使える端末 / 保証

【iPhone XR × mineo】マイネオで買える?使えるの?保証は?

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「iPhone XRはmineoで買える?」

「マイネオでiPhone XRは使えるの?」

「iPhone XRの端末を保証できる?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


こんにちは!

格安SIMの道先案内人、シム男です。

iPhone XRをマイネオ(mineo)で使いたいと思うんだけど、いくつか疑問があって。
SIM子さん

SIM男さん
どんな疑問ですか?

マイネオ(mineo)でiPhone XRを買えるのかとか、使えるのか、どの回線が良いのか、保証が効くのかとか。。。
SIM子さん

SIM男さん
マイネオ(mineo)で使うに限らず、iPhone XRを買うならApple Storeがおすすめですね。

なんで?
SIM子さん

SIM男さん
Apple Storeで買うと、マイネオ(mineo)を解約したとしても、SIMフリーなのでどのケータイ会社でも使えるようになるんですよ。

保証は?
SIM子さん

SIM男さん
マイネオ(mineo)なら持込み端末安心保証サービスがあって、月額550円でiPhone XRを保証してくれることが予想されます。

iPhone XRを買った後にマイネオ(mineo)で使おうかどうか迷っているから、詳しく教えてくれない?
SIM子さん

SIM男さん
一緒に確認していきましょう。

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

【概要】iPhone XRはmineoで使える

SIM男さん
iPhone XRはmineoで使えます。

【概要】

  • iPhone XRはマイネオ(mineo)で使うことができる。
  • おすすめはApple StoreでiPhone XRを買う。
  • SIMカードのサイズはnano SIMサイズ。

なんでおすすめはApple StoreでiPhone XRを買うことなの?
SIM子さん

docomoやau、SoftbankなどでiPhone XRを買うこともできます。

でも、Apple StoreでiPhone XRを買うことでSIMフリーのiPhone XRを手に入れられます。

SIMフリーのiPhone XRだと、もしもマイネオ(mineo)を解約したときや海外でSIMカードを買って使うときなど、SIMロック解除を気にしなくても良いのです。

  • docomoで買ったiPhone XRはdocomo回線
  • auで買ったiPhone XRはau回線
  • Softbankで買ったiPhone XRはSoftbank回線

というような縛りが一切ない。

Apple Storeで買うメリットは、ケータイ会社に縛られない。

そういうメリットがあります。

iPhoneと相性の良いmineoの申し込みはこちらだけiPhoneと相性の良いmineo(マイネオ)の申し込みはこちらだけ

プランの選び方

マイネオ(mineo)には、回線だけで3種類のプランがあるんだよね?
SIM子さん

SIM男さん
はい、マイネオ(mineo)は珍しいトリプルキャリアの格安SIMの会社です。

iPhone XSを買った場所回線
Apple StoreDプラン
Aプラン
Sプラン
docomoDプラン
auAプラン
SoftbankSプラン

このようにiPhone XRをどこで買ったかによって、選べる回線が変わってきます。

SIMロック解除をすれば、基本的にはどこの回線でも使えるにようにはなります。

しかし、SIMロック解除の手間や料金を考えると、最初からiPhone XRをApple Storeで買う方が手間がなくておすすめです。

Apple Storeで買ったiPhone XRをマイネオ(mineo)で使うなら、どの回線がおすすめなのかな?
SIM子さん

SIM男さん
少しでも安い方がいいなら、au回線がおすすめです。

iPhoneと相性の良いmineoの申し込みはこちらだけiPhoneと相性の良いmineo(マイネオ)の申し込みはこちらだけ

SIMカードのサイズはnano SIM

申し込みをするとき、SIMカードのサイズはどうしたら良いの?
SIM子さん

iPhoneシリーズは全てnano SIMサイズです。

iPhone XRもnano SIMサイズです。

もしもSIMカードのサイズを間違えると、

  • 数日待たないといけない。
  • SIMカードの交換手数料と2,200円がかかる。
  • SIMカード発行料の440円もかかる。

ので、気をつけましょう。

mineoでiPhoneを使えるようになるのはこちらだけmineo(マイネオ)でiPhone(アイフォン)を使えるようになるのはこちらだけ

【MNP乗り換え】番号そのまま

電話番号が変わるのが嫌だな〜って思うんだよね〜。。。
SIM子さん

確かに電話番号が変わると

  • 新しい電話番号を友達や仕事関係の人に教えてないといけない。
  • 登録したアプリの電話番号を変更しないといけない。

などの不便があります。

あなたの番号そのままでマイネオ(mineo)に乗り換えるなら、MNP乗り換えがおすすめです。

MNP乗り換えとは:あなたの番号そのままでmineoに乗り換えができる。

でもMNP乗り換えって聞くと、なんだか難しそうなイメージがある。。。。
SIM子さん

SIM男さん
大丈夫ですよ。MNP乗り換えはたったの4STEPで簡単に乗り換えることができます。

【MNPの方法】

  1. MNP予約番号を発行してもらう。
  2. MNP予約番号を手に入れる。
  3. マイネオ(mineo)に申し込みをする。
  4. MNPの回線切り替え手続きのための番号を入力する。

こんなに簡単にMNP乗り換えができるようになるんだね!
SIM子さん

SIM男さん
MNP予約番号は、こちらから取得することができます。

 端末電話番号発行時間手数料
ソフトバンクソフトバンク携帯から*55339:00〜20:000円
一般電話から0800-100-5533
インターネットで取得My SoftBank9:00〜20:00
auau携帯から0077-754709:00〜20:00
一般電話から
インターネットで取得EZweb9:00〜20:00
docomodocomo携帯から1519:00〜20:00
一般電話から0120-800-000
インターネットで取得My docomo24時間

