「mineoで5G回線を使いたい。」
「5G回線のメリットや使える端末、プランなどを知りたい。」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。




あと電波が途切れにくいので、ストレスをあまり感じないでインターネットを使えます。


【概要】5G通信の料金とオプションの内容

「5Gオプション」の内容
- 5G回線が使えるようになる。
- プラン、タイプに関係なく使える。
5G通信オプション | |
入会金 | 0円 |
月額料金 | 0円 |


5G回線のメリット


5G回線のメリット
- 大容量のデータ通信が速い。
- ネット回線が途切れにくい。


5G回線がおすすめな人


5G回線がおすすめの人
- 映画など動画の視聴をすることが多い。
- オンライン会議などネット回線が途切れて欲しくない。
- リアルタイムでの動画の配信を楽しみたい。





5G通信オプションが無料になった

5G通信オプションが無料になった
5G通信オプション
- 以前までは月額220円の利用料が必要だった5G通信オプション。
- 現在は5G通信オプションが無料で利用できる。
5G通信オプションは以前までは月額220円の利用料が必要でした。
ですが現在では5G通信オプションが無料オプションへと変更しております。


5G対応のプランやタイプ


プラン名 | 利用回線 |
Dプラン | docomo回線 |
Aプラン | au回線 |
Sプラン | Softbank回線 |
基本的に「5G通信オプション」は
どのプランやタイプでも使える
のです。



SIMカードのタイプ | 電話番号 | インターネット通信 |
デュアルタイプ | ある | できる |
シングルタイプ | ない |
普通のスマホと同じように
- 電話の発着信
- インターネット回線の利用
- YouTubeを観る
- TwitterやInstagramを使う
- LINEでの通話やメッセージ
- アプリでのゲーム
など、通常のスマホを使うときと同じように使うなら「デュアルタイプ」です。



SIMカードの交換は不要

基本的に「5G通信オプション」を使うにあたって
SIMカードの交換は不要
です。
ただこれも例外があって、Aプランのnano SIMを使っている人だけはSIMカードの交換が必要です。
Aプランで「5G通信オプション」を使おうと思うと、au VoLTE対応SIMが必要になります。
Aプランでnano SIMだと5G回線に対応していないので、SIMカードの交換になります。
ですが、iPhone 6s以降の人でAプランを使っている場合はすでにau VoLTE対応SIMになっているので問題ありません。


そもそも5G回線を使えるのは、iPhone 12以降の人なので気にしなくても大丈夫です。
【端末確認】動作確認済み端末検索でチェック



mineoのロゴを選択
マイネオ(mineo)の公式サイトにいきます。

ページ下にある「端末」を選択
ページの下にある「端末」を選択します。

「動作確認済み端末検索」を選択
「動作確認済み端末検索」を選択します。

「動作確認済み端末検索」のページを下へスクロール
動作確認済み端末検索のページを下へスクロールします。

空欄に端末名などを入力
空欄に端末名などを入力します。

右にある「+」マークを選択
右にある「+」マークを選択します。

詳細を確認
詳細が出るので確認をします。
最新の動作確認済み端末検索をmineoで使えるのはこちらだけ

「5G通信対応」と表記
診断結果に「5G通信対応」と書いてあれば、5G回線に対応しています。
5G回線に対応していない端末は、「5G通信オプション」に入っても5Gが使えないので気を付けましょう。
最新の動作確認済み端末検索をmineoで使えるのはこちらだけ
5Gの回線エリア


中央区南1西2 (mineo Aプラン - 5Gオプション) pic.twitter.com/7rnUtN1gek
— Kéitar T* 1.4/50 ZA (@ktism1228r) December 1, 2020
エリアの確認は
- Dプランなら「サービスエリアマップ | NTTドコモ」
- Aプランなら「 サービスエリアマップ | au」
- Sプランなら「サービスエリア | ソフトバンク」
を確認してみてください。
なおmineoの5Gエリアについて、docomoやau、Softbankへ問い合わせをしても回答はしてもらえません。
docomoやau、Softbankは単に回線を貸し出しているだけという立ち位置なので、きちんと回答してもらいたい場合はmineoのチャットボックスなどで、質問をしましょう。
【注意点】「5G通信オプション」で知っておきたいこと


5G通信オプションの注意点
- エリアは順次、拡大中。
- 5Gに対応端末かどうかを確認する。
- Dプランの「シングルタイプ(SMS付き)」は対象外。
- Aプランはau VoLTE対応SIMのが必要。



5G回線が使えるようになると、これまでよりも確実にインターネット回線が速くなるので「ネットが遅い〜!」などのストレスが減りそうです。
【5G対応】無料で5G回線が使えるmineo | マイネオの「5G通信オプション」のまとめ
mineoは5G回線が使えて、さらにしかも月額の利用料が0円です。
簡単に内容をまとめます。
簡単まとめ
- 5G回線をmineoで利用できる。
- 利用するためには「5G通信オプション」への申し込み。
- mineoは5G回線が月額無料で利用できる。
- 5G回線が使えると大容量のデータのやり取りが速くなる。
- オンライン会議が途切れにくくなって快適。
- 5G対応端末の確認は動作確認済み端末検索で確認。
- SIMカードの交換は基本的に必要ない。
- どのプランでも5G通信オプションが使える。
- 5G回線のエリアは順次、拡大中。




友達なら良いけど、仕事の関係だと「家のネット回線が悪くて・・・」ってちょっと言いにくい。。



