディズニー・モバイルdisney web9:00 〜 21:30「トップ」→「My Softbank」→「各種変更手続き」
固定電話9:00 〜 20:000800-100-5533
携帯電話9:00 〜 20:00*5533
au / 沖縄セルラーEZWeb9:00 〜 21:30「トップ」→「auお客さまサポート」→「申し込む / 変更する」
携帯電話
一般電話
9:00 〜 20:000077-75470

番号そのままMNPで乗り換えできるのはこちらだけ番号そのままMNPでmineo(マイネオ)に乗り換えできるのはこちらだけ

【スペック紹介】富士通のFJL22でできること、できないこと

SIM男さん
参考までに端末のスペックについてご紹介します。

【FJL22でできること】

  • お財布ケータイに対応。
  • デザリングが使える。
  • 大容量バッテリーを搭載している。
  • 急速充電に対応。
  • セキュリティは指紋認証。
  • LINEの通知や着信表示を隠せるプライバシーモード
  • Wi-FiとLTEの同時通信。
  • 聞き取りやすいはっきりボイス for コミュニケーションアプリ
  • テレビが観れる
  • Wi-Fiを使ってテレビに出力が可能

【FJL22でできなくなること】

  • 乗り換えの場合、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)で貯めたポイントは消える。
  • 3G回線が入らない。

お財布ケータイに対応

マイネオ(mineo)に乗り換えることと、お財布ケータイが使えるのかどうかということと関係がありません。

端末自体の仕様の話です。

もちろん、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)が独自に展開している電子決済方法のauウォレットなどを使うことはできません。

ですが、交通機関で使うモバイルSuica、楽天edy、nanaco(ナナコ)など一般的なお財布ケータイ(電子マネー)は富士通のFJL22でマイネオ(mineo)を使ったとしても問題ありません。

テザリングが使えます

富士通のFJL22はテザリングが使えます

テザリングとは:SIMが挿さっていないスマホ、タブレット、パソコンなどの他の端末にインターネットを共有してインターネットが使えるようにすることができるサービスのことです。

あなたがFJL22にマイネオ(mineo)のSIMを挿して使っていて、他の端末(パソコン、スマホ、タブレット)でインターネットを使いたくなったとき、それら他の端末にインターネットを共有できます。

なお、テザリングは無料で使えます。申し込みの手続きもいりません。マイネオ(mineo)のAプランでテザリングが使えました。

mineoでARROWS Z(FJL22)が利用できなくなる予定なので、テザリングも使えなくなります。

大容量バッテリーを搭載している

2600mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

なので、インターネットをたくさん使っても観たい動画をFJL22から観ても電池の減りでストレスを感じることがありません。

コンセントに繋ぎながら動画を観たりするのって、不便ですもんね。

急速充電

大容量のバッテリーを搭載しているだけでなく、10分程度の短時間で30%以上の充電を可能にしました。

もしも外出先で充電がなくなりそう、外出前に充電を忘れていたなんてことがあっても、急速充電で対応可能です。

iPadなどだと、1分で1%の充電があれば良い方なので、これは助かります。

セキュリティは指紋で認証

指紋認証って便利ですよね。

わざわざパスワードを認証しなくても良いだけでなく、パスワードを知ってしまった他人からのログインをブロックできるセキュリティです。しかし欠点があり、反応が遅かったりします。

しかし、FJL22は指紋認証の反応速度が30%以上も向上したので、高速で指紋認証でのログインができます。わざわざ両手で端末を持って暗証番号を押す必要がなくなったのです。

LINEの通知や着信表示を隠せるプライバシーモードを搭載

別にやましいことがなくても、LINEの通知や電話の着信を他人に見られるのって気になりますよね。

目の前でタイピングをしたときに出る文字の予測変換も同じように、自分の日常を覗かれているようで隠したくなるものです。

FJL22は、プライバシーモードでこれらの着信や文字の予測変換を隠すことができます。

Wi-FiとLTEの同時通信

Wi-FiとLTEの回線を同時に使うことができます。

メリットは、2つの通信方法を使えるので同時に画像とテキストをダウンロードできるので画面に表示される内容が止まるようなことがありません。

スムーズに観たいサイトをみることができます。

聞き取りやすいはっきりボイス for コミュニケーションアプリ

周囲の雑音や環境で音声通話での音が聞き取りにくかったりすることもありますよね。

FJL22は、アプリを使って音をクリアにして聞き取りやすいようにします。

何回も「え?もう一回言って」なんて言わなくても良いようになるのです。

友達相手なら気軽に言える「もう1回言って」も、取引先や上司になると言いにくかったりしますもんね。

テレビが観れる

フルセグを観ることができます。

「フルセグ」とは、地上デジタル放送と同じハイビジョン放送のことです。

場所にとらわれずに、観たい番組を観れます。

Wi-Fiを使ってテレビに出力が可能

FJL22に映し出される写真や動画、ゲームなどをテレビ画面にコンセントなしで繋ぐことができます。

これでプライベートが充実したり、会議で使えたりとスタイリッシュな空間を作り出すことができます。

大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)で貯めたポイントは消える

もしも大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)からの乗り換えをご検討されているのなら、貯めたポイントは消えて無くなってしまいます。

