お申し込み方法 / 乗り換え

mineoだからお試しで使える!マイネオはあとからMNPができます

※ 本記事はプロモーションを含む場合があります。

mineoだからお試しで使える!マイネオはあとからMNPができますのメイン

マイネオ(mineo)に乗り換える前に、お試しでマイネオ(mineo)を使えたら便利ですよね。

なんとマイネオ(mineo)はお試しで使うことができるんです!

【 こういう人におすすめ 】

お試しでマイネオ(mineo)を使ってみたい。

メインとmineoの2回線
→ 後から番号を1つにしたい。

SIM男くんのSIMカード貸して。
SIM子さん

SIM男さん
なんですか、急に。笑

私の友達のゆーいちくんがマイネオ(mineo)をお試しで使ってみたいんだってさ。
SIM子さん

SIM男さん
それなら契約しちゃえば良いじゃないですか?

もしもゆーいちくんがマイネオ(mineo)を使い続けなかったらどうしたら良いの?

また元の携帯会社に契約?

そんなのお金と時間がもったいないでしょ?

SIM子さん

SIM男さん
実はマイネオ(mineo)だからこそできる裏技があるんですよ。

えーなにそれ?教えろください。
SIM子さん

SIM男さん
日本語変ですよ。笑

マイネオ(mineo)だからこそできる裏技があります。

この裏技を使えば、お試しでマイネオ(mineo)を利用できます。

公式サイトにも載せることができない裏技。

その名もあとからMNP。

最低利用期間がないマイネオ(mineo)だからこその裏技です。

【ゆーいちくんの状況】

  • いまはdocomo(ドコモ)に契約している。
  • 格安SIMを使ってみたいけど、回線速度とか使い心地が気になる。
  • いま持っている端末はdocomo(ドコモ)で買ったiPhone。
  • お試ししてもし問題なければ、いまの電話番号をそのままマイネオ(mineo)でも使いたい。

いまはdocomo(ドコモ)に契約しているゆーいちくんのお悩みはこちら!

【お悩みと疑問】

  • お試しでマイネオ(mineo)を使ってみたい。
  • 一時的に電話番号が2つになるので、あとからMNPできるのかどうか?

顧客満足度1位を獲得! /

mineo(マイネオ)の公式サイトへ。目次の上に貼ったバナー。

【お試しでマイネオ(mineo)】あとからMNPをする2つの方法

お試しでマイネオ(mineo)を使えるようにするには、

「あとからMNP」です。

マイネオ(mineo)ではあとからMNPができるんです。

【あとからMNPをするメリット】

  1. いま契約している電話番号はそのまま使える。
  2. マイネオ(mineo)も使って試せる。
  3. 一時的に2枚のSIMカードを持つことになる。
  4. 最後には1枚のSIMカードにできる。
  5. 最初は電話番号が2つある。
  6. 最後は電話番号を変更する必要がない。
  7. お持ちの番号をそのまま使い続けられる。

1回だけマイネオ(mineo)に申し込む方法

まずは1回だけマイネオ(mineo)に申し込む方法のご紹介です。

【全体の流れ】

  1. マイネオ(mineo)に申し込む。
  2. SIMカードが到着して、使ってみる。
  3. マイネオ(mineo)で問題ないとわかる。
  4. マイネオ(mineo)のお問い合わせに電話をして、回線切り替えのお願いする。
  5. 新しいSIMカードを発行してもらう。
  6. マイネオ(mineo)から新しいSIMカードが届く。
  7. いま使っている番号をマイネオ(mineo)でも使うため、MNPの手続きをサイトからする。
  8. 無事開通

この方法だと

マイネオ(mineo)を解約しなければならないという手間が省けます。

後から紹介する方法は解約が1度入ります。

ポイントは、あとからMNPをするということです。

冒頭に出てきたゆーいちくんの場合に置き換えます。

【具体的にゆーいちくんに置き換えて書きます】

  1. マイネオ(mineo)のDプランに申し込みます。
  2. SIMカードが届きます。
  3. docomo(ドコモ)を使いながら、たまにマイネオ(mineo)のSIMカードを使います。
  4. マイネオ(mineo)で問題がないとわかります。
  5. マイネオ(mineo)に電話して回線切り替えをお願いします。
  6. 新しいSIMカードが送られてきます。
  7. 新しいSIMカードが到着します。
  8. mineoからMNPをします。