※ My SoftBankからは20時以降の受付は翌朝9時以降にSMSで通知。申し込み自体は24時間。

ここに電話するだけで、簡単にMNP予約番号を取得できるって、簡単で便利だね。
SIM子さん

番号そのままMNPで乗り換えできるのはこちらだけ番号そのままMNPでmineo(マイネオ)に乗り換えできるのはこちらだけ

【注意】MNP予約番号で気をつけること

SIM男さん
MNP予約番号を取得するときに、気をつけることがあります。

どんなことに気を付けないといけないの?
SIM子さん

【注意】

  • 15日間の有効期限がある。
  • 強い意志を持つ。
  • 20時ギリギリに電話しない。

SIM男さん
この3つの点に注意するようにしましょう。

15日間の有効期限って?
SIM子さん

MNP予約番号は、発行してもらった日を含めて15日の有効期限があります。

この有効期限の間に

  1. 申し込み
  2. 審査
  3. 郵送
  4. 開通

を完了しないといけません。

また、マイネオ(mineo)に申し込みをするときには、MNP予約番号の10日以上の有効期限がないと審査落ちします。

なので、MNP予約番号を取得したら、早めにマイネオ(mineo)に申し込みをするようにしましょう。

マイネオ(mineo)の申し込みは、10分〜15分程度で簡単に終わります。

強い意志を持つっていうのは?
SIM子さん

MNP予約番号を取得するということは、あなたが使っているケータイ会社を解約するということです。

当然、電話先のオペレーターは解約を引き止めようとしてきます。

ですが、あなたの毎月の節約のために、ここは強い意志を持ってMNP予約番号をもらうようにしましょう。

20時ギリギリに電話しないっていうのは?
SIM子さん

MNP予約番号はシステムから発行されます。

MNP予約番号を発行するシステムは、20時に終了してしまうのです。

なので、20時ギリギリに電話してオペレーターと繋がっても、システムが終わってしまうので、MNP予約番号は発行されません。

できれば19時45分ぐらいには、オペレーターと電話が繋がっている状態にしましょう。

番号そのままMNPで乗り換えできるのはこちらだけ番号そのままMNPでmineo(マイネオ)に乗り換えできるのはこちらだけ

【月額550円】持込み端末安心保証サービス

iPhone XRをマイネオ(mineo)で使うとして、端末の保証ってどうなるんだろう・・・?
SIM子さん

SIM男さん
マイネオ(mineo)には持込み端末安心保証サービスがあります。

持込み端末安心保証サービスとは:mineoで買ってない端末を保証してくれるオプション。

初期費用月額利用料
なし毎月550円

アップルストアでiPhone XRを買ったら、Apple Careにも入れるけど、どっちが良いんだろう・・・?
SIM子さん

好みにもよりますが、本当に端末が心配な人はAppleCareに入っておけば、間違いはないでしょう。

ただ、AppleCareに加入すると最初に18,480円以上の加入代金が必要です。

さらに、故障があった場合、数千円の修理代金がかかります。

つまりAppleCareだと「加入代金18,480円 + 修理代金」が必要になるのです。

壊れるかどうかわからない、使うかどうかわからない保証にそんなにお金をかけてられない。

でも、念のため何かしらの保証には入っておきたい。

そういう人は、マイネオ(mineo)の持込み端末安心保証サービスに入っておきましょう。

さらに詳しく持込み端末安心保証サービスを知りたい人はマイネオ(mineo)で買ってない端末も保証される持込み端末安心保証サービスとは?をチェックしてみてください。

持込み端末安心保証が使えるのはこちらからだけ持込み端末安心保証が使えるmineo(マイネオ)はこちらからだけ

【iPhone XR × mineo】マイネオで買える?使えるの?保証は?のまとめ

iPhone XRはマイネオ(mineo)で使えます。

簡単に内容をまとめます。

【30秒まとめ】

  • iPhone XRはマイネオ(mineo)で使える。
  • Apple StoreでiPhone XRを買うのがおすすめ。
  • SIMフリーのiPhone XRなら、おすすめの回線はdocomo回線。
  • au回線はテザリングが使えない。
  • SIMカードのサイズはnano SIMサイズ。
  • 月額550円でiPhone XRを保証してくれる持込み端末安心保証サービス。

iPhone XRをアップルストアで買って、マイネオ(mineo)で使うようにしようかな。
SIM子さん

SIM男さん
マイネオ(mineo)は毎月のスマホ代が半額以下になる可能性があります。

安かろう悪かろうではなく、マイネオ(mineo)は顧客満足度1位になった格安SIMなんだよね?
SIM子さん

SIM男さん
はい、いまではユーザー数が100万人以上にもなり、安心の格安SIM会社がマイネオ(mineo)です。

どこからマイネオ(mineo)に申し込みができるの?
SIM子さん

SIM男さん
こちらからの申し込みで、最低利用期間のないマイネオ(mineo)に申し込みをすることができます。

最低利用期間がないってどういうこと?
SIM子さん

SIM男さん
いつ解約しても違約金がなく、0円で解約をすることができます。

0円で解約できるっていいね!
SIM子さん

SIM男さん
他のケータイ会社だと、1年や2年の縛りがありますが、マイネオ(mineo)にはそういった契約期間の縛りが一切ありません。

いつ解約しても0円で違約金がないなら、試しにmineoを使ってみることもできるね。
SIM子さん

SIM男さん
格安SIMに不安がある人は、まずはマイネオ(mineo)を使ってみるのがおすすめです。

いまからマイネオ(mineo)に申し込みをして、毎月のスマホ代を節約する。
SIM子さん

SIM男さん
浮いたお金でiPhone XRの端末代金ぐらいは、返ってくるようになりますね。

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-使える端末 / 保証