



その名も「パケットシェア」と「パケットギフト」!!
データ容量が足りないときに助かるね!


その有効期限をなくす裏技がありますので、あわせて紹介しますね!
【SIM子さんの状況】
- データ容量が毎月足りなかったり、余ったりする。
- データ容量を余らせるともったいないと感じている。
- 月末になるとたまにデータ容量が足りないときがある。
【SIM子さんのお悩み】
- データ容量を余らせたくないの!だって1GBあたり1,650円もするのよ!!
- たまにデータ容量が足りないけど、追加購入したくない。
SIM男くんのデータ容量をもらいたい!というかむしろ奪い取りたい!
マイネオ(mineo)は、使いきれなかったデータ容量を翌月に持ち越すことができます。
また、誰かにあげたりグループで共有もできるんです。
今日はマイネオ(mineo)のなかでも、
さらに節約が進むすごい裏技
を紹介します。
繰り越せる!分け合える!データ容量
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)とは違って、毎月のデータ容量が決まっているマイネオ(mineo)。
もしもデータ容量が余ったなら、
次の月に持ち越せたら
と思いますよね。
それがマイネオ(mineo)はできるんです!
それも持ち越せるデータ容量の上限はありません。
そもそも、きっちりとデータ容量を綺麗に使いきれる達人のような人なんていないんです。
絶対にデータ容量は余ったり足りなかったりします
mineoは余ったデータ通信量を翌月に持ち越せます。
持ち越せるデータ容量の上限はありません。
しかもその持ち越すデータ容量が、キャンペーン、パケットギフト、パケットチャージの容量などデータ容量の手に入れ方に関係なく持ち越せます。
他の格安SIM会社の場合だと、制限があります。
しかしマイネオ(mineo)にはそんな制限はありません。
すると、来月は契約をしている5GBに今月使わなかった2GBをプラスして7GBを来月使えるのね。
損しなくていい!

足りなくて追加購入したデータ容量もok
月末近くなってきて、データ通信量が足りないと思い追加購入をした場合。
全部使い切らなくても大丈夫
です。
追加でデータ容量を買った場合も、来月に余ったデータ容量を持ち越せます。
データ容量を使い切ったらその月はもう携帯を使えないなんてことにならない。
安心だわ。

もらったデータ通信容量も翌月末まで持ち越せる
マイネオ(mineo)ユーザー同士なら、データ通信量を分け合えます。
誰かにデータ容量をあげることができるのです。
それがパケットギフト。
パケットギフト:マイネオ(mineo)のユーザーであれば誰にでもデータ容量を贈り合える。

SIM男くんのものはあたしのもの!


プランに関係なくパケットギフトを使える
マイネオ(mineo)にはAプランとDプランがありますが、このプランに関係なくパケットをあげることができます。
1回のやり取りで10MB〜9990MBの容量を相手に送れます。
もらったデータの有効期限はいつまで?
もらったデータ容量の有効期限は次の月末までです。
マイネオ(mineo)は有効期限の近いデータ容量から消費されていくので、損することはありません。
持ち越しデータ容量をパケットシェアで共有
前月に使い切れなかったデータ容量を、グループの中で共有できるパケットシェアもなかなか使えます。
パケットシェアとは:最大5人までのグループを作成し、データ容量を分け合えます。
マイネオ(mineo)を契約している住所が同じ必要があるので、家族で使えます。
前までは同じ住所という縛りがパケットシェアにありましたが、いまは住所での縛りがなくなりました!
このパケットシェアの力が最大限に発揮される事例があります。
それは
- 自分の子ども(18歳未満)にmineoの格安SIMを挿したスマホを持たせた場合。
- 自分用に2台目のマイネオ(mineo)に契約した場合。
です。
なぜかというと、18歳未満はマイネオ(mineo)の契約ができないので親が代理して契約をすることになります。
そして親も自分のマイネオ(mineo)を持っているので親の名義で2回線、マイネオ(mineo)を契約していることになります。
同一の名義人ではパケットギフトができません。
同一の名義人というのは、同じ名前で契約した場合ということです。
つまり、2台目のマイネオ(mineo)で契約した場合も同じ契約人の名前になっているので、パケットギフトが使えません。
なので、パケットシェアでデータ容量を送ることができるのです。
持ち越したデータ容量の有効期限について
使い切らなかったデータ通信量を翌月に持ち越して使えます。
しかし注意点があります。
それは
有効期限で翌月末まで
です。
例えば、1月中に1GBのデータ容量を余らせたので2月に持ち越せます。
その1GBの有効期限は2月末までです。
※しかし
本記事の次の項目で、この有効期限を無にできる裏技
を紹介しています。

【超裏技】データ容量の有効期限を無にする方法
データ容量を翌月に持ち越しても、有効期限がある。
この縛りはしょうがないかなぁ・・・なんて思えますよね。翌月に持ち越せるだけでもありがたいです。
しかし、
全然しょうがなくない!
んです。
当サイトが極秘に紹介する、
データ容量の有効期限をなくす裏技
があります。
それは・・・仲間内で有効期限寸前のパケット容量分をパケットギフトし合うという方法です。
仲間内で有効期限前にパケットギフトでデータ容量を送り合えば、有効期限がリセットされる扱いです。
使い切れなかったデータ通信量が消えることはありません。


もし家族にマイネオ(mineo)ユーザーがいないのなら、信頼できる友達同士で贈りあってもいいと思うよ。
mineoの裏技!パケットシェアの有効期限をなくせるマイネオで格安SIMのまとめ
マイネオ(mineo)のデータ容量をいかに損せず、有効に使っていくかについて解説してきました。
毎月のデータ容量を決めて契約しているので、データ容量を損せず使いたいですよね。
【30秒簡単まとめ】
- 月内にデータ容量を使いきれなかっても、翌月末まで持ち越せる。
- 翌月に持ち越すデータ容量に制限はない。
- データ容量が足りない場合は100MB165円で買い足せる。
- パケットシェア、パケットギフトなどでデータ容量をプレゼントできる。
- 仲間内でパケットを贈りあえば有効期限がなくなる。
こんなにも柔軟にデータ容量を次の月に持ち越せたり、友人にあげたりできる格安SIMはありません。
マイネオ(mineo)損してない?大丈夫?というぐらいに
ユーザーのためを思っている格安SIMがマイネオ
です!
マイネオ(mineo)には
最低利用期間も、解約のときの違約金もない
のでいつ解約してもお金がかかりません!
年間6万円〜12万円も節約できるので、早めにチェックしておきましょう!