このような流れです。

回線切り替えのお願いのために、マイネオ(mineo)に電話をします。

すると、docomo(ドコモ)で使っていた電話番号をマイネオ(mineo)でも使えるようになります。

そのときに新しいSIMカードが必要になります。

回線切り替えのお願いをして新しいSIMカードを送ってもらいましょう。

docomo(ドコモ)で買ったiPhoneなので、Dプランで音声通話付きのSIMカードを申し込みます。

そうすれば、SIMロック解除をせずにそのままiPhoneを使い続けることができます。

この方法だとトータルでかかる費用は5,500円です(初期手数料の3,300円とSIMカードの交換の2,200円)。

普通に解約してからマイネオ(mineo)に申し込みをする方法だと、トータルでかかる費用は3,300円です。

2,200円の差額があります。

これはもうお試しでマイネオ(mineo)を使うための必要な費用だったということですね。

あとからMNPできるのはこちらからだけあとからMNPできるmineo(マイネオ)はこちらからだけ

2回マイネオ(mineo)に申し込む方法

この方法は少しだけ手間が増えます。

気になる人だけ読んでみてください。

気にならない人は読み飛ばしてください。

一般的には、たったいま紹介した「1回だけマイネオ(mineo)に申し込む方法」で大丈夫です。

手間が増える部分は、1度マイネオ(mineo)を解約するという手順が増えます。

【全体の流れ】

  1. マイネオ(mineo)に申し込みます。
  2. マイネオ(mineo)のSIMカードが到着します。
  3. マイネオ(mineo)のSIMカードを試しで使ってみます。
  4. 問題ないとわかります。
  5. マイネオ(mineo)を解約します。
  6. 再度マイネオ(mineo)に申し込みをします。
  7. 新しいSIMカードが到着します。
  8. mineoからMNPをします。

この方法のデメリットは

マイネオ(mineo)を1度解約するという手間が増えます。

メリットは、数ヶ月後にいま使っている携帯会社の更新があるので、その前にマイネオ(mineo)の使い心地を試しておきたいという場合に使えます。

契約事務手数料3,300円が2回なので、トータルでかかる費用は6,600円です。

先ほど紹介した方法よりも1,100円高くなりますね。

なるほど!この方法だと数ヶ月先の更新月に向けてお試しでマイネオ(mineo)を使えるということなんだね。
SIM子さん

SIM男さん
更新月にバタバタして決めるよりも、先にマイネオ(mineo)がどんなものかを知っておくと決断しやすいですもんね。

【注意点】マイネオ(mineo)のお試し!あとからMNPで知っておきたいこと

MNPは以前は時間がかかる作業でした。

数日はかかっていたのが普通だったんです。

しかしいまは数十分から1時間程度で変わります。

ただし注意点がありますので、確認しましょう。

SIMカードのタイプMNPできる時間
Aプラン朝9時〜夜9時
Dプラン朝9時〜夜7時

Dプランで夜7時というのは、その日のうちにMNPできる時間です。

受付自体は夜の9時までやっています。

ですが、mineoからMNPするとき、その日のうちに回線が切り替わってくれるのが夜7時までの受付分だけなので注意しましょう。

最低利用期間がないからこそできるマイネオ(mineo)のお試し

これはマイネオ(mineo)だけができることなんです。

お試しでマイネオ(mineo)を使うというのは。

他の格安SIMだと

最低利用期間が発生するのがほとんどです。

違約金を数千円から数万円を支払う必要があります。

しかし

マイネオ(mineo)は最低利用期間がない

ので、

いつ解約してもゼロ円です。

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

mineoだからお試しで使える!マイネオはあとからMNPができますのまとめ

mineoからMNPをする、あとからMNPをする方法には2つの方法があります。

【30秒まとめ】

  • 「回線切り替えをする方法」と「1度解約して再度申し込む方法」です。
  • 回線切り替えする方法は、1000円安くなり、解約の手順がありません。
  • 1度解約して再度申し込む方法は、解約の手間が増えるが更新月に向けてマイネオ(mineo)が良いのかどうかを知ることができる。

これまで大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)を使っていたなら特に、 mineomineo(マイネオ)の公式サイトへ の使い心地が少し気になりますよね。

ぜひこの方法を試して、乗り換えるかどうかお試しで検討してみてください。

最低利用期間がなくなるmineoはこちらから最低利用期間がなくなるmineo(マイネオ)はこちらから

お試しでマイネオ(mineo)を使えるなんて、ありがたいね!
SIM子さん

SIM男さん
お試しで使うことで、速度や使い心地、料金とかがはっきりとわかりますもんね。

お試しで使うためには、最低利用期間がないっていうのがポイントなんだよね?
SIM子さん

SIM男さん
そうですね。

ぼくは格安SIMオタクで他の格安SIM会社をたくさんみてきました。

最低利用期間がまったくない格安SIMは珍しいですね。


どこから申し込めばいいのかな?
SIM子さん

SIM男さん
こちらmineo(マイネオ)を最安値で申し込めるはこちらだけからの申し込みで、最低利用期間がなくなって、お試しでマイネオ(mineo)を使えるようになります。

顧客満足度1位を獲得! /

最後の貼ったバナー。mineo(マイネオ)の公式サイトへ

-お申し込み方法 / 乗り換え