「mineoの最低利用期間はどれぐらい?」
「2年縛りがマイネオにあるのかを知りたい。」
「格安SIMの契約期間をざっくりと確認したい。」
・
・
・
この記事はそんな方へ向けて書いてあります。
こんにちは!
格安SIMの道先案内人、シム男です。
SIM子さん
マイネオ(mineo)には最低利用期間や2年縛りがないって本当?
シム男さん
はい、マイネオ(mineo)には最低利用期間や2年縛りがありません。
SIM子さん
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)や他の格安SIMには、基本的に契約期間があるよね?
シム男さん
他のケータイ会社には契約期間がありますね。
1年〜2年の最低契約期間があるのが、普通だったりします。
SIM子さん
でも、マイネオ(mineo)には最低利用期間がない・・・!
シム男さん
「マイネオ(mineo)にしてみようかな〜」っていうハードルが下がりますよね。
SIM子さん
他の格安SIM(MVNO)と比較しつつ、もう少し詳しく教えてもらってもいい?
シム男さん
はい、一緒に確認していきましょう。
Contents
mineoは2年の縛りも最低利用期間もなし
シム男さん
マイネオ(mineo)は、ケータイ会社には珍しく最低利用期間がありません。
最低利用期間がないので、いつ解約しても0円で解約することができるんです。
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)やどの格安SIM会社でも、音声通話のSIMカードは最低利用期間があります。
でも、マイネオ(mineo)には、2年は契約していないと違約金がかかりますなどの最低利用期間がありません。
SIM子さん
最低利用期間がないと、どんなメリットがあるんだろう・・・?
【最低利用期間がないメリット】
- 初めての格安SIMで、どんなものかトライできる。
- 最低利用期間がないので、いつでも解約することができる。
- 解約金もかからないので、0円で解約できる。
シム男さん
最低利用期間がないから、いつ解約しても0円で解約できる。
なので、
格安SIMってどんなもんなんだろうって、試しに契約して使ってみることができる
んです。
SIM子さん
格安SIMを試しに使うのに、マイネオ(mineo)っていいね!
キャリアや他の格安SIMは?最低利用期間2年縛り?契約期間は?
SIM子さん
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)や他の格安SIMって、最低利用期間はどうなっているの?
シム男さん
1年から2年で縛っているケータイ会社が多いですね。
ケータイ会社 | 最低利用期間 |
docomo | 2年縛り |
au | 2年縛り |
Softbank | 2年縛り |
楽天モバイル | 12ヶ月 |
Yモバイル | 2年縛り |
BOGLIBE SIM | 13ヶ月 |
DMMモバイル | 13ヶ月 |
ユーモバイル | 12ヶ月 |
ocnモバイルone | 6ヶ月 |
SIM子さん
もしも、この期間よりも前に解約をするとどうなるんだっけ?
契約期間よりも早い時期に、解約をすると
1万円以上の解約違約金など
が取られてしまいます。。。
SIM子さん
ほんとケータイの契約の縛りって迷惑・・・!
シム男さん
マイネオ(mineo)には、このような最低利用期間の縛りがないので、好きなタイミングにマイネオ(mineo)に申し込みをして、好きなタイミングで解約をすることができます。
SIM子さん
もちろん、解約のときの違約金は0円なんだよね?
シム男さん
そうです、マイネオ(mineo)は契約期間に関係なく、0円でいつでも解約をすることができます。
【解約】MNP転出料がかかる
SIM子さん
マイネオ(mineo)を解約するときに、電話番号ってどうなるんだろう・・・?
シム男さん
あなたがマイネオ(mineo)で使っていた電話番号を、乗り換えた先のケータイ会社でも使いたいなら、MNP転出料がかかります。
MNP転出料とは:あなたが使っていた番号を乗り換えた先でも使えるように、MNP予約番号を発行してもらうときにかかる手数料。
SIM子さん
マイネオ(mineo)はMNP転出料がいくらかかるの?
解約のタイミング | MNP転出料 |
利用開始した月から計算して13ヶ月以内 | 11,500円 |
利用開始した月から計算して14ヶ月以降 | 2,000円 |
SIM子さん
マイネオ(mineo)は2年縛りとか最低利用期間がないけれど、MNP転出料を抑えるためには13ヶ月は契約している方がお得だね!
【mineoの最低利用期間】マイネオは2年の縛りなし。格安SIMの契約期間のまとめ
マイネオ(mineo)には2年縛りなどの最低利用期間がありません。
簡単に内容をまとめます。
【30秒まとめ】
- マイネオ(mineo)には最低利用期間などの縛りがない。
- 縛りがないので、2年とかの契約期間がない。
- いつ解約しても、違約金がないので0円で解約することができる。
- 解約するときに番号を持って転出するMNP転出費用がかかる。
- 13ヶ月以内のMNP転出費用は11,500円、14ヶ月以降は2,000円と激安。
マイネオ(mineo)は、解約のときに最低利用期間がないので0円で解約をすることができます。
MNP転出費用は、どのケータイ会社もかかる費用で、マイネオ(mineo)は14ヶ月以降が爆安です。
SIM子さん
0円でいつでも解約ができるなら、初めての格安SIMでマイネオ(mineo)を使ってみるのがいいね!
シム男さん
2年縛りとかなく、最低利用期間に関係なく、あなたの都合次第でいつでも解約ができますからね。
SIM子さん
しかも、14ヶ月以降は、MNP転出費用もとっても安くて2,000円なんだね!
シム男さん
MNP転出費用は、どのケータイ会社もかかる費用なんですが、14ヶ月マイネオ(mineo)を使うと、とっても安くなりますからね。
SIM子さん
最低利用期間の縛りがないから、いったん試しにマイネオ(mineo)にしてみて、どんな使い心地なのか確かめてみる。
シム男さん
こちら
からの申し込みで、最低利用期間がなくいつでも0円で解約できるマイネオ(mineo)に申し込みをすることができます。
SIM子さん
ありがとう!
これで来月からケータイ代節約して、英語とか資格の勉強、友達との誘いに行きやすくなる。