「mineoのデータ容量の変更はあとから出来る?」
「データ容量の変更は無料?」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
こんにちは!
格安SIMの道先案内人、シム男です。






マイネオ(mineo)のデータ容量の変更について
最初に概要をまとめると、このような感じになっております。
【データ容量の変更について】
- 費用:無料
- 変更できる期間:毎月25日まで
- 変更が適用されるタイミング:翌月から
- 申し込み場所:マイページ

【データ容量の変更は無料?】無料で変更できます
マイネオ(mineo)のデータ容量の変更は無料でできるのか・・・?

データ容量の変更とは、例えば1GBで契約をしたけど、やっぱり毎月1GBじゃ足りない。
だから来月から5GBに契約を変更したいといったようなデータ容量を増やしたい場合のことです。
じゃぁ最初の申し込みのときは、いったんマイネオ(mineo)が公式でおすすめしてる5GBで申し込みをして、しばらく様子をみるのも良いね!

【注意】毎月26日〜月末まではデータ容量の変更ができない
注意点があります。
毎月26日〜月末まではデータ容量の変更ができません。
データ容量の変更は25日までなので、気をつけましょう。
データ容量の変更が適用されるのはいつから?
データ容量を変更したらいつから適用されるのか・・・?
いつからデータ容量の変更がプランに反映されるんだろう・・・?

データ容量の変更を25日までにすると
翌月からデータ容量は変更される
のです。


あなたにあったプランを診断
データ容量の変更をしなければならないのは、しょうがないことです。
マイネオ(mineo)に契約をしてから、「使い方が変わった」「思ったよりもデータ容量が少なかった」「データ容量が多かった」など様々あることでしょう。
でも、契約前にできるだけ自分にあったプランを選んでおきたいですよね?
マイネオ(mineo)では、後々にデータ容量や料金プランの変更がなるべく少なくなるように1分でできる料金シュミレーターを用意してます。
このような画面のメニューがあります。
診断をするとこのように、いくら料金が安くなるなどの診断をしてくれます。
mineoは無料だから迷わない。マイネオ契約後にデータ容量の変更のまとめ
マイネオ(mineo)は毎月25日までなら、データ容量の変更を簡単にできます。
簡単に内容を振り返っておきますね。
【30秒まとめ】
- データ容量の変更は無料。
- 変更できるのは毎月25日まで。
- データ容量の変更は翌月から反映される。
- 申し込み場所はマイページから。
- 最初におすすめなのは毎月5GBのデータ容量。
最初にマイネオ(mineo)に申し込みをするとき、データ容量がいくらが良いのか迷いますよね。
マイネオ(mineo)が公式でおすすめしているデータ容量は5GBです。








あたしいつもケータイの手続きを後回しにしちゃうから、今からもう申し込みをするよ〜!


これで来月から5000円以上の節約になりますね。好きなことにもっとお金を使うことができますよ。