「mineoの申し込みは、日割り計算になるの?」
「マイネオはいつ申し込みをするとお得?」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
こんにちは!
格安SIMの道先案内人、シム男です。
申し込みをした初月は日割り計算とかになるのかな?
マイネオ(mineo)に申し込みをした初月の日割り計算について、簡単に内容を確認していきましょう。
【mineo日割り計算】マイネオの申し込み初月で日割り計算にしてくれるものまとめ
日割り計算になるもの | ||
月額基本料金 | SMS料金 | 端末保証サービス |
端末安心サポート | mineoの安心パック | mineo安心パック2 |
バックアップ | 留守電サービス | 三者通話 |
安心フィルタリング | 10分かけ放題 | ー |
これらの項目がマイネオ(mineo)の日割り計算になります。
月額基本料金が日割り計算になる
ほとんどの人は、初月は3GBで申し込みをすれば良いと思います。
マイネオ(mineo)の月額料金はこちらです。
Aプラン ー au回線 ー
データ容量 | データSIM / 月額 | 音声SIM / 月額 | 音声SIM / 月額 パケット放題付き |
500MB | 700円 | 1,310円 | 1,660円 |
3GB | 900円 | 1,510円 | 1,860円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 | 2,540円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 | 3,480円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 | 4,940円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 | 6,860円 |
- パケット使い放題は普通にLINEやインターネット検索ができるぐらいの速度が出る。
- 「データ通信専用SIM(シングルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号がついていない、音声通話ができないSIMの種類。
- 「音声対応SIM(デュアルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号が使える、音声通話ができるSIMの種類。
Dプラン ー docomo回線 ー
データ容量 | データSIM / 月額 | 音声SIM / 月額 | 音声SIM / 月額 パケット放題付き |
500MB | 700円 | 1,400円 | 1,750円 |
3GB | 900円 | 1,600円 | 1,950円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 | 2,630円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 | 3,570円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 | 5,030円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 | 6,950円 |
- パケット使い放題は普通にLINEやインターネット検索ができるぐらいの速度が出る。
- 「データ通信専用SIM(シングルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号がついていない、音声通話ができないSIMの種類。
- 「音声対応SIM(デュアルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号が使える、音声通話ができるSIMの種類。
Sプラン ー SoftBank回線 ー
データ容量 | データSIM / 月額 | 音声SIM / 月額 | 音声SIM / 月額 パケット放題付き |
500MB | 790円 | 1,750円 | 2,100円 |
3GB | 990円 | 1,950円 | 2,300円 |
6GB | 1,670円 | 2,630円 | 2,980円 |
10GB | 2,610円 | 3,570円 | 3,920円 |
20GB | 4,070円 | 5,030円 | 5,380円 |
30GB | 5,990円 | 6,950円 | 7,300円 |
- パケット使い放題は普通にLINEやインターネット検索ができるぐらいの速度が出る。
- 「データ通信専用SIM(シングルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号がついていない、音声通話ができないSIMの種類。
- 「音声対応SIM(デュアルタイプ)」とは、「090 / 080 / 070」の電話番号が使える、音声通話ができるSIMの種類。
SMS料金も日割り計算
SMSとは:070番号など電話番号を使って送受信できるメッセージのこと。
SMSの料金もマイネオ(mineo)は、初月の料金を日割りで精算してくれます。
なお、マイネオ(mineo)のSMSは国内・国際の両方に送信をすることができます。
あんまり登場機会がないのに、結構重要。
【SMS料金】Aプラン
国内
項目 | 料金 |
