通話 / 通信速度 / 電波

mineoは地下鉄でも電波が入るの?マイネオの回線速度は?端末は?

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

「地下鉄でマイネオ(mineo)の電波は入るのかなぁ。」

「回線速度は地下鉄でも問題ない?」

「端末そのままで乗り換えできるってほんと?」

この記事はそんな方へ向けて書いてあります。


あたしよく地下鉄に乗るんだけど、マイネオ(mineo)って電波入るのかなぁ?
SIM子さん

SIM男さん
確かに東京や大阪、名古屋、福岡など大都市は地下鉄の移動が必須ですもんね。マイネオ(mineo)はdocomo(ドコモ)とauから回線を借りています。なので、auやdocomo(ドコモ)の電波が入っていれば大丈夫なんですよ。

そうなの?それならマイネオ(mineo)にしたいなぁとは思うのだけど、他にも回線速度とか使える端末についても気になってきた!
SIM子さん

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

地下鉄でもマイネオ(mineo)の電波は入ります

マイネオ(mineo)はauとdocomo(ドコモ)の電波を借りてきています。

なので、auやdocomo(ドコモ)の電波が入っている地域で、マイネオ(mineo)の電波は入ります。

忙しいときや移動が多い人にとって、地下鉄は大事な移動手段ですもんね。

そんなときに電波が入らないとなると死活問題です。

やばい・・・あぁー電波がぁぁぁ。

なんてならない方が断然に良いわけですよね。

さて、マイネオ(mineo)にはAプランとDプランがあります 

Aプランにする人は、あなたがいつも使う地下鉄でauの電波が入っているのかどうか、Dプランにする人はdocomo(ドコモ)の電波が入っているのかどうかを確認すれば大丈夫です。

電波が入っていれば、マイネオ(mineo)に乗り換えても電波はauやdocomo(ドコモ)と同じカバー範囲です。

最安値でmineoを使えるのはこちらだけ最安値でmineo(マイネオ)を使えるのはこちらだけ

【回線速度】地下鉄でのマイネオ(mineo)の回線速度は?

マイネオ(mineo)の電波の回線速度は地下鉄や列車の運行状況、混み具合によって左右されてしまうので、これだ!ということはいえませんが、そもそもマイネオ(mineo)の回線速度ってどうなんでしょう?

この点、確かに数年前、数ヶ月前はマイネオ(mineo)の回線速度が遅いなどと評価がありました。

しかし・・・!

そこはマイネオ(mineo)。

かなりの頻度で回線の増強工事を行なっており、改善を重ねてきました。

その結果、どうしても回線速度が体感的に遅いと感じる時間帯はかなり減りました。

代表的なのは、平日のお昼休み12:30前後の10分間と言われています。

しかし、その時間帯だけ我慢すれば毎月の携帯電話の請求が半額以下になるのです。

平日の12:30前後の時間帯は回線が混み合う。でも1日を通して全く使えないということではない。

1日の大半をWi-Fiがある環境で過ごす人にとって、本当に大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)のような使い放題が必要でしょうか。

インターネット検索、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)の利用、LINE(ライン)メッセージの交換や通話ぐらいなら、マイネオ(mineo)の回線速度で十分なのです。

大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)でインターネット検索やSNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)の利用をするのって、普通に行っても間に合うのに高速道路行くようなものだね。なんだかすごくもったいない。浮いたお金で美味しいランチとか食べれるようになるのにね。
SIM子さん

【最低利用期間・違約金がない!】まずは試してみることから・・・

マイネオ(mineo)は最低利用期間も解約のときにかかる違約金も存在しません。

好きなときに解約して良いのです。

マイネオ(mineo)は最低契約期間も解約金もありません。いつ解約してもお金がかからないのです。

他社だと12ヶ月以内に解約すると1万円の違約金ですよなんてことがザラにあります。

しかしマイネオ(mineo)はいつ解約してもゼロ円です。

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

【使える端末】マイネオ(mineo)でそのまま使える端末はどれ?

マイネオ(mineo)の最大のウリの1つ、それはあなたの端末がそのまま使えるということ。

まずSIMロックについて説明します。

SIMロックとは、決まった携帯会社でしか端末(スマホ、タブレット)を使えない縛りのこと。

例えばdocomoで端末(スマホ、タブレット)を買ったら、docomoでしか契約ができませんでした。

しかしマイネオ(mineo)の場合、SIMロック解除をしなくてもdocomoやauで買った端末(スマホ、タブレット)も使えます。

もちろん、SIMロック解除した端末(スマホ、タブレット)もマイネオ(mineo)で使えます。

念のため、早めに公式サイトにある動作確認済み端末検索であなたの端末がそのままマイネオ(mineo)でも使えるのかどうか、確認してみましょう。

最新版の端末チェッカーはこちらから最新版のmineo(マイネオ)の端末チェッカーはこちらから

mineoは地下鉄でも電波が入るの?マイネオの回線速度は?端末は?のまとめ

地下鉄でもauやdocomo(ドコモ)の電波が入っていれば、マイネオ(mineo)の電波も入ります。

【30秒簡単まとめ】

  • マイネオ(mineo)はauとdocomo(ドコモ)から回線を借りています。
  • auとdocomo(ドコモ)とほぼ同じ電波のカバー範囲。電波の入りやすさも同じです。
  • 混み合う時間帯は体感で速度を遅く感じるが、1日中遅いわけではない。
  • 最低契約期間がない。違約金もない。
  • SIMロック解除しなくても使える端末が豊富。
  • 動作確認済み端末検索でそのまま使える端末がわかる。

マイネオ(mineo)はすでに30万人以上も契約者がいます。

価格.comのランキングでも満足度1位を取得した安心の格安SIMです。

早めに乗り換えて、毎月の携帯の請求を半額以下にしましょう。

いま持っているキャリアの解約金とかもあるかと思いますが、損して得を取れです。

数ヶ月で元は取れる方がほとんどです。

最安値でmineoを使えるのはこちらだけ最安値でmineo(マイネオ)を使えるのはこちらだけ

格安SIMとはいえ、マイネオ(mineo)は地下鉄でも全然問題なく使えるんだね。
SIM子さん

SIM男さん
はい、auとdocomo(ドコモ)の回線を借りてきています。

auやdocomo(ドコモ)の電波が入っていれば、マイネオ(mineo)も問題なく使えますよ。


毎月5000円以上も節約できるなら、マイネオ(mineo)に申し込みしよっと!
SIM子さん

SIM男さん
こちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけから申し込みをすると、スムーズにauやdocomo(ドコモ)の回線を使えるようになります。

なんでSIM男くんはこんなに格安SIMに詳しいの?
SIM子さん

SIM男さん
だってなにも考えずに、大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)を使って毎月1万円前後も支払わされるのって悔しくありません?

確かにね。。

年間にすると10万円近く無駄に払っているのかもしれないもんね。

教えてくれてありがとう!

先延ばしにするとまた数ヶ月先になっちゃうから、今から申し込みするわ。

20分ぐらいで申し込み終わりそうだしね。

SIM子さん

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-通話 / 通信速度 / 電波