





MNPとは?
MNPとはナンバーポータビリティと呼ばれる方法です。
これは何かと言いますと、新しく格安SIM(MVNO)会社などの携帯会社に乗り換えするときに番号をそのまま持って他の携帯会社に乗り換えできるという方法です。
例えば、いまdocomoで090-0000-0000の電話番号を使っているとします。
そして、新しく格安SIMに乗り換えようとするときに、090-0000-0000の電話番号の電話番号をそのまま新しい格安SIMでも使いたい。
そんなときに、便利なのがMNPという方法です。
MNPを使うにはどうすればいいの?
MNPをするためには、MNP予約番号が必要になります。
MNP予約番号は以下の場所で取得することができます。
端末 | 電話番号 | 発行時間 | 手数料 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯から | *5533 | 9:00〜20:00 | 0円 |
一般電話から | 0800-100-5533 | |||
インターネットで取得 | My SoftBank | 9:00〜20:00 | ||
au | au携帯から | 0077-75470 | 9:00〜20:00 | |
一般電話から | ||||
インターネットで取得 | EZweb | 9:00〜20:00 | ||
docomo | docomo携帯から | 151 | 9:00〜20:00 | |
一般電話から | 0120-800-000 | |||
インターネットで取得 | My docomo | 24時間 |
※ My SoftBankからは20時以降の受付は翌朝9時以降にSMSで通知。申し込み自体は24時間。
このような電話で取得する方法の他に、店舗に行ったり、インターネット上で取得する方法もあります。
MNPしたらキャリアメールは引き継げるの?
MNPをしたら、これまで使っていたキャリアメールは使えなくなります。
キャリアメールとは、その携帯会社が管理しているメールアドレスで@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @softbank.ne.jpなどになります。
ですので、格安SIM(MVNO)会社に乗り換えるのであればGmailなどのフリーメールを取得し、Gmailにメールマガジンや必要な変更の手続き、友人への連絡をしておくようにしましょう。
MNPの有効期限は?
MNPの有効期限は15日となっております。
マイネオ(mineo)の場合は、MNP番号転出で契約をしようとすると10日以上のMNP予約番号の残存期間が必要になります。
ですので、MNP予約番号を取得したらなるべく早く公式サイトから申し込みをするようにしましょう。
もしも有効期限が過ぎてしまったら?
MNP予約番号を発行したけど、結局使わなかったという場合、何も心配することはありません。
ただMNP予約番号を使わなかったというだけで、契約している携帯会社が解約になるとかになりませんので、ご安心ください。
またMNP予約番号を使わなかった場合は、MNP手数料も取られないままです。
MNPってなに?格安SIMに乗り換える前に知っておきたいこと
以上がMNPに関するまとめでした。
MNP番号転出をすると、新しく友人や会社の人に電話番号を教える必要もなく、アプリの認証も変更が必要ないのでとってもに楽にSIMカードを乗り換えることができます。
あなたのいま使っている電話番号をそのままマイネオ(mineo)でも使いたい場合の具体的なMNPの乗り換え方法はMNPで番号そのままマイネオ(mineo)に20分ほどで乗り換える方法を参考にしてみてください。