LINEモバイル

【月額500円】持込端末保証であなたの端末を保証。LINEモバイルで安心

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「LINEモバイル以外で買った端末も保証してくれる?」

「持込端末保証ってなに?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


こんにちは!

格安SIMの道先案内人、シム男です。

LINEモバイル(ラインモバイル)以外で買ったスマホを保証してくれるのかな?
SIM子さん

LINEモバイル(ラインモバイル)は

  • docomo
  • au
  • Softbank
  • Apple Store

などで買った端末や

  • メルカリ
  • ヤフオク

などで買った中古端末も保証してくれます。

LINEモバイル(ラインモバイル)以外で買った端末も保証してくれるって、安心だね。
SIM子さん

SIM男さん
詳しく持込端末保証の内容を確認していきましょう。

【概要】持込端末保証の内容

持込端末保証の内容ってどんな内容なの?
SIM子さん

【持込端末保証の概要】

  • 月額500円。
  • LINEモバイル以外で買った端末を保証してくれる。
  • 保証の範囲は故障 / 水漏れ / 破損。

LINEモバイル(ラインモバイル)以外で買ったiPhoneやAndroidなどの端末を保証してくれるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
月額500円を払っていれば、万が一、あなたの端末が故障やトラブルがあっても安心です。

持込端末保証って年に何回まで保証を受けられるのか、保証を受けるための細かい条件を教えてもらって良い?
SIM子さん

SIM男さん
はい。細かい条件はありますが簡単に理解できるので、確認していきましょう。

持込端末保証の詳細な条件

SIM男さん
持込端末保証は詳細に確認すると、このような条件になっています。

項目内容
月額500円
対象LINEモバイル以外で端末を買った人
受付時間10:00 〜 19:00(年中無休)
対象端末修理:Android端末 / iOS端末
交換:Android端末
交換端末故障した端末と同じ、もしくは同等のもの
お届けまでの期間約2週間
端末交換・修理代金1回目:4,000円
2回目:8,000円

「月額料金」と「修理交換」の代金、それぞれ別だけどどういう仕組み?
SIM子さん

月額料金

 毎月500円を払うことで、万が一のときに修理交換を受けられる権利を維持する。

修理交換代金

 端末が故障したときに、4,000円または8,000円の修理代金を払えば端末の修理や交換をしてくれる。

月額料金や修理交換代金をそれぞれ払うって、なんか高いような気がする。。。
SIM子さん

SIM男さん
そんなことないんですよ。

例えば、iPhoneの修理や交換をしてくれるApple Storeの保証、Apple Care

  • 保証に入るのに14,800円
  • 修理保証のたびに数千円〜数万円の修理代金

を払わないといけないのです。

端末の保証を受けるためには、

  • 月額料金もしくは加入代金
  • 修理・故障のたびにお金を払う

というのは、普通のことなんです。

LINEモバイル(ラインモバイル)の持込端末保証は、最初に払うお金がありません。

いつでも、持込端末保証を解約しても大丈夫です。

持込端末保証の流れ

万が一、端末が故障して持込端末保証を受けなければいけない。どんな流れになるの?
SIM子さん

SIM男さん
持込端末保証を受ける流れはとっても簡単です。

【持込端末保証を受ける流れ】

  1. 持込端末保証に申し込み
  2. IMEI登録
  3. 故障
  4. センターに電話
  5. 診断
  6. 修理または交換端末の受け取り

SIM男さん
このような流れになっています。

STEP1:持込端末保証に申し込み

持込端末保証に入るには、どうしたら良いの?
SIM子さん

LINEモバイル(ラインモバイル)の持込端末保証に申し込みをする画面

LINEモバイル(ラインモバイル)に申し込みのときに、このような画面になります。

「持込端末保証(初月無料)」にチェックが入っていれば、大丈夫です。

STEP2:IMEI登録

SIM男さん
持込端末保証を受けるためには、IMEI番号の登録が必要なんです。

IMEI番号ってなに?
SIM子さん

IMEI番号とは

 それぞれの端末を識別するために割り振られている番号

SIM男さん
簡単にいうと、IMEI番号は全部の端末で違います。誰がどの端末を使っているのか、認識するための番号なんです。

IMEI番号ってどうやったらわかるの?
SIM子さん

  1. 端末の設定を確認
  2. 一般
  3. 情報

SIM男さん
この流れで、iPhoneのIMEI番号は確認できます。

AndroidのIMEI番号は、どこから確認できるの?
SIM子さん

  1. 端末情報
  2. 機器の状態
  3. IMEI情報

SIM男さん
この流れで、AndroidのIMEI番号を確認できます。

STEP3:故障

LINEモバイル(ラインモバイル)で買ってない端末を保証してくれる持込端末保証は、どういった故障やトラブルのときに、対応してくれるのかな?
SIM子さん

持込端末保証は

  • 故障
  • 水漏れ
  • 破損

に対応してくれます。

STEP4:センターに電話

SIM男さん
あなたの端末が「故障」「水漏れ」「破損」などをして、持込端末保証の適用を受けたいときは端末保証受付センターに電話しましょう。

端末保証受付センター:0120-866-919 / 営業時間 10:00 〜 19:00 (年中無休)

18時までに電話をすれば、その日のうちに

  • 返送キット
  • 貸し出し端末

を送ってくれます。

その日のうちに、壊れた端末の代わりになる端末を送ってくれるって、とっても助かる!
SIM子さん

SIM男さん
端末がないと、日常生活がとっても不便になりますからね。。

STEP5:LINEモバイルで故障の診断

故障の診断ってどういうことをしているの?
SIM子さん

LINEモバイル(ラインモバイル)の持込端末保証の保証の範囲

  • 故障
  • 水漏れ
  • 破損

です。

なので、その保証の範囲内に故障した端末が該当しているのか、確認をしているのです。

そして、保証の範囲に該当している場合は、修理交換の費用を払うと持込端末保証の保証を受けることができます。

普通に修理すると、数千円〜数万円かかるのが

  • 1回目の修理交換は4,000円
  • 2回目の修理交換は8,000円

です。

持込端末保証がないと修理して、数千円〜数万円かかるから心配な人は入っている方がいいね。
SIM子さん

SIM男さん
持込端末保証は、LINEモバイルの申し込みのときにしか入れませんからね。いったん持込端末保証に入って、あとから外すというのは違約金なく簡単にできます。

STEP6:修理または交換端末の受け取り

修理または交換端末の受け取りはどうしたらいいの?
SIM子さん

SIM男さん
ちゃんと郵送されてくるので、大丈夫ですよ。

故障した端末を返して欲しい場合は、手数料3,000円を払えば返してもらえます。

送られてくる端末は、基本的にあなたが持っていた端末と同じものが送られてきます。

もしも、時期によって同じ端末がない場合は、同じランクの端末になります。

【注意事項】持込端末保証で気をつけること

持込端末保証で気をつけることってなにがあるの?
SIM子さん

SIM男さん
持込端末保証で気をつけることは、これらのことです。

【気をつけること】

  • LINEモバイルに申し込みのタイミングでしか加入できない。
  • IMEI登録をしないと保証を受けれない。
  • 保証の開始は、申し込みをした翌月からの開始。
  • 5万円を超える修理・交換の場合、超過した金額は上乗せで支払い。
  • 持込端末保証に加入するタイミングで、端末が故障していないこと。

特に気をつけたいのは

LINEモバイルで申し込みのタイミングでしか、持込端末保証に入れない

ということです。

SIM男さん
月額500円の持込端末保証なので、とにかく最初は入っておいて後から持込端末保証を外すというのもありですね。

LINEモバイルに申し込みをする段階でしか、持込端末保証には入れないもんね。
SIM子さん

【月額500円】持込端末保証であなたの端末を保証。LINEモバイルで安心のまとめ

持込端末保証に入っていれば、あなたの端末で何かあった場合に、スムーズに保証してくれます。

簡単に内容をまとめます。

【30秒まとめ】

  • 持込端末保証は月額500円。
  • LINEモバイルに申し込むタイミングでしか、入れない。
  • IMEIの登録が必要。
  • IMEIの登録は、簡単にできる。
  • 修理交換は1回目は4,000円、2回目は8,000円。
  • 回数のカウントは、毎年リセットされる。

持込端末保証に入っておくと、急に端末が壊れたり水漏れしても安心だね。
SIM子さん

SIM男さん
スマホが壊れると、急に数万円の出費になってしまいますからね。

持込端末保証には、LINEモバイル(ラインモバイル)に申し込みをするタイミングでしか入れない。
SIM子さん

SIM男さん
持込端末保証を外すのは、いつでも外せるので迷っている人は入った方がいいですね。

どこから持込端末保証に入ることができるの?
SIM子さん

SIM男さん
こちらからの申し込みで、持込端末保証があるLINEモバイルに申し込みをすることができます。

急な端末トラブルで数万円の出費をするのが嫌なので、まずは持込端末保証に入ってみておく。
SIM子さん

SIM男さん
LINEモバイル(ラインモバイル)に乗り換えると、毎月のスマホ代が半額以下になる可能性があります。

浮いたお金で、行きたいかったお店に行けたり、旅行したり、英語や資格の勉強にお金が使えるね。
SIM子さん

-LINEモバイル