なので、乗り換え前にいま契約している携帯会社のポイントは使える分は、早めに使っておいてしまいましょう

3G回線が入らない

もういまの時代、あまり関係ないのですが念のためです。

いまはLTEが拡大していた時期とは違って、3Gしか電波が入らないというのは本当に少なくなってきています。

LTEは人口の99%をカバーしています。

なので、3Gしか入らないというのはかなり珍しい地域です。

これは念のため知っておこうぐらいの情報なので、あまり気にしないで大丈夫です。

もしも気になる方は誰かauユーザーに自分の地域はLTEが入るのかどうか聞いてみると参考になります。

キャリアメールが使えなくなる

もしもauからマイネオ(mineo)への乗り換えなのであれば、「@ezweb.ne.jp」のキャリアメールが使えなくなります。

ただキャリアメールというのは、これからどんどん使う頻度がなくなってくる連絡手段なので、この際Gmailなどの乗り換えるのが得策です。

マイネオ(mineo)とGmailに関してはこちらの記事mineoで使うならGmailがおすすめ。これがメールアドレスの決定版です!をご確認ください。

富士通のFJL22のレビュー

富士通のFJL22を使ってみてのレビューをご紹介します。

マイネオ(mineo)で使っているけど、動作がサクサクです。指紋認証もあって電池持ちもいい。Wi-FiとLTEの切り替えが便利で、このスペックレベルで2万円以下はお買い得。

画面が大きく、高齢者でも見やすい大きさ。防水で指紋認証付き、フルセグでテザリングもできて2万円以下は安い。

日本製なので作りが細かい印象で2万円以下は安い。バッテリーの持ちが大画面なのに、良い!

指紋認証、防水、テザリング、お財布ケータイ、バッテリー急速チャージなど本当に便利です。

【2022年3月31日 停止予定】富士通のARROWS Z(FJL22)はmineoで利用できなくなりますが、端末セットでお得に端末が買えますのまとめ

以前はmineoでARROWS Z(FJL22)のスマホを利用することができました。

ですが、いまでは2022年3月31日までの期限付きの利用になっています。

簡単に内容をまとめます。

【30秒まとめ】

  • ARROWS Z(FJL22)はmineoで利用できなくなる。
  • 理由はauの3Gの電波が停止するため。
  • 2022年3月31日までの期限付きの利用。
  • FJL22はマイネオ(mineo)で使うならSIMロック解除がいらない。
  • SIMロック解除の手間や3,300円を支払わないで済む。
  • 期限付きでもmineoで利用するならAプラン。
  • おすすめは端末セットで新しいスマホの購入。
  • 電話番号そのまま乗り換えるならMNP乗り換え。
  • お財布ケータイに対応している。
  • マイネオ(mineo)ならテザリングが無料で使える。
  • 大容量バッテリーと急速充電ができる。
  • 指紋認証で高速ログインできる。
  • Wi-FiとLTEの同時通信で表示が止まらない。
  • アプリで通話がクリアに聞こえる。
  • テレビが観れる。
  • Wi-Fiなどを使って画面の内容をテレビに映せる。
  • キャリアメールが使えなくなる。
  • 3G回線が入らない。

富士通のFJL22はマイネオ(mineo)でSIMロックをせずに使用することができます。

ただしARROWS Z(FJL22)は2013年に発売の端末なので、2022年3月31日には利用できなくなる予定です。

もしもarrowsシリーズを使いたいのであれば、mineoの端末セットを確認してみてください。

mineoの端末セットでは、arrowsシリーズを含むAndroid端末のセットやiPhoneの端末セットなど人気のスマホ端末セットをいつも販売しています。

マイネオ(mineo)は格安SIM(MVNO)会社の中でも顧客満足度1位を取得したことがある格安SIMです。

全国にのべ100万回線以上ものユーザーがいます。

SIMロック解除がいらないって便利だね!
SIM子さん

SIM男さん
便利ですが、2022年3月31日までの限定的な利用なので、早めに他のスマホを買い替えた方が良いですね。

mineoなら人気の端末をセット販売しているんだよね。
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

しかも分割にすると、最新の端末を1,000円以下で購入できることもあります。


ありがとう!

これから申し込みしようと思うんだけど、どこから申し込みすればいい?

SIM子さん

SIM男さん
こちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけから電話番号そのままmineoで使えて人気の端末セットもチェックできますよ。

ありがとう!

これをきっかけに毎月のスマホ代を安くしつつ、新しいスマホに買い換えるわ。

SIM子さん

SIM男さん
毎月のスマホ代が安くなると、浮いたお金で外食や資格試験の勉強、買い物などにお金を使うことができますね。

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-使える端末 / 保証