月額基本使用量 | 無料 |
送信 | 3円〜 / 1通 |
受信 | 無料 |
マイネオ(mineo)は、SMSの国内での基本使用料と受信するときの料金が無料です。
その他にも、GmailやLINEなど2段階認証が必要なログインがあったりするときに、SMSで時間が限定された暗証番号を受け取ることがあります。
そんなときに、このSMSをよく使うんですよ〜。
国際SNS
送信 | 受信 | |
日本国内にて送受信 | 100円 / 1通 (免税) | 無料 |
海外にて送受信 | 100円 / 1通 (免税) | 無料 |
あまり活用する機会がないかもしれませんが、マイネオ(mineo)は海外とのSMSのメッセージ交換もできます。
Dプラン(Dプランの場合)
国内
タイプ | シングルタイプ (データ通信のみ) | デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
月額料金 | 120 円 | 無料 |
国内送信 | 3〜30円/通 | 3〜30円/通 |
国内受信 | 無料 | 無料 |
国際SNS
タイプ | シングルタイプ (データ通信のみ) | デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
月額料金 | 無料 (SMSサービス月額基本料 に含まれます) | 無料 |
国内送信 | 50〜500円/通(免税) | 50〜500円/通(免税) |
国内にて受信 | 無料 | 無料 |
海外にて送信 | 利用不可 | 100~170円/通(免税) |
海外にて受信 | 利用不可 | 無料 |
【保証】mineo端末安心保証 / 持込み端末安心保証サービス
誰しもありえますよね。
数万円するスマホを買って、水没や故障といった端末のトラブル。
こういった水没や故障といった緊急のトラブルの場合、高ければ数万円の支払いが必要になったりします。
マイネオ(mineo)なら、加入すれば数万円の支払いが数千円になる保証があります。
保証の月額料金は、数百円ほどです。
しかも初月の料金は、日割り計算にしてくれます。
バックアップ
スマホやタブレットのバックアップって非常に面倒であり、放っておくと数週間のバックアップを忘れがちになったります。
マイネオ(mineo)では毎月500円の料金でマイネオ(mineo)で使用されている端末のバックアップを取れるようになっています。
それも全自動でしかもインターネット上に安全にです。
万が一のスマホやタブレットの水没や故障、紛失の際に入っててよかったー!と思えるサービスです。
バックアップも、月額500円が日割り計算になるので、いつ加入しても損をしません。
留守電サービス
留守電を再生してメッセージを聞くときだけ、30秒20円の料金がかかります。
安心フィルタリング
安心フィリタリングを設定すると、端末の利用状況や請求の確認ができます。
それだけじゃなく、あなたの子どもがネットの中のワナや変な出会い系サイトを使ったりというインターネット犯罪から守りやすくなります。
格安SIMの中でもマイネオ(mineo)は家族割があったり、使える端末が幅広いので、未成年で使う人も増えてきています。
そんなときに、マイネオ(mineo)の安心フィルタリングがあれば、お子さんを犯罪から守りやすくなって少し安心度が増しますね。
【注意】通話定額は日割り計算にならない
ほとんどの項目が日割り計算になるマイネオ(mineo)ですが、通話定額は日割り計算になりません。
通話定額:30分や60分など、まとまった通話時間が必要な人におすすめのオプション。
通話定額について、詳しくは「格安SIMのmineoにはある通話定額。マイネオの通話定額とは?」をチェックしてみてください。
最初の請求は開通した2ヶ月後
マイネオ(mineo)の料金の最初の請求は、開通した翌々月です。
例えば、4月に開通したなら6月に最初の請求がきます。
ただし例外があります。
「ビジネスLaLa Call」および「マルチデバイスセキュリティサービス」は翌月の請求になります。
この場合、SIMが設定されていなくて開通されていない場合は10日後が課金開始日です。
例えば、9月25日にSIMが到着してもSIMを設定しておらず、開通をしていなければ課金開始日は10月です。
なので、利用開始の翌々月である12月に初月である10月分の請求が来ます。
また支払いが口座振り替えの場合、請求日は毎月26日になり、もしも26日が土日祝などの場合は翌営業日が口座振替の日となります。
【mineo日割り計算】マイネオ申し込み初月。日割り計算にしてくれるまとめ
マイネオ(mineo)は、申し込みの初月でほとんどのものが日割り計算になります。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- 月額料金が日割り計算になる。
- mineoのほとんどのオプションが、申し込み月、日割り計算になる。
- 日割り計算になるので、月初でも月末でもいつ申し込んでも損をしないようになっている。
- 通話定額は日割り計算にならない。
マイネオ(mineo)は、いつ申し込みをしても損にならないように
月額料金とほとんどのオプションは日割り計算
になっています。
こちらからの申し込みで、日割り計算ができるマイネオ(mineo)に申し込みをすることができますよ。
安い格安SIMにするなら、早い方がいいから早速マイネオ(mineo)にしてみる!