料金 / 割引 / キャンペーン

マイネオ(mineo)のAプランとDプラン、Sプランは何が違う?

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

ねぇねぇSIM男くん、マイネオ(mineo)にはAプラン(au)プランとDプランがあるけど、何がどう違うのかなぁ?
SIM子さん

SIM男さん
お、SIM子さん良いところに気付きましたねぇ。

私の観察眼に抜け目は無いなのよ!
SIM子さん

SIM男さん
そ・・そうですよね笑

マイネオ(mineo)に契約を考え始めると、Aプラン、Dプラン、Sプランがあることに気づかれると思います。

でも実際にAプランがお得なのか、それとも自分にはDプランが良いのか、はたまたSプランが良いのか判断に迷われる方も少なくはないのでは?

結論からいうと、

Aプラン、Dプラン、Sプランの毎月の料金は同じ

です。

違いがあるのは、どこで買った端末(スマホ、タブレット)を使えるのかどうかという点だけです。

詳しく確認していきましょう。

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

まずは料金の違いから

Aプラン、Dプラン、Sプランの違いはこのようになっております。

シングルタイプ(データ通信のみが可能なSIMカード)の場合

データ容量AプランDプランSプラン
1GB880円
5GB1,265円
10GB1,705円
20GB1,925円

デュアルタイプ(データ通信と090の音声通話が可能なSIMカード)の場合

データ容量シングルタイプ
(月額)
デュアルタイプ
(月額)
デュアルタイプ
パケット放題付き
(月額)
1GB880円1,298円
1,683円
5GB1,265円1,518円
1,903円
10GB1,705円1,958円
1,958円
20GB1,925円2,178円
2,178円
  • ※ 料金プランは「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」すべて同じ料金。
  • ※10GB以上の契約でパケット放題Plusが無料。
  • ※パケット放題Plusは普通にLINEやインターネット検索ができるぐらいの速度が出る。
  • ※ 「シングルタイプ」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号がついていない、音声通話ができないSIMの種類。
  • ※ 「デュアルタイプ」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号が使える、音声通話ができるSIMの種類。

最安値でmineoを使えるのはこちらだけ最安値でmineo(マイネオ)を使えるのはこちらだけ

SMS月額料金の違いは?

SMSは携帯電話の番号でメッセージと交換する方法です。

タイプAプランDプランSプラン
シングル無料132円198円
デュアル無料

Dプラン(docomo回線)、Sプラン(SoftBank回線)の場合は、シングルタイプ(データ通信のみ)を申し込みの際に、SMSを付けるかどうかを選ぶことができます。

もしも、契約後の利用開始した後にSMSの有り無しを変更する場合は、2,640円の契約事務手数料が必要になります。

なので、Dタイプ(docomoタイプ)を選ばれる方は、なるべく最初に決めておいたほうが良さそうです。

最安値でmineoを使えるのはこちらだけ最安値でmineo(マイネオ)を使えるのはこちらだけ

通話料の違いは?

Aプラン(au回線)、Dプラン(docomo回線)、Sプラン(SoftBank回線)は、30秒22円の通話料金になります。

これについては違いはありません

iPhoneの利用について

マイネオ(mineo)はiPhoneを使うことができます。

詳しくはiPhoneはマイネオ(mineo)で使えるの?使えますをチェックしてみてください。

テザリングについて

テザリングとは、携帯電話やタブレットなどに挿さっているSIMカードのインターネット回線を、他の端末や他の人に共有してあげる仕組みのことです。

外出先で急にパソコンでインターネット回線を使わなければならないときや、インターネット回線をスマホからタブレットに共有してあげるときなどに役立ちます。

日常的に使うということはあまりないかと思いますが、あれば便利な機能です。

-料金 / 割引 / キャンペーン