「iPhone XRはmineoで買える?」
「マイネオでiPhone XRは使えるの?」
「iPhone XRの端末を保証できる?」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
こんにちは!
格安SIMの道先案内人、シム男です。










【概要】iPhone XRはmineoで使える

【概要】
- iPhone XRはマイネオ(mineo)で使うことができる。
- おすすめはApple StoreでiPhone XRを買う。
- SIMカードのサイズはnano SIMサイズ。

docomoやau、SoftbankなどでiPhone XRを買うこともできます。
でも、Apple StoreでiPhone XRを買うことでSIMフリーのiPhone XRを手に入れられます。
SIMフリーのiPhone XRだと、もしもマイネオ(mineo)を解約したときや海外でSIMカードを買って使うときなど、SIMロック解除を気にしなくても良いのです。
- docomoで買ったiPhone XRはdocomo回線
- auで買ったiPhone XRはau回線
- Softbankで買ったiPhone XRはSoftbank回線
というような縛りが一切ない。
Apple Storeで買うメリットは、ケータイ会社に縛られない。
そういうメリットがあります。
プランの選び方


iPhone XSを買った場所 | 回線 |
Apple Store | Dプラン Aプラン Sプラン |
docomo | Dプラン |
au | Aプラン |
Softbank | Sプラン |
このようにiPhone XRをどこで買ったかによって、選べる回線が変わってきます。
SIMロック解除をすれば、基本的にはどこの回線でも使えるにようにはなります。
しかし、SIMロック解除の手間や料金を考えると、最初からiPhone XRをApple Storeで買う方が手間がなくておすすめです。


SIMカードのサイズはnano SIM

iPhoneシリーズは全てnano SIMサイズです。
iPhone XRもnano SIMサイズです。
もしもSIMカードのサイズを間違えると、
- 数日待たないといけない。
- SIMカードの交換手数料と2,200円がかかる。
- SIMカード発行料の440円もかかる。
ので、気をつけましょう。
【MNP乗り換え】番号そのまま

確かに電話番号が変わると
- 新しい電話番号を友達や仕事関係の人に教えてないといけない。
- 登録したアプリの電話番号を変更しないといけない。
などの不便があります。
あなたの番号そのままでマイネオ(mineo)に乗り換えるなら、MNP乗り換えがおすすめです。
MNP乗り換えとは:あなたの番号そのままでmineoに乗り換えができる。


【MNPの方法】
- MNP予約番号を発行してもらう。
- MNP予約番号を手に入れる。
- マイネオ(mineo)に申し込みをする。
- MNPの回線切り替え手続きのための番号を入力する。


端末 | 電話番号 | 発行時間 | 手数料 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯から | *5533 | 9:00〜20:00 | 0円 |
一般電話から | 0800-100-5533 | |||
インターネットで取得 | My SoftBank | 9:00〜20:00 | ||
au | au携帯から | 0077-75470 | 9:00〜20:00 | |
一般電話から | ||||
インターネットで取得 | EZweb | 9:00〜20:00 | ||
docomo | docomo携帯から | 151 | 9:00〜20:00 | |
一般電話から | 0120-800-000 | |||
インターネットで取得 | My docomo | 24時間 |
※ My SoftBankからは20時以降の受付は翌朝9時以降にSMSで通知。申し込み自体は24時間。

【注意】MNP予約番号で気をつけること


【注意】
- 15日間の有効期限がある。
- 強い意志を持つ。
- 20時ギリギリに電話しない。


MNP予約番号は、発行してもらった日を含めて15日の有効期限があります。
この有効期限の間に
- 申し込み
- 審査
- 郵送
- 開通
を完了しないといけません。
また、マイネオ(mineo)に申し込みをするときには、MNP予約番号の10日以上の有効期限がないと審査落ちします。
なので、MNP予約番号を取得したら、早めにマイネオ(mineo)に申し込みをするようにしましょう。
マイネオ(mineo)の申し込みは、10分〜15分程度で簡単に終わります。

MNP予約番号を取得するということは、あなたが使っているケータイ会社を解約するということです。
当然、電話先のオペレーターは解約を引き止めようとしてきます。
ですが、あなたの毎月の節約のために、ここは強い意志を持ってMNP予約番号をもらうようにしましょう。

MNP予約番号はシステムから発行されます。
MNP予約番号を発行するシステムは、20時に終了してしまうのです。
なので、20時ギリギリに電話してオペレーターと繋がっても、システムが終わってしまうので、MNP予約番号は発行されません。
できれば19時45分ぐらいには、オペレーターと電話が繋がっている状態にしましょう。
【月額550円】持込み端末安心保証サービス


持込み端末安心保証サービスとは:mineoで買ってない端末を保証してくれるオプション。
初期費用 | 月額利用料 |
なし | 毎月550円 |

好みにもよりますが、本当に端末が心配な人はAppleCareに入っておけば、間違いはないでしょう。
ただ、AppleCareに加入すると最初に18,480円以上の加入代金が必要です。
さらに、故障があった場合、数千円の修理代金がかかります。
つまりAppleCareだと「加入代金18,480円 + 修理代金」が必要になるのです。
壊れるかどうかわからない、使うかどうかわからない保証にそんなにお金をかけてられない。
でも、念のため何かしらの保証には入っておきたい。
そういう人は、マイネオ(mineo)の持込み端末安心保証サービスに入っておきましょう。
さらに詳しく持込み端末安心保証サービスを知りたい人は「マイネオ(mineo)で買ってない端末も保証される持込み端末安心保証サービスとは?」をチェックしてみてください。
【iPhone XR × mineo】マイネオで買える?使えるの?保証は?のまとめ
iPhone XRはマイネオ(mineo)で使えます。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- iPhone XRはマイネオ(mineo)で使える。
- Apple StoreでiPhone XRを買うのがおすすめ。
- SIMフリーのiPhone XRなら、おすすめの回線はdocomo回線。
- au回線はテザリングが使えない。
- SIMカードのサイズはnano SIMサイズ。
- 月額550円でiPhone XRを保証してくれる持込み端末安心保証サービス